みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 530件中 71-80件を表示
  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生が生徒一人一人を良く見てくださっているように感じる。学習面も分からないところの取りこぼしがないよう、丁寧に指導して下さる。
    • 学習環境
      テストで一定の点数以下だと必ず追試があり、わからないことが解決するまで見てくださる。仲の良い友達もでき、毎日楽しく学校に通っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんでも一生懸命に頑張る子たちが多く、見ていて清々しいです。体育祭はこの年頃の子達にあるちょっと面倒くさいかも…という感じはなく、どうしても勝ちたいという気合が伝わってくるような体育祭です。校風がとても気に入ってます。子供もお友達にも恵まれ、とても楽しく通っています。
    • 学習環境
      テストの後は補修や追試が行われています。たまたまテスト期間中に学校の前を通りかかったのですが、良いのか悪いのか、みんな歩きながら教科書を読んでる子が大半でした。いつもはそんなことはないのですが、やるときはやるんんだなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      伏見桃山の歴史的風致地区に有り、素晴らしい環境です。
      国公立進学Vコースも8期生となり、学力レベルが高い生徒が確実に集まりつつあります。入試結果を見てみると、合格者最低点の点数が上がって来ていることや、中3修了までの英検準2級取得者数も、増えて来ていることからもうかがえます。先生方の指導も熱心であり、小テスト後の不合格者への補講や、高い学力を持つ生徒への講座など、学力が高い子はさらに上へ、そうでは無い子にはなんとかして引き揚げようとされる先生方の熱意を感じます。入試を潜り抜けて来たので、真面目なお子さんが多く、親として安心して通わせることが出来ます。校則は一見、厳しいように見えますが、中学生として当たり前のことが書かれており、守っていれば特に先生方にうるさく言われることもありません。携帯電話も校内では使用禁止であり、朝に先生が集めて、終礼後に生徒に返す、という規則です。親からの相談事も、放課後担任の先生に電話すれば、いらっしゃる限り、丁寧に対応して頂けます。面倒見の良い学校という印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子のみの環境でのびのびした中、勉強だけでなくクラブ活動や様々な行事を心から全員で楽しんでいて、多くの生徒が色んな場面でリーダーシップを持って行動できています。
    • 学習環境
      補習のある科目が複数あり、自ら学習しようとする意欲のある生徒には恵まれた環境であると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都聖母学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 49)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      娘が毎日喜んで通っています。あたたかい先生が多く、一人ひとりに居場所があると感じられる学校です。
      授業や教材の質については、満点とは言い難いところがあります。
    • 学習環境
      土曜授業や、夏休みや冬休みに補習授業があり、学習機会は多いです。クラスは和気藹々としていて、みんな楽しそうに授業を受けています。しかしながら授業進度や教材の質が高いとは思えません。
      また、学校で購入した問題集の解答を、宿題の際に写す子がいるとかで、先生が回収されています。自発的に学習する子にとっては答え合わせすらできず不便そのものです。
      また、カトリック校にはよくあることですが、左傾化が気になります。式典での国旗掲揚や国家斉唱もありません。国歌も歌えないまま卒業する生徒がいるのは残念に感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な学校です。環境的には小中高が近い場所にあり 静かな場所にあるため
      良いと思います。
      ただ昔と違ってやはり小学校ができてからは、一層 生徒が幼くなったように
      感じます。自主性を育てるというか、ほぼ放任なので 自己抑制できない子は
      どんどんだらけてしまいます。
      良くも悪くも同志社と言われる所以はあまりに自由な所にあるとも思います。
      少なくとも着ぐるみで学校へ行く等、いかがなものか・・と思う服装の子も
      いて、そういう事に厳しい女子の方へ行かせればよかったと思う事もあります。
    • 学習環境
      環境がよくとも、やはりこれも自主性に関わると思います。
      安きに流れてしまう子には向かないと思います。
      先生と生徒の関係は良好で、面白い授業を展開してくださってるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      自主性を重視する校風で、他の学校にはあまり無い雰囲気がある中学校だと思います。学習面では出来ていない科目は補習を受けます。きめ細かく指導を受けることが出来ます。校内の様子を毎日ブログでアップされていて学校の様子を見ることが出来、試験前には校内の各所で自発的に勉強している生徒の姿が見られます。
    • 学習環境
      校舎が新しく綺麗で明るいです。礼拝堂は古いですが歴史を感じる立派な建物で、南は御所に面していて緑が多く学校全体がいい雰囲気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語、グローバル意識の点は、他にないほど良い。部活もとても熱心で、指導者にも
      力が入ってるいる。ただ、授業料等、高すぎる。グローバル校の先を走っていた数年前ならしかたがないが、他校、公立等も相当、色んな取組をしだした今、比べ物にならないくらい学費は、高い。部費等も高い。活動も派手。子供達も金遣いが派手。保護者会も派手。新年会、飲み会、食事会、多い。学級懇談もお茶お菓子付き。
    • 学習環境
      お金が掛かってる分、実験や、実習、内容が派手。
      教科書等、多い。長期休暇の宿題は、多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      英語を学ぶ機会が多いかと思い入学しましたが、他と比べて少し授業数が多いだけで期待ほどではなかったです。英語をネイティブ並みに話す友達は出来ますが、日常会話は日本語です。
    • 学習環境
      エスカレーター式で高校、大学に行けるので、勉強へのモチベーションは全体的に低いと思います。授業中寝ている人も複数います。成績が悪くても授業以外で学習サポート等はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      なかなかバランスのとれた男子校で、通わせて良かったと思っています。よりよくなってほしいので、4にしましたが、満足しています。
    • 学習環境
      中3からコース分けや移動があるため、中だるみしにくい環境。加えて、定期テスト赤点の生徒には、補習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 530件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング