みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  青森県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

青森県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 477件中 71-80件を表示
  • 男性卒業生
    野辺地中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      無理してでも町外から来るべきではありません
      勉強していい大学行きたいなら市の中学校へ行くべきです
      基本的に彼らは勉強なんてどうでも良いと考えている人が多いです
    • 学習環境
      長期休暇に補修を実施していました
      学校の勉強のレベルはとても低いので大丈夫です
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    第三中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      教師の話し方で生徒のやる気を無くさせる家に帰ってきてブルーの息子を見る身になってほしいだが、いい教師もいるという。
    • 学習環境
      質問教室といって放課後の補習があるそうでその際に提出物などを出していない生徒の居残りもさせる学年があるらしい質問教室は、テスト前2日
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    小中野中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      学習面は多少他の中学校より進度か遅れることを考えて勉強をした方がいいです。そうしないと受験で負けます。予習はやった方が良いです。
      学校内に関しては、優しそうに見えて、とても怖い先生もいたりします。何かやらかすと、すぐ怒られます。
      もしかしたら校風に合わない生徒もいるかもしれません。
      学校の先生は八高、北高出身の先生が多いです。
      【行事について】
      主に三大行事というものがあり、
      8月に体育祭、10月に合唱コンと、文化祭があります。
      体育祭、合唱コンは普通な感じです。文化祭に関しては、先輩の代の時が1番楽しかったと感じています。生徒の減少に伴ってだし物が減ってきているように感じます。
    • 学習環境
      受験シーズンに入ると友達同士で教え合いがあったりといい環境にはなっていたと思います。宿題は中3になると中2の倍は出されると思った方がいいです。受験シーズンは毎週5教科全てで課題が出ると思ってください。課題が終わらないと先生にも見放されます。先生に嫌われたくなかったらやった方がいいです。内申点の付け方は本当におかしいです。A~Cで判定するのですが、4項目あって1項目B判定なのに「5」がつく教科もあれば5項目あって1項目B判定で「4」がつく教科もあります。他に、私がA君より25点近く高い点数を取っているにも関わらず、A君には「5」私には「4」がついた教科もありました。お陰で、やる気を無くした時期もありました。内申点を多く貰うためには先生に良く接したり、ボランティアを積極的にやった方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    新城中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      以前に比べれば格段に治安は良くなったが未だにいじめ等が存在しているのは残念。学業に励む環境はできていない。
    • 学習環境
      決していいものではない。授業の本質を捉え間違ってる教師が多かったのも事実。生徒もあまり勉強に気持ちが向いていない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    木ノ下中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校から同じメンバーばかりで転出者・転入者が少なく、勉強に関しては競争心は芽生えないかな・・小学校の時からのんびりしていますね
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    三条中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      古臭い感じの考えの先生もいますがそういうクラスに当たらなければ。
      施設も整っている方ではないかと思います。
    • 学習環境
      普通だと思います。何をもってよしとするかはわかりませんが。
      勉強道具、荷物が重い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    堀口中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      軍隊みたいで見ていて、聞いていて疲れる学校だと感じる。もっと自由な雰囲気にすれば良いと思う。校則に縛られたいのであればぴったりな学校
    • 学習環境
      コロナで休校になり授業日数が足りなくなってるのにもかかわらず、無駄な話し合いなどさせている。前年の分をやった実績が欲しいのか、ただ早口で教科書を先生が読んではい終わり。こんなのやったとは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    古川中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔からの伝統のある学校で、部活動も盛んで、女子の制服もセーラーでかわいらしいです。少し校舎が古いのが難です。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    古川中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。という感じです。人助けをしてお礼の手紙が届くこともしばしばあり、なかなか良い生徒も多いと思います!
    • 学習環境
      学年によると思います。私の学年は学年主任の指示でテスト1週間前は昼休みに強制自習があります
      古中タイムという時間が6時間目の後にあり、15分間プリント学習をしたり授業をしたりします。先生は分からないところがあれば分かりやすく教えてくれます!自主的に放課後残って勉強してる人もいます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    甲田中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごくごく普通の中学校です。夏休みには希望者や指名者行く学習会や、3年生は約1週間出校日があり学習環境がとても整っています。部活も、県大会に行く人や入賞する人もいます。生活指導がとても行き届いています。
    • 学習環境
      課題は多いですが、自分の力になるものばかりです。先生も、生徒の希望でプリントを印刷してくれたりテスト前には重要なところを教えたり対策をとってくれます。1日の勉強時間の目安も決められており、みんな頑張っています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 477件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  青森県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

青森県の口コミランキング