みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 22229件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    田園調布学園中等部 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      抽象的ですが基本的にいい学校であると思います。
      毎日勉強に追われ忙しそうですが、それでも楽しそうに学校へ通っています。
      女子校なので中1の初めは色々と女子の面倒臭い部分が出るのか、
      不満を少し聞かされましたが、夏休みが過ぎた辺りからは娘は楽しそうに学校の様々な出来事の話をしてくれます。
      学校はどう?と聞くと「田調に来てよかった」と言う娘に少しホッとしてます。
      ただこの学校に来るには6年間しっかり学ぼうという意思がある子でないと続けられません、中高一貫だからと手を抜いてやるべき事をやらないと肩を叩かれます、せっかく入ったのに勿体無いです、自分のやりたい事を優先するのであれば大学付属を受けられた方がいいと思います。
      なので逆に考えれば受験の時は皆同じモチベーションで挑むので進学実績も良いのかなと思いました。
      私が親として学校と接している部分での印象としては、全体的にとても丁寧で先生方も優しく娘には良い環境を提供して頂いていると感じています。
      一部娘から理不尽な事の不満を聞かされますが、社会に出たらもっともっと理不尽な事に毎日嫌でもぶち当たりますから、その耐性を養う意味で私はいいと考えています。
    • 学習環境
      勉強に関して学校側も大変努力をされていると思います!
      先生方も大変だと思いますが、それをやり遂げる娘には感心します。
      宿題も最初は大変そうでしたが、今では慣れたのか結構余裕で終わらせてます。
      何よりも田調に入って一番変わったのは、娘が自ら学習する習慣がついた事が一番の変化でして、小学生時代はだらだらテレビを見たりしてましたが、今では自宅にいる時の殆どを自分の部屋で過ごしており、いつ覗いても机に向かっています、それも自ら、コレって凄いなと感心しました。
      私は勉強嫌いでしたから、あんなに楽しそうに自宅学習ができる娘が羨ましいぐらいです。
      家庭で特に勉強しろと言う事はしてないので、学校で色々な事を学び自分で色々な事を考えているのでしょう。
      あとこの学校独自の土プロですが、これはなかなかいいと思います。
      コアプログラムは通常学校で学ぶことが殆どない様な事について考えたりするなど知性を豊かにする内容だと思います。
      マイプログラムも思っていたよりも良くて、人気の講座が一杯だと、全く興味ない講座を受けなければならなかったりするのですが、それが意外と楽しかったりするみたいで、娘の視野が広がっている感じがします。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      授業参観が他の学校よりも多いので、学校の様子が見られると親は喜んでいます。また、女子校ならではのお琴や礼法の授業があります。課題に取り組む校外学習や語学、海外研修などいろいろなプログラムが用意されていて、活気のある学校だと思います。
    • 学習環境
      確認テストで点数が取れないと必ず再試があるのはもちろん、中間、期末テストで点数が振るわないときも補講があり、フォローしてくれます。THOMAS(有料)の学習フォロー体制も始まり、学校の学習向上に対する意欲が感じられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    女子学院中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:69)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      全体的に変わっている子が多いですが、毎日刺激をもらえます。
      授業中などは騒がしいですが、やる時はきちんとやる子が多い印象です。
      ただ、真面目に勉強したい子、大人しい子には向いていない学校かもしれません。
    • 学習環境
      自主的に勉強しないとついていけません。
      学校側が緩いため、自らが率先して机に向かわないとどんどん下まで落ちます。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    小石川中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:67)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とても楽しいです。
      勉強は入学前に少し不安だったのですが、英語など0からやってくれるので、ちゃんとついていけます。
      また、部活動が活発で、楽しく、先輩と後輩の関係がとてもいいと思います。
      行事週間は、本当に盛り上がります。全校生徒が一丸となり、充実した日を過ごすことができます。
    • 学習環境
      1年生なので、受験対策についてはあまりわかりませんが、実績はとても良いと思います。
      実際に部活のOBOGさんは有名な大学に合格していました。
      わからないところはしっかり教えてくれるので、サポートは充実していると思いますが、正直、分からなかったところは友達に聞くことで大体のものが解決できると思います。
      理科の道具がとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    白百合学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      創立以来のキリスト教の精神をたたき込んでいるというのは評価します。でも女子高にありがちな陰湿なものとか被害妄想的な人間が少なからずいるというのは事実です。学校の雰囲気では勉強ができればいい子、とみなすみたいな風潮がある。だから仲間内ではゆがんだものがしみだしてきている。
    • 学習環境
      勉強するためには学校内だけの勉強では絶対無理。塾には行くなと言いながら、有名な進学塾でいい成績を収めている子が学校でも上位に位置していると、その子はいい子になる。矛盾している。
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    サレジアン国際学園世田谷中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 52)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      おすすめしません。私みたいな人を増やしたくないです。この学校に入ってとても後悔しています。
      高校受験をする人はどの学年にも、3~4人はいます。
      私は友達関係はとても充実しています。ですが、教師が残念です。「好きな先生」ではなく「まともな先生」
      がいるかどうかというレベルです。
      このようなことがあり、私はおすすめできません。「人による」ということを忘れずに学校選びをしてください。
    • 学習環境
      とてもうるさい授業があります。ある授業では、先生の声が聞こえませんでした。そのようなことがあり、後ろに先生が見張るようになりました。集中できません。図書館はとても静かで勉強しやすい環境だと思いますが、図書館でやっている人は数少ないです。
      1.2年生は英語、数学を2分割するので少ない人数にあります。質問など沢山できてとてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    46人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    ドルトン東京学園中等部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 62)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      大人側からの子供たちのいじめが酷い。
      子供たちが学校へ行きたくないと言っており
      信用を完璧になくしました。
    • 学習環境
      ある授業では一切教えてくれず自分でやれとの一言で、正直成績が下がっても仕方ないと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    73人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    光塩女子学院中等科 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:47 - 49)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      入るできでないですね。
      駅から遠いですし。
      この学校に入った人で、極わずかの人が、がり勉になり、ほとんどがチャラくなります。どんどん偏差値が下がっているので、頭の悪い人もふえるのでしょう。まあ、偏差値に出ていますもんね。
    • 学習環境
      まあ、人によります。
      一生懸命やってくれる先生、あまりに適当な先生など。成績が悪いと、補習があるので、普通に勉強させておきたいのでしょう。しかし、今年度は、例年に比べて頭の悪い人が多いため、テストで20点をとっても、補習によばれななかった人、いましたよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    101人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    共立女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 56)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統校の良さと、進学校の良さを兼ね備えている。先生方も大変熱心に指導してくださる。勉強以外でも生徒の良いところ、個性を認めてくれる。又、リベアルアーツ教育も充実。いろいろな行事がたくさんあり、クラスで協力する場面もある。
    • 学習環境
      出来る子にはさらに補講があり、試験が悪い子には補習がある。また、進路指導も丁寧で自らが考えるように指導してくださる。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中31人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広尾学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:63 - 70)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      新興校かつ女子が多めなので少し心配していましたが、息子が選んだので進学を決めました。結果的には、現時点では満足しています。クラスの男女も仲良さそうですし、部活の仲間や先輩も穏やかな生徒が多そうな点も、保護者としては安心材料です。勉強へのプレッシャーも適度にかかっています(笑)。
    • 学習環境
      早朝テストで苦手分野をフォローしてくるれるので、その点は助かっています。また、クラスメートに苦手分野を聞ける雰囲気があるようで、穏やかな生徒が多いんだろうなと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中31人が「参考になった」といっています

口コミ 22229件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング