みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 22229件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      校章は、ハートに富士山で、可愛い。そして、大学進学実績も悪くない。制服も可愛いし、ほとんどパーフェクトだと思う。しかも、都会で治安もいい。それで、短大の方までキレイにすると、もっと人気は上がると思う。まあ、もっと先生の質をあげたら、毎年東大も夢じゃない!
    • 学習環境
      山脇には自学館というものがあり、中間、期末テスト前には多くの生徒が利用します。1.5クラス分くらいの席しかないので、良く席取り戦争になります。また、自習室にスタッフが常駐し質問や疑問について、いつでも対応出来るエリア、通称SSI(セルフスタディアアイランド)というものもあります。私もよく利用しています。先生が分かりやすく教えてくれてとてもありがたいです。しかし、本が多くはないので、そこが残念です。まあ、もっと自学館の席を増やして欲しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    富士見中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入る前は説明会や文化祭などで楽しそうな学校だなと思ってたし、先生も明るくて優しそうな方が多そうだなと感じていました。でもいざ入ってみると始めの方で友達を作れなかった人が孤立していじめられてました。まあそれは中1の頃なのでクラス分けがたまたま良くなかっただけかもしれませんが一部のクラスが担任の先生をいじめてましたし、授業中に紙飛行機なども飛んでましたよー。校舎は綺麗になったとはいえ西館が寒すぎて死にそうです。冷水機の水はゴムの味と匂いがします。
    • 学習環境
      補修や小テストなどは頻繁にあるので頭悪い人はそれのおかげでよくはなるんじゃないですか?毎回落ちているメンバーは一緒ですけど。授業は聞いてればわかります。富士見に入ってるからには多分みんな同じぐらいの理解力があるはずなので。それより本当に教師が使えません。ただ授業で教科書を音読してるみたいな感じで棒読みの先生が多いです。一年契約の先生方が本当によくわからないことを言っています。あと授業に関係ないことをよく授業中に話されます。もちろん気分転換できるようなお話をしてくださら方もいますよー。富士見は塾に入るな!と結構しつこいです。でも私(生徒)から見ればよくわらかない先生に教わるならお金出してもらって塾に入った方が絶対いいと思ってます。教師の良し悪しは生徒によって分かれますがどの先生もねちねちしつこい方が多いです。黒板の字が汚い先生も多いです。質問をしても初めの方は答えてかれていたのに3、4回聞くと 解答に書いてあるでしょ? と言って答えてくれませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    50人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開智日本橋学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 60)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子校から突然合併して、現在の中学3年生から上は女子だけ、中学2年生から下は共学と、ゴチャゴチャ。
      先生も混ざっているので、学校としての統率が取れていない。
      我が家の子供は女子だけのクラスにいるので、子供はいろいろなこと(男子生徒がいることにより、乱暴な態度を取られたりなど)で動揺しており、
      生徒同士は仲が良く環境は良かったため、先生の態度に驚いた。
      とにかく開智学園のことしか考えてなく、生徒のことを考えているのか疑問。
    • 学習環境
      入るときには塾に行かなくても、全面サポートしますと言っていたが、全然。
      多少はあるが、塾に行かなくても大丈夫なのかは疑問。
      クラスの8割りがた塾に行ってる。
    この口コミは参考になりましたか?

    55人中34人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    渋谷教育学園渋谷中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:70 - 71)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      オーバーオールでは凄くいい学校です。学校生活は充実していて、バリバリガリ勉というわけではないのにみんな凄く頭がいいです。自分で考えるのが好きな子にはお勧めします。
    • 学習環境
      先生に聞けば、なんでもすぐに教えてくれます。時々補習授業などもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中33人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    成蹊中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 57)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      満足。通っている学生は親類もこの学校に通っていたという人も多く見かけるが、納得できる。
      伝統を重んじながらも意外と自由。学習内容、国際感覚、スポーツなど特別秀でた特色はないが、バランスよく学習するリベラル系の学校。
      世間では、御曹司学校のイメージも一部あるが、至ってノーマルの子が多い。
      高校では7割程度の学生が外部大学を目指し受験勉強を行うため、いわゆる付属校の雰囲気ではなく、各自真剣にキャリアを考えている。
    • 学習環境
      中学では、面倒見がよく、補講など充実しているが、基本は自主性が要求される。高校は最近では、付属大学以外への進学実績が増加。7割以上の生徒が興味のある分野、より高い学力を要求される学校への進学を目指す。
      学生が主体となって自己のキャリアを考えるため、能動的に取り組む学生が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中33人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    本所中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      前はいい先生もいましたが、今の先生は全く人のことを考えず、自己中です。生徒が辛い思いをしていても何も声もかけてもらえず、
      逆に傷つけられるような言葉を言われました。
      これから入学を考えている方はやめたほうがいいと思います。
      私のペットが亡くなり、生理もかぶっていてとてもつらく、保健室に行った時に担任も来て話さなければいけなくて言われた言葉が以下です。
      悪いけど俺はお前のワンちゃんが亡くなったことに対しては何も思わない、それで授業に集中できないとかいうのは俺は違うと思う。
      こう言われたのです。それを言われてとてもムカつきました。
      全く生徒の気持ちを考えてません。12年間ともに過ごした大切な家族の一員が亡くなったに何も思わないって、思ったとしても口に出すべき言葉ではないです。とても傷つきました。それと、
      男に生理の時の辛さがわかるわけないのに、治ったらはやく授業しろ。などと言われたのです。
      中学校生活がとても辛くなるとおもいます。
      本当は星一もつけたくないほどです。
    • 学習環境
      理科の授業では話が早過ぎて、先生に質問しても全く返してもらえません。逆に、なんで分からないの!?と怒られるほどです。
      理解できていないまますぐに次に勧められてしまうので、全くわからなくなってしまいます。
      テストで悪い点数を取った人は本所塾に通わされます。
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中33人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    小石川中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:67)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      校是は「立志、開拓、創作」。都立進学校ながら、私立並みの歴史と愛好精神に満ちており、学生の自由度が非常に高い。

      【学習環境】
      広い教室に加え、区立図書館に匹敵するほどの立派な図書室や自習室等がある。
      周囲は小学校などで、耳障りな総音源は一切ない。

      ...
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中33人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    頌栄女子学院中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      地元の公立中学ならば、不満には思いませんが、それなりに勉強をして入ったと思うと、正直不満です。
      先進的な教育はされていません。
      先にも書きましたが、子供を第一に考えてくれていない、と感じる部分もあります。
      学校見学で違和感を感じた場合はやめておいたほうがいいと思います。
      ただし、子供たちは派手ではなく、それぞれが自分の世界を持っていたり、他者を認めるところがあるようで、よいなと思っています(もちろん全員ではありません)。
      また、保護者もそこまで派手ではない印象です。
      ですが、これらすべて個人的な感想なので、ご自分の感覚でご覧になることがよいと思います。できれば、在校生の保護者からお話聞かれるのが一番よいです。
    • 学習環境
      勉強はさせます。しないと、どんどん遅れるので、本人も自主的に勉強するようになりました。
      しかし、思考力を養う部分が少ないと感じます。
      また、IT系の設備及び学習は遅れに遅れています。
      国語の定期考査の際、課題図書を先に読ませる、などの方法はよいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中33人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    共立女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 56)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      本当に、、入ってて損しない学校です!!!文化祭とかの行事もとても楽しいです。ぜひ、1度見学しに来てください!近年人気になっているようです!
    • 学習環境
      定期試験だけではなく、小テストでも補習が行われています。もし分からない問題があれば、先生たちがわかるまで、丁寧に教えてけれます!試験前では、質問会も開いてくれたり、もっと勉強したい人のために、補講なども用意されています。ですので、勉強面を心配する必要はありません!
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    豊島岡女子学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:69 - 70)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      素敵な中学校です。
      生徒の気持ちをくみ取ってくれ、イベントなど、すぐに、機会を作ってくれます。
      今年から、中学一年生のために、中間テスト、期末テストの対策を
      中学二年生が、アドバイスをしてくれる!という、時間も作ってくれました。
      娘は大変参考になったと言っていました。
    • 学習環境
      授業の進度は早いですが、授業中に、小テストを行い、設定点を取ることが出来るまで面倒をみてくれます!優しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中32人が「参考になった」といっています

口コミ 22229件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング