みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  公立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

公立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 22697件中 71-80件を表示
  • 男性在校生
    厚別北中学校 (北海道 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      全体的に表面ではいい学校なのですが裏面ではあまりいいとは言えませんTPOだっていい感じに言っている風ではありますがただの放し飼いです俗に言う「ふつうにしてろよ」というだけの校則です
    • 学習環境
      基本的にレベルが高いですレベルが低い人はどうでもいいかんじでした
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    下益城城南中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      設備はとてもいいのですが、使いきれていません。
      運動部に本気で取り組み、成績を出したい人にはおすすめです。
      しかし、「生理でも水泳ができる」「親が学校にクレームをいれるのは親心を利用している)等変な先生が多いので、ストレスはおおいとおもいます。
    • 学習環境
      タブレットが一人一台くばられますが、授業での使用頻度は低いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    丘中学校 (長野県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全然ダメ。先生達による隠し事が多い。
      生徒達をちゃんと教育してくれない。
      相談しても認めてくれないので時間の無駄に近い。
      正直学校全体が荒れている。
      不登校が多い。
      自分の事しか考えていない生徒や先生が大半。
      自己中が多い。
      すぐにストレスがたまる人や人が苦手な人はあまりオススメできない。
      つまらない学校。
      何も改善しようとしない。
      ただ、給食だけは一番美味しい。
    • 学習環境
      各科目の先生によりますが、補習やテスト対策は ほぼ聞きに行ったほうが早いと思います。
      学習のサポートは、あんまり やってくれないので みんな自力で頑張っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    葛西第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      お世辞にも良いなんて言えやしない。先下手に真面目すぎる先生が相手だと、ギャグが通用しないから面白くない。更に、いつも適当なことしか言わない先生が居て、その先生の指示に従うと全く見当違いなことをさせられ、こっぴどく怒られる。その日の機嫌によって生徒との接し方が変わる先生や、ちょっとしたことでもすぐ怒鳴る先生もいる。極めつけは、冤罪なのにかなり本気で叱られることがある点。たまに良い先生はいるが、そういう先生に限って授業が下手だったりする。本当に人材の無駄遣いだとおもう。また、よく生徒が問題を起こすが、そのくせ先生は事が終わってからでないと対処してくれない。後は、合唱や挨拶が盛んなので、目立つのが苦手な人には辛いだろうが、そこだけは学校が一致団結してしまっているので、諦めるしか無い。ただ近いから行くだけの人は良いが、中学生活を少しでも楽しみたいと思うのなら他を当たった方がいい。あまりにも日常が楽しくなさ過ぎて、問題児としてふざけた生活をした方が幸せを感じられるというほどである。最近は生徒と先生のレベルが落ちてきているので、三中もいよいよ終わりが近付いてきている気がする。
    • 学習環境
      先生によって板書や解説が下手なことがある。そういう先生に当たったら最後である。倍速授業というシステムがあり、テスト範囲に間に合わないと先生が判断した場合、3時間分の内容を一気に1時間に詰め込むという授業法式なのだが、やれるなら最初からやれよという話である。普通の授業進行では明らかに遅いし、受験のためにもならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山王中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      他の学校を探した方がいいと思います
      治安が悪すぎます
      授業が騒がしく集中出来ないし
      校則を破る人もいます
      不登校の方も多いし陰口がおおいです
      オススメできません
    • 学習環境
      普通の授業が真面目でない人が多いです
      授業妨害が酷く先生側が手を焼くということがおおいですね
      授業が途中で止まることも…
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    行田中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が特定の生徒だけに良い待遇をしていて、真面目にしているほうがはずかしいぐらいです。そのこともあってか、真面目だった人が急に荒れることもあります。
    • 学習環境
      もちろん、すべてが悪いわけではないですが、生徒も先生も、ノルマを達成すれば終わりという感じです。親身になってくれる先生もいますが、ごく少数です。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    新田中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      教科や先生によって当たり外れが大きい。
      真面目に授業をしてくれる先生もいるが、
      私語を注意しなかったり、自分の感情に任せて怒鳴ったりする先生も多い。厳しいけど子供の事を考えてくれる先生は少なく、子供っぽくて短気な先生が多いイメージ。面倒くさがって話を聞いてくれ...
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    柳瀬中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      暑い日に体育館や武道場に生徒を詰め込み扇風機などを点けず生徒への配慮がとても足りていない 服や持っている紙で仰いでいると怒鳴り散らし先生は寝ているのに生徒が寝ると怒る 理不尽の極み
      所沢1ひどい学校といっても過言ではないと思う
      入学して後悔しています
      マニュアルどうりにしか行動できない先生 臨機応変に対応できず反論されると自分を正当化して守る生徒を平気で傷つけるような言動
      学習もほかの学校と比べて遅れており分かりづらい教え方で教え方も古臭いテストは比較的簡単
      進学レベルは良くなくてレベルの低い高校に進む人が多い
      先生のレベルも低く本当に教員免許を持っているのか不安になるくらい
      金の使い方が下手で無駄なことに費やす
      地域との交流は多いがあまり意味をなしていない対外試合に来る学校は駅から遠く可愛そう不便 大会でも実績があまりない
      ただ歴史があって古臭い学校と校舎とてもいい勉強ができるとは思えない
      所沢市の恥
    • 学習環境
      補習だけして受験・北辰対策はほぼない
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    栄進中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      前の方がおっしゃっていたとおり、栄進中はここ数年で大きく廃れてしまいました。今年は校長先生も変わり、少しずつ改善に向け進んでいますが栄進中は多くの問題を抱えています。
      一番不満なのは暴言教師が存在し、誰も他に注意する先生方がいないこと。事実上の黙認状態です。教育委員会に訴えた生徒がいたみたいですが教育委員会も動いてくれず…この問題が解決されない限り栄進中の評価は低いままですね。暴言を言ったりする教師は消えてもらいたいものです。
    • 学習環境
      補習は見たことないが受験対策はまあまあしてくれる。これは担任にも左右されるかもしれないが、真摯に受験対策をしてくれる先生もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    第七中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ・校則が他の目黒区立中学校に比べると厳しい
      ・運動会は走ってばかり
      ・生徒総会では生徒からの不満や意見に対して各委員会の委員長を使って潰す
      ・一部の教師は古い考え方で理不尽。
      ・教員間の上下関係が生徒からでも見て取れる
      ・テストの難易度が高い
    • 学習環境
      放課後学習のプラタナス、土曜補習、検定対策など充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

口コミ 22697件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  公立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング