みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  男子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

私立男子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 3339件中 71-80件を表示
  • 男性卒業生
    桐朋中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      最近は受験者数も減り、勉強面だけでなく生活面にも問題ある生徒が多いい気がします。(お酒を飲んで停学、SNSでプチ炎上、火災報知器を押す)
      勉強面では浪人率が55%ほどで全国で1、2位を争うほどです。また、ICT化や国際教育に力を全く入れておらず、社会で必要な人材が育成出来るのか……という感じです。教え方が上手い教員もいるが下手な教員がかなり多いいです。小学校からの人もいるので勉強が出来る人と出来ない人の差が激しいです。
      文化祭やスポ体は盛り上がるので楽しいです。わちゃわちゃやりたい人にはおすすめかもしれません。
    • 学習環境
      夏休みや冬休みに点が低かった生徒に対して補習が行われます
      図書館の横に自習スペースもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    足立学園中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:34 - 51)
    保護者 / 2021年入学
    • 【学習環境】
      成績を伸ばしたい!と言う子には先生方がしっかりサポートしてくれますが、勉強しない子はどんどん成績が落ちていってしまいます。
      自分で勉強する習慣がないと合わないかもしれません。

      【進学実績/学力レベル】
      多少実績は悪くなってしまいますが、それでも先生方のサポー...
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    芝中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:62 - 65)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      コロナ対応がとにかくずさんです。

      ・コロナ流行初期にオンライン授業等の案内をせず、3ヶ月ほどほどんど何もサポートがありませんでした。
      ・「健康調査カード」という生徒が自分で体温や体調を記入してくる用紙があるのですが、クラスでコロナ感染者が出た際にもそれだけを根拠にして感染が広がっていないと判断しているようです。
      ・更に2022/02/03に、この感染状況の中オンライン授業を行わず通常通りの授業を行なうという発表がされました。しばらくオンライン授業に切り替えて感染状況の改善を待つという考えがないようで失望しました。

      以上のように、生徒の安全より学校の都合を優先しています。
      この学校に入学を検討されている方は一度考え直したほうが良いと思います。
    • 学習環境
      先生が親身になって学習相談にのってくれています。
      受験期の個人面談の頻度も高いと聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      本当に自称進学校のイメージまんまでさらに教師がほんとにやばい理不尽にキレたり自分間違ったことしても無理やり生徒が悪いことにする 文武両道とか言って部活テストギリギリまでやらされる教師の教え方も下手一部上手い人もいる授業中に中国語で先生の悪口言ったりしてて終わってる教師に嫌われたらいちゃもんつけてきたりしてブチギレられる逆に好かれると何しても許されるやばい教師が多い結論マジやばい
    • 学習環境
      長期休みなのに強制参加のベネッセテストの対策があったりことあるごとに補修をする休むと理由があってもブチギレられる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師にいい人がいない。嘘を言ったり、ただただ生徒を怒りたいだけの人もいます。正直ここを受けるなら別の中学をおすすめします。
    • 学習環境
      成績が低い場合補習をしてくれるが意味が無い補習の時もあるため完全にいいとは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    法政大学第二中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:60)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      親としては不満がたくさんあります。特にICT教育が都内の区立小学校以下のレベル。タブレットやPCも利用されておらず、先生も生徒も無知すぎます。また、学内の承認ルートが大企業病でなかなかタブレットもネット環境も整備されません。未だに連絡や承認系は紙だらけです。それなりの学費なのにハコモノ行政のようです。
      先生の教育レベルも高くなく、競争環境もないので法政大学に行っても外部入試生と差がついてしまっている不安を感じます。この先のIT教育に関しては学内でも問題が顕在化しているので早く手を打っていただけることを望みつつ、改革者が現れないと変わらなさそうなので、あきらめて外部の教育をさせるしかないかと感じてます。
      見た目は新しいですが、中身は古臭い昭和的な学校です。
    • 学習環境
      特にサポートされている話はありません。外部受験に関しては非常にネガティブです。全く話にも出ません。10年教育を念頭に置いているので途中抜けは想定外です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    京華中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:38 - 49)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      基本的にはあまりお勧めできませんが、人によってはとても楽しい学校だと思います。しかし補修やキャッチアップ、居残りをサボると除名すると言われた人もいたりします。
    • 学習環境
      中学生なので受験に関しては特にありません。しかし、先生によっては手厚い人もいます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    日本大学豊山中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:50 - 54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      男子力男子力と言っている割に答えられる先生がおらず先生の当たり外れが激しい。(当たりの先生はごく少数)広報では良い面しか見せない。例えば休み時間ではそこら中から奇声が聞こえるし廊下を走り回っている生徒が多い。私のクラスだけかもしれないが先生と生徒の距離は非常に遠くよく教師がいない間に周りで愚痴を言ってストレスを発散している友達が多い。是非この学校の受験を考えているなら広報の言うことだけを信じずに在校生などから情報を得た方が良い。なぜなら入ってから失望することがないから。それでも入りたいと思うならきっとこの学校は良いところだと感じると思うので頑張って入ってほしい。
    • 学習環境
      授業中に寝てる人が多い。また特進クラスではなんでも特進クラスだからという理由で課題の量を増やされる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    鎌倉学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 64)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      もし時間が戻って受験がやり直せるなら絶対受験はしない。受かっても他の学校にする。それぐらい満足度は低い。
    • 学習環境
      のんびりしていて勉強する風土がない。教師がやる気がない。課題未提出でも催促してくれない。課題をだすだけ。このままだとさらに進学率は下がることが予想される。指定校推薦も年々偏差値がさかってきている。大学進学を考えているなら、同レベルの他の学校にすればよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    明治大学付属中野中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 60)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      とても頭の硬い学校です。中高6年間通うことを考えるとなかなかおすすめできません。行事もおもんないので青春の青の字すらありません。適当に選んで入るとかなり後悔すると思います。
    • 学習環境
      基本的に教師の実は低いです。授業は分かりにくい物が多いのでYouTube等で勉強する生徒もちらほら。課題は結構多いように思えます。三連休以上は長期休みとみなされて大量の課題が出されます。意味がわからないです。補習等は結構やっていますが、あまり質が高いようには思えません。時間の無駄です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 3339件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  男子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング