みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 洛南高等学校附属中学校 >> 口コミ

洛南高等学校附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価親に受験をさせられて入ったけれど、結局高校から入ってきた子たちと並ぶので、意味があったのかどうかわからない。公立や西大和でクラブ活動を楽しみたかった。
-
校則特に厳しいわけでもないけれど、先生によって言うことが違う。この先生はいいと言うからそうしていたのに、別の先生には怒られた。先生がいいと言ったと言ったら、口答えと言われ、話を聞いてもらえなかった。
-
いじめの少なさ女子が少ないので女子の間ではキラキラ組とそうでない組に別れる。女子の方が成績が圧倒的にいいので、男子に対して「灘落ち」「東大寺落ち」などという言い方をすることをよく聞く。
-
学習環境中2の秋から高校課程に進むので、かなり震進度は早い。それでも、高入組の空の子たちはついてくるから、せっかく中入でも、意味がないかもしれない。
-
部活有名な子たちが頑張って洛南の名前を広めている感じ。文化部系は、地味にやっているが、活動日も少なく、学校もあまり熱心ではない。西大和はとても楽しいようなので、そちらにすればよかったかなとも思う。
-
進学実績/学力レベル京大への実績は高いが、現役よりも浪人組の方が率としては多いように感じる。私立はたくさん受けさせられるようだ。
-
施設ほんの数は多いと思う。欲しいと思ったけど無い本は、言えば用意してくれる。プールは室内で年中クラブ活動できる。他クラブも、筋トレを兼ねて使用している。
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもなく。
入試に関する情報-
志望動機親と塾に言われて。西大和も合格したけれど、親に洛南にいけと言われたから。
投稿者ID:6617145人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価京都市在住の女子生徒にとっては関西圏での数少ない進学校の選択肢のひとつかと思う。人数が男子生徒に比べて少ないので、大切にしてくれていると思う。今のところ、何の不満も無い。
-
校則仏教系の学校の為、生活に対しての指導は力を入れているようであるが、そんなに厳しいとは感じない。後にいろいろな方面で伸びる為には必要な人間教育をしてくれていると思う。(某府立公立中高一貫校との比較では、確かに力を入れているのを感じる。)
-
いじめの少なさ特に目立った噂は耳に入ってきていないが、その種が無い訳では無いようである。しかし、どこにでもあるその段階で親の耳に届くところは、逆に安心できる。
-
学習環境まだ受験対策というような学年では無く、広く見聞を広めてくれれば良いと感じているので、正規の授業時間以外があろうがなかろうが気にしていない。その点、もっと補習とかしている学校があるかもしれないので、5とはしていないが、校外の模試などでは十分な成績を取れているので、全く不満は無い。
-
部活もう少し運動系の部活の数があってほしい気もするが、全国レベルの部活も複数あり、良い刺激になっていると思う。
-
進学実績/学力レベルこれまで十分な実績があり、子供が希望する進路を成績の所為で変更しなければならない事態にはならないだろうという安心感はある。(欲を言えば、海外難関大学への進学を考えたくなった時にはあまり実績がない。)
-
施設体育館も複数あり、図書の数も十分。冷暖房も問題無く、しっかり充実していると思う。
-
治安/アクセス京都駅からは少し距離があるものの、市バスも使えて十分かと思う。
-
制服特に重視していないので、正直何でも良い。
入試に関する情報-
志望動機教科の学習以外のこともじっくり取り組むために、中高一貫校を希望していた。毎日通うことになるので、市内の学校を希望していた。姪も通っており、校風もわかっていたので、合うと思っていたから。
投稿者ID:6210926人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的にあまりお勧めしません。歴史のある洛星の方がいいじゃないですか。地元の学校にすればよかったです。
-
校則学校の雰囲気がよくないです。塾の指導に従ったら、この有様です。
-
いじめの少なさトラブルの多い学校です。残念ながら、あまりお勧めしませんよ。
-
部活一貫組と高校入学組で分かれていて、部活動もそれぞれ別々です。
-
進学実績/学力レベルあまりいいとはいえません。特に男子は上と下が分離しています。
-
施設参観日もないですし、運動会も遠いので、あまりよくわかりません。
-
治安/アクセス治安はあまりいいとは言えないでしょう。地元の学校にすればよかった。
-
制服制服は可もなし不可もなしといった感じで、特に言うことはありません。
入試に関する情報-
志望動機第一志望校に落ちたからです。塾の専願切り替えに乗ってしまった。
投稿者ID:62069918人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価とにかく上の人と下の人の差が激しいです。何事でも…私だったらこの学校に行くぐらいならもうちょっとレベルは下げていいから他のところに行けばとアドバイスします。通う方は洛南小学校組の友達は慎重に選んだ方がいいと思います。
-
校則子供から聞かされている話ではなんでこんな学校に入学させてしまったのだろうと後悔してしまうほどです。特に待遇がとても悪いです。生徒は先生の機嫌を常にきにしているとか…
-
学習環境教師のレベルには大きく差があります。ずっと教科書に書いてあることを読んでいく教師もいますし、生徒に親身になって分からないことを聞く先生もいます。また、周りのレベルが高いので勉強をしなければならない状況は簡単に作れます。
-
部活クラブは昔ながらのやり方ですね。文学部と運動部、共にいい成績を残していると思います。特に嫌なこともないそうです。
-
進学実績/学力レベル進学校なので進路実績はいいです。女子が賢いと思いがちですが、意外と京大などの有名な大学は女子と男子の合格者数は同じぐらいだそうです。
-
施設普通の私立の設備ですね。購買や食堂などもあります。図書館もでかいですが、図書館の先生はとても怖いそうです。
-
治安/アクセス通学時は先生がしっかり通学路に立っています。アクセスは申し分がないです。
入試に関する情報-
志望動機レベルが高かったからです。しかし、そのレベルも灘の入試をパクったからだと塾の講師に聞きました。滑り止めで受けたのは今となっては後悔です。
投稿者ID:6612352人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学率は関西でトップクラスに入ります。校則の厳しめを、もう少し緩和した方が、子供達がもっとやる気を引き出せるのではないかと思いました。学習面は進度が早く、最終学年では受験に集中して取り組める事ができます。
-
校則男女共に、髪の毛の長さ等のしばりが厳しすぎる(細かすぎる)
-
いじめの少なさイジメ等につながらないよう、先生方は良く観察指導していてくれてる方だと思います。
-
学習環境特にテスト前は授業終了後(強制ではありません)と朝授業始まる前に校内にて自習が出来ます。自宅で勉強するより捗るそうです。
-
部活塾等に通われている生徒が多いせいか、部活もそんなに厳しくありません。むしろ練習量等は少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル国公立(医学部含む)進学率は関西でも上位を占めています。最難関受験に学校側もサポートしてくれます。
-
施設中学校は旧校舎の為移動に時間がかかります。休み時間はそれだけで費やしてしまいます。
-
治安/アクセス京都駅から20分弱、東寺駅から10分。世界遺産側なので治安良
-
制服女子冬用コートを男子冬ダッフルコートと同じだったら良いのにと思いました。 長体操服もジッパー付きの着脱しやすい物に変えてほしいです。半袖体操服も素材があまり良くないです。それ以外は好印象で、問題ないですが…。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親子共に教育熱心な家庭環境が似ている家庭が多いです。
入試に関する情報-
志望動機女子最難関トップ校で志望しました。実際入学してみて通学に時間要なので近い学校が良かったかなと少し思っています。
投稿者ID:5476594人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価面倒見がよく、何事にも熱心に取り組んで下さる。
勉強以外の行事も多く、成長過程に必要な事を学ばせてもらえる。 -
校則月に1度の頭髪検査以外、特に縛り付けるような
校則はなく窮屈感を感じる事がありません。 -
いじめの少なさいじめは上級生にも知り合いがいますが
あまり聞いた事がありません。
対人関係の揉め事に対しては学校からの
指導が厳しく入ると聞いています。 -
学習環境苦手な科目には対応のプリントもくれ、
テスト前に自習を設けてくれるので、
家で勉強をしない我が子にはありがたいです。 -
部活中学は普通の部活動ですが、皆楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル各ご家庭、教育熱心であるため、進学率も高くなるのだと思う。
学校側も手厚い対応をしてくれている。 -
施設運動場は狭いです。
図書館はとても綺麗で環境が整っている。 -
治安/アクセス京都駅から徒歩10~15分ほど。
通いやすいが、遠方通学者であれば駅近がよいと
感じてしまう。
朝は先生方も見守って下さるし、視覚になる事がない道なので安全です。 -
制服汚れが目立ちにくいので扱いやすいです。
-
先生学年団による差はあるかもしれないが、熱心に指導してくれる。
-
学費妥当です。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか進学塾に小学校四年生かた通いました。
投稿者ID:5017937人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価仏教の学校であり、学校に訪れるたびに、なぜかホッとする保護者会に必ずながれる吹奏楽部の演奏、先生の歌声は本当に素晴らしい。
-
校則毎月、検査があり、清潔感が保たれている。挨拶が習慣になっており、礼儀正しい生徒が非常に多い校舎内にゴミ、教室にホコリは少なく、素晴らしい学校である。いじめは本人にしか分かりにくいところはあるが、ひどい、いじめは聞いたことがない。あれば、先生の対応は早い。
-
いじめの少なさひどい、いじめは聞かない。先生の対応は早い。なにか、あれば、小さなことでも、連絡をくれるので、安心。
-
学習環境成績簿を意識する生徒が多いので、互いに切磋琢磨できる関係がある。成績が悪いと、補講があり、頑張ることができる。
-
部活運動、クラブにも力を入れていると思うが、他の学校の成績を知らないので、あまりわからない。
-
進学実績/学力レベルもっと日頃からの勉強の予習、復習に時間をかければ全体がよくなる。塾もあるため、なかなか難しい
-
施設校舎は大変綺麗にされている、食堂も清潔であ、安心です。教室のホコリがないのも素晴らしい。
-
治安/アクセス駅から少し歩くが、歩く道は明るく、風景もよく、素晴らしい。少し歩道が狭いところがあり、広がらないよ気をつけて歩かなくてはいけない。
-
制服シャツの色に特徴があり、汚れはめだちにくい。毎日のアイロンがけが、大変なので、アイロンがけ不要の布にかえてほしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的、日本人が多いような気もする。実際調べていないのでわからない。
入試に関する情報-
志望動機灘中学を受験したが、失敗したため。入学するまで、なにも調べていなかった。
投稿者ID:6205702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強も大事ですが、人間として大切なことを教えようとしてくれているのを感じます。クラス対抗のバスケ大会や合唱祭があり、盛り上がります。山小屋に泊まって夜中に出発して、頂上でご来光を見る富士登山は良い経験でした。
幼稚園や小学校はあまり行きたがらず、引っ込み思案でお家大好きな子供でしたが、洛南に入ってから学校が楽しすぎるそうです。学校にはとても感謝しています。休日に友達と遊ぶことも多く、たくさんの友達ができました。今後の人生を豊かにしてくれると思います。 -
校則横と後ろを刈り上げるという髪型の決まりがありますが、朝のセットが要らないので楽だし清潔感があると思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いていません
-
学習環境テストや模試の後、結果によって補講があります
-
部活先輩がとても面倒見が良く優しいです。
それを受け継いで、息子も後輩と遊びに行ったりしています。 -
進学実績/学力レベル東大京大国公立医学部に多数合格します
-
施設運動場が狭いので、体育祭は校舎から離れた運動場(洛南所有)で行います
-
治安/アクセス京都駅近くなので便利です
-
制服普通です
投稿者ID:5537636人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私立の中高一貫校としては、関西でトップクラス。数年前から男女共学となり、女子に関しては難易度も高く、レベルの高い生徒が集まっている。
-
校則頭髪に関する規則が細かい(男子は刈上げ、女子の長さ)、また、月に1度頭髪検査があり、満たしていないと翌日までに対応しないといけない。
-
いじめの少なさまったく無いわけではないが、先生からの指導は適宜なされているように感じる。
-
学習環境毎日の小テスト、補習など、カリキュラムも整備されており、生徒の意識も高い。
-
部活それほど種類は多くないが、多くの生徒が部活動に参加している。文科系は全国レベルの部もある。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校のため、ほぼ全員が高校へ進学する。大学への入試も実績たかい。
-
施設本館は新しくなり、体育館も広い。運動場が狭いので、体育祭等は郊外の系列校のグラウンドを利用するため、不便。
-
治安/アクセス駅からのアクセスは15分ほどかかるが、大通りで、治安面では特に問題はない。
-
制服男子、女子ともブレザーで、一般的なものであるが、中高とも統一的なデザインで良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか関西でトップクラスのため、京阪神の広いエリアから通っている。遠距離通学者も多い。
入試に関する情報-
志望動機通学可能なエリアで、共学、中高一貫校の中で一番の難関校であること。
進路に関する情報-
進学先高校へ内部進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校であり、ほとんどの生徒が内部進学するため。大学への進学指導も実績がある。
投稿者ID:6210264人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面においては、もう少しきめ細かい指導をしてもらえればと思います。担任の指導ももっと密にしてもらえればと思います。
-
校則頭髪については、そこまで細かく決めることは必要ないと思います。もう少し自由にしてよいのではないでしょうか。
-
いじめの少なさいじめがないとは言えませんが、もっと学校に言える体制を築いてもらえればと思います。そうすればもっとよくなると思います。
-
学習環境学習環境については、まずますですが、もう少しきめ細やかな指導があればよいと思います。やや物足りなさが残ります。
-
部活部活動については、練習環境がもう少し整っていればと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績が、入試のレベルからすると物足りなさが少し残ります。
-
施設施設面については、グランドの狭さが残念です。運動会が遠い系列の大学のグランドになるのが残念です。
-
治安/アクセス治安はあまり問題はないかと思います。
-
制服制服についてはやむを得ないと思います。本当は自由化してもらいたいところですが・・・。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な人がいて、いいと思います。
入試に関する情報-
志望動機第一志望に落ちたために入学しました。やはり芦屋からは遠いですね。
投稿者ID:5553012人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学受験失敗組が集まり、嫌がらせやいじめをして楽しむグループがいるため、精神的に病む生徒も出ている。年に5回ある保護者会でも、いじめはとりあげられずにいる状態のようである。いじめられて不登校になる生徒がいる。
-
いじめの少なさいじめや嫌がらせがひどく、人の気持ちを思いやることができないいじめを楽しむ狂気のグループがいます。学校に相談しても、変わると信じているなどと言い、対応しません。
いじめられて精神的に病んでやめていく生徒もいました。
いじめをしていたグループの生徒たちはまだやめずに学校もイジメも続けていて、学校は見て見ぬふりをし、相談しても保護者に連絡さえしない状態でした。
-
学習環境成績の良い生徒や女子を優遇するが、成績の悪い生徒には対応なし。教師の好き嫌いで個別に補習しているという噂がある。
-
部活高校から体育会系で集めているため
校長も保護者会では駅伝や体育会系の成績や、進学実績などの自慢ばかり
いじめや嫌がらせなど、家庭で心を育てる講話をしてほしい
-
進学実績/学力レベルやる気を育てるのが、下手
塾に通って大学に行く生徒が大半らしい -
施設私学らしい設備
-
制服良い
入試に関する情報-
志望動機滑り止めにしても選ぶべきでなかった。
投稿者ID:43744660人中31人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]-
総合評価仏教の教えを軸に、人としての心の成長を期待できる学校です。厳しい中学受験を経て、選抜された生徒たちの中で、友人関係から学ぶことも多いです。あまり学校とは直接接しない保護者の立場で、子供から聞く断片的な情報からでも、先生がたの生活面、学習面での指導はとても尊敬できます。入学前に感じていた「お堅いイメージ」「宗教学校イメージ」は入学後は全く感じず「まじめに人材を育てる学校」であると感じています。
本当にいい学校です。 -
校則学習に必要なものを校内に持ち込まない。携帯電話は一切駄目です。月に一度、持ち物確認(ハンカチ、テッシュ、生徒手帳、バッチ)頭髪検査があります。当たり前のことを当たり前に指導している感じです。中学生なら当然のレベルと考えます。なれるとなんでもないことです。
-
いじめの少なさいじめはいまのところ聞いてません。中学1年生は反抗期ですので、先生に対し反発したりはよくあるみたいです。そんな中でも、友人関係や先生方の指導などにより解決していくようです。小競り合いもよくありますが、すぐに仲直りするようです。週末や考査休みなどは連絡を取り合い、遠方ではありますが一緒に遊んでいたりしています。
-
学習環境学習環境は非常に良いと思います。第一志望校として入学してきている女子、京都近辺からの進学者、その他最難関校受験者の専願切替組、多彩な生徒がおり能力の高さを感じます。授業のレベルは非常に高く、スピードも速いです。中高一貫校の良さをはっきりと出しています。定期考査前、夏休みは教室で自習なども可能であり、全員ではありませんが自発的に学習している雰囲気を感じます。長期休み期間に予習の宿題があり、それをこなすことで次学期の学習でフォローという形です。何から何まで手厚いという感じではなく、生徒の自主性を促すように指導されています。余談ですが、中学1年生では有名学習塾の上位者に洛南高校付属中学の生徒が無数にいます。
-
部活1年生中間テストが終わると、クラブ活動が始まります。大半が何かしらのクラブに所属しています。運動部、文化部ともに友人関係の基礎になります。運動部は短い時間を継続的に取り組んでいます。体ができてくる中学生ですから、運動をしたことのない子供でも入部し活動することによって、体つきが変わってきます。はつらつとした態度もクラブ活動のおかげと思います。運動部ですと勉強時間に制限がでるのは事実ですが、定期考査の結果を聞く限り、中学時期のクラブ活動と成績はあまり関係ないと思います。
-
進学実績/学力レベル東大・京大・国公立医学部を中心に、数字としては相応ではないでしょうか。高校での入学者が倍近くになりますので、率でいえば当然低くなります。
近年、医学部志向が強いといわれていますが、中学では医師、歯科医などのご子息が多いので、どうしても医学部志望が中心になると思います。 -
施設中学棟は建物・施設全般に老朽化してます。建て替えが決定してます。高校棟は非常にきれいです。
-
治安/アクセスJR京都駅から徒歩10-20分です。それなりに距離はありますが、フラットであり、苦にはなりません。交通量は多いですが、道幅も広く治安面心配ありません。通学風景は楽しそうに話しながら多人数で通学しているという感じでしょうか。JR京都駅周辺は学習塾も充実しており、下校後通塾の負担も最少と感じています。
-
制服デザインは一般的ですが、すべてRAKUNANとわかります。私服の学校もありましたが結果的には制服はありがたいです。価格も、一般的な金額です。
入学の際は、ぴったり目の制服を勧められますが、急激に成長しますので大き目をおすすめします。 -
先生生活面、学習面ともにとても行き届いていると思います。何から何まで管理するという感じではなく、自分たちで考え、気づきなさいという風に指導されていると感じます。先生方は若い先生も多いですが、どの先生も思いやりを持って指導していただいております。
-
学費授業料は、他私学より断然安いと感じます。
差額は体験授業の部分かなと思います。宿泊研修などは別になってます。
近年長期休暇に留学などのプログラムもあります。
授業料が安いので、通塾の負担感が少ないです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験第3日目の受験校として志望。
進学実績、偏差値のみで志望。 -
利用した塾/家庭教師希学園
-
どのような入試対策をしていたか塾オリジナル教材 授業
投稿者ID:28016812人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則で髪型が決まっており、どの生徒も同じように見えます。学問だけでなく生活面でもきちんと指導がされています。
-
校則少し他行に比べて厳しいと思います。特に髪型が厳しいと思います。
-
いじめの少なさ私立のためいじめなどないです。また、優秀な生徒が集まっているためいじめなどしないのでしょう。
-
学習環境出来なければ補習や再テストがあり、きちんとあるレベルまで勉強をさせられるようです。
-
部活基本全員部活に参加することになっているようです。ただ活動日数が他校に比べて少ないです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校で最終的に国公立大学に半数ぐらい進みます。なかなか100位以内に入ることは困難です。
-
施設図書館が充実しています。高校の校舎は綺麗です、中学の校舎は古いのが残念です。
-
制服私立でちょっとおしゃれな制服だと思いますが、価格が高いのが難点です。
入試に関する情報-
志望動機京都の私立で一番優秀な学校だったので。
-
利用した塾/家庭教師馬淵学園
-
利用していた参考書/出版書塾の配布したテキスト
進路に関する情報-
進学先洛南高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:3029596人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 2]-
総合評価生徒が入試で選抜されているので、ある程度生徒の粒のそろった良い学校です。クラブ活動への参加率は高いようで、わが子も参加しています。
-
校則髪型も短い清潔なものでなければなく、毎月1回チェックされています。
-
いじめの少なさおとなしい子が多いようでいじめもないようです。私立中学のため統制が聞いているのだと思います。
-
学習環境みんな勉強することが当たり前になっている学校で、予習や宿題で基本的には学力を伸ばしているように感じます。
-
部活クラブ活動は参加率は高いですが、大会での成績は今一つだと思います。
-
進学実績/学力レベル基本的には大学進学を目標としており、京都府内でも上位の実績を残しています。
-
施設都市部にあることもあり、校庭が狭いと思います。そのため体育大会は別の場所で実施されています。図書館は充実していると感じます。
-
治安/アクセス京都駅から徒歩で通える範囲なので京都、大阪、奈良、滋賀と様々な地域から通っています。子供の同級生の中には新幹線で通っている子もいます。
-
制服ブレザーでネクタイをしていて結構制服代にお金がかかりました。
-
先生厳しい指導が基本にあり、先生も熱心に指導してくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機進学率が優秀だったため
進路に関する情報-
進学先洛南高等学校附属中学校
投稿者ID:1507606人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]-
総合評価進学実勢は素晴らしいものです。先生方も日々工夫を凝らした授業をしてくださいます。
-
校則髪型の決まりが少し厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさ特に目立ったものがあるようには感じませんが、先生方も指導してくださっています。
-
学習環境夏休みには成績によっては補習を受けるよう指導されるようです。
-
部活クラブは週3回くらいのところが多いようですが、ほとんどの生徒が入っています。
-
進学実績/学力レベル東大、京大、国公立の医学部に進学される方の割合が多いようです。
-
施設施設は新しく清潔で子供もとても気に入っています。講堂も立派です。
-
治安/アクセスJR京都駅から徒歩15分くらいで、アクセスは良いと思います。
-
制服制服は男女ともオシャレなものだと思います。
-
先生先生方は熱心でプリント等で独自の授業をしてくださっています。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がよいので。
進路に関する情報-
進学先洛南高等学校附属中学校
投稿者ID:1512884人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 2]-
総合評価受験校で生徒の粒がある程度そろっているためか、あえて学校からの強制的な指導がなくても、そこそこの学習ができているようです。課外活動についてもかなり参加率が高く、生徒の積極性を感じます。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。やはり受験を経て、生徒の質がある程度そろっているためか、おとなしい生徒が多いと思います。
-
学習環境夏休みでも自習のため集まることをしており、学校側のサポートを感じます。生徒もとてもいい感じで教育に関しては申し分ない環境だと思います。
-
部活ほぼ全員が何かのクラブに参加しており、とても積極的に活動しています。進学校のため中学ではあまり強いクラブがないと思います。
-
進学実績/学力レベル高校はそのまま持ち上がりなので、中高一貫で計画的に授業を進めています。高校2年までに全過程を終わらせ、高校3年には受験対策に入るようです。
-
施設中学校の校舎はとても古いのが残念です。またグラウンドも狭く体育祭は別会場で実施です。プールは室内で年中使用できます。
-
治安/アクセス京都駅から直接歩いて15分くらいで通えます。そのため、大阪、奈良、滋賀などいろいろな地域から通学しています。
-
制服制服は、夏冬ともに学校指定のものがあり一時的には出費することになりますが、その分あとは考えることもなく常に同じ服装で通学できます。
-
先生先生も積極的で子供の担任もとても頼りになる感じがします。ただ、家庭学習のボリュームが多いので、家庭でのサポートも必要だと感じています。
入試に関する情報-
志望動機交通の便がよい進学校だったため
投稿者ID:1426055人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]-
総合評価厳しい学校と思われているようですが、以外にゆるい学校です。行事も盛りだくさんで、学校生活も楽しいです。勉強しようという意欲がある人がおおく、引っ張っていってもらえます。
-
いじめの少なさいじめは自分が通っていた公立小学校と比べると、10分の1以下と言う印象です。さすがにゼロではありませんが、人間がかたまって生活する以上、ゼロは難しいです。いじめに関しては、先生もかなり神経質に目を光らせています。
-
進学実績/学力レベル理系、特に医学部志向が高いです。数学や理科が得意不得意にかかわらず、まずは理系といった感じです。東大志向は低いです。京大か医学部といった感じです。
-
施設どの設備も新しく充実しています。東寺からかなりお金をだしてもらっているという話を聞きます。
-
治安/アクセス京都駅から徒歩圏内であり、神戸から通う人も結構います。交通の便では、近畿圏のいわゆる難関中学校では一番いいのではないかと思います。
-
制服男子は普通です。女子はダサいです。でも仏教系なので仕方がないと女子は思っているようです。かわいい制服でないとだめな人は、別の学校がいいでしょう。
-
先生熱心な先生が多いです。ただ、教え方がみんなうまいかというと当たり外れはあります。塾じゃないから、それは仕方がないと思います。意地悪な先生には会ったことがありません。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がいいので志望しました。
-
利用した塾/家庭教師馬渕教室
-
利用していた参考書/出版書塾の指定のテキストのみです。
-
どのような入試対策をしていたか塾の授業や演習だけです。
進路に関する情報-
進学先附属の高校に内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので。
投稿者ID:415224人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価兵庫県から通っているので、時間がかかるのがネックでした。土曜日も学校があるので、大変な事も多いです。自主的に勉強するくせがついていないとしんどいと思います。
-
校則真面目な生徒が多いので、それほど厳しくないが乱れていないと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思います。何かあったら担任が話を聞いてくれるようです。
-
学習環境自主的に勉強する子が多いため、中にはあまりやる気がなく、落ちこぼれていく子もいます。
-
部活殆どの子が高校に上がるため、中学生の間は思い切りクラブに打ち込む子が多いです。文化系のクラブも強いです。
-
進学実績/学力レベル例年医学部医学科への進学がおおいです。東大、京大への進学も多いけど、学校側がそれをすすめる事はなく、個人の希望を優先させてくれます。
-
施設図書館も体育館も綺麗で、充実しています。校庭はもう少し広いと嬉しいのですが、毎年向島まで行って体育祭を行うのが嫌です。
-
治安/アクセス特に悪くはないです。
-
制服女子も男子もブレザーで、学年によってネクタイの色が変わります。今は3年生が赤、2年生が緑、1年生が青です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いです。女子はクラスに10人位で、女子の方が成績の良い子が多いので、強いイメージです。
入試に関する情報-
志望動機関西で女子の通える一番偏差値の高い中学校だったため。本人が強く希望したため。
進路に関する情報-
進学先上の子はそのまま洛南高校に進学し、現在東京大学に通っています。下の子は現在洛南高校3年生です。
-
進学先を選んだ理由殆どの子がそのまま洛南高校に進学するため、何も考えず進学した。
投稿者ID:6209752人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般の中学校であるような、授業参観や行事(合唱コン)の観覧、進学についての保護者説明会、三者面談等がないのが入学させて一番驚いたことです。PTAもないので役が回ってくることがないのは良かったですが、普通に学校に赴いて子供達の日常が見られる場面がほとんどありませんでした。体育祭や文化祭は中高合同で生徒数がとても多く、活躍したり作品が掲出されるのは一部のお子さんのみ。水泳やバレーなどスポーツ大会も多いのですが、参加者は一部、あとは応援組です。その他、遠方へのスキー、登山など宿泊行事も多く、1年に2回ペースであります。それは、子供にとってとても良い経験になったと思います。勉強面は全国レベルの進学校だけあってハイレベルなお子さんばかりです。クラブも活発なので子供目線では良いところも多いと思いますが、親目線では古臭い昭和臭い点も多々あり、好みが分かれる学校だと思います。
-
校則毎月1回、身装検査という身だしなみ、持ち物チェックがあるのですがとても厳しいです。仏教の学校ですからしょうがないといえ、男子の頭髪刈り上げがミリ単位で指定され、検査に引っかかると翌日再チェックというのは驚きました。おかげで、子供達はみんな同じ頭で似たように見えます。体育祭などで自分の子供を探すのが大変です。
-
いじめの少なさいじめに関しては全く聞いたことがありません。スマホの使い方の方がよく問題になります。
-
学習環境前の質問にあったように、親が学校に赴く機会が全くなく、どのような状況なのか分かりません。補修に関しても親に連絡はありません。
-
部活多くのクラブが活発に活動し、大会などで良い成績を上げているようです。
-
進学実績/学力レベル国公立大学を目指している子供がほとんどです。中学から先取りで高校の学習、センター試験からの出題もあります。
-
施設特に何がすごいということはないのですが、学校生活を送る分には十分です。
-
治安/アクセス京都駅から徒歩で通えるため、他府県からも多く通われてます。
-
制服正直、可愛い制服とは言えませんがオーソドックスなブレザーの制服です。学年(入学年度)によって、男子ネクタイ、女子リボンの色が変わります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心な家庭で塾でも優秀な成績で合格して来られるハイレベルなお子さんばかりです。
入試に関する情報-
志望動機単純に、地元で一番偏差値の高い中学だったから。ただし、高校はそうとは言えません。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま上の高校に進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため。
投稿者ID:5469531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価規模が大きいのでいろいろな人と触れ合える。宗教色が強いので,そう間違ったことにはならない。授業を聞いていれば,受験対策は不要。
-
校則男子は刈り上げだし,女子も前髪は眉より上というのは,今どき古臭い。
-
いじめの少なさいじめというか,格差や差別というのはどこでもある。ただ,大規模校では,逃げ道も多いので,特に問題になることはない。
-
学習環境1クラスの人数が多いので,教室が狭い感じがするのがマイナスポイントである。
-
部活特に高校の部活については全国レベルが多いし,有名人の卒業生もいる。
-
進学実績/学力レベル中学から高校に内部進学した者は,たいてい希望校に進学できていると思う。
-
施設校舎は新しく,きれいである。隣には東寺があって,環境も恵まれている。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分ほどあって,雨の日などは少し遠いと感じる。
-
制服女子の制服は,全然かわいくない。カバンもたくさん教材を入れるので思いし,周囲の迷惑になる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか医者や大学教授や大手企業の子が多い。金銭的に恵まれている子が多いので,交際費がとてもかかる。
入試に関する情報-
志望動機近いし,学力レベルが高いので,ちょうどいいと思ったから志望した。
進路に関する情報-
進学先洛南高校に内部進学した。
-
進学先を選んだ理由自動的に進学するものなので。
投稿者ID:5559233人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 洛南高等学校附属中学校 >> 口コミ