みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  洛南高等学校附属中学校   >>  口コミ

洛南高等学校附属中学校
出典:運営管理者
洛南高等学校附属中学校
(らくなんこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)

京都府 京都市南区 / 東寺駅 /私立 / 共学

偏差値
京都府

1

偏差値:63 - 69

口コミ:★★★★☆

4.16

(61)

洛南高等学校附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.16
(61) 京都府内13 / 170校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

61件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学業の面倒見は非常によく、学習内容を見る限り、学校の勉強をちゃんと復習し習得すれば難関大に進学できる学力が身につくカリキュラムになっています。校則は若干厳しいですが、中学で社会人になってから通用する常識を身に着けてもらおうという学校の姿勢が感じられます。
    • 校則
      校則は厳しめです。身装検査が月1回あります。頭髪に関する校則は厳しいです。
    • いじめの少なさ
      先生方は生徒同士の関係性も含め、子供の事をよく見てくれています。
    • 学習環境
      成績が一定に達しないと補習授業があります。成績上位者にも、発展学習の機会があります。今年からTERAKOYAという自習室が放課後や長期休暇に開校するようになり、大学生のチューターが質問に対応してくれる様になりました。試験前の1週間は原則全生徒が放課後に自習室に参加して勉強をすることになっています。自習室のおかげで宿題や勉強も集中してできています。
    • 部活
      文科系の部活は大会で賞をとる部活が多数あります。運動部も部によっては活動が活発で好成績を残している部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      卒後の進路は十分な実績が出ています。大学受験に向けて、数学の進度が非常に速いです。
    • 施設
      食堂が高校までは使えません。離れたところに広いグラウンドがありますが、校舎の前のグラウンドは狭いです。中学の校舎は古いです。図書館は広く、沢山の図書がそろっています。プールは温水プールです。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩15分ほどで通学は便利です。
    • 制服
      制服は切り替え時期が決まっているため、4月の暑い時期にブレザーを着ないといけない、暑くても長袖の時期があるなど、柔軟性には欠けます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      遠方から通学している生徒が非常に多いです。教育熱心な家庭が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      無理せず通えて部活にもしっかり打ち込め、学校が学業についてしっかりとした指導を行ってくれる中学との事で選びました。学業の面倒見の良さは期待以上です。
    投稿者ID:855657
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強の環境があるので、自然に勉強するようになる。楽しい学校生活がおくれ、食堂のメニューも飽きずおいしい。
    • 校則
      女子は髪の毛が肩までついてはいけないので、髪が長い人は髪を下ろすことができない。でも、清潔感があるのでよい。
    • いじめの少なさ
      ほぼないと言っていいほど少ない。そんなレベルの低いことをする人はいない。
    • 学習環境
      塾に通っていて、模試ではずっとD判定だったが運良く合格。過去問をたくさん解き、何回も見直した。
    • 部活
      よい実績を出していると思う。勉強と両立しながらすることができる。
    • 進学実績/学力レベル
      ホームページを見てもらったらわかるようにとてもよい。東大・京大・医学部合格者数が全国レベル。
    • 施設
      図書館は2階ありとても広くきれい。校庭は狭いが東寺境内の中なので仕方がないことだと思う。
    • 治安/アクセス
      京都駅はJRと近鉄両方があるので交通が便利。東寺境内の中なので変な人はいず、静かなのでよい。
    • 制服
      ブラウスのいろが白ではないので、汚れにくく、文化が感じられてよい。スカートも膝よりも長いのでよい。リボンも学年によって色が変わるので楽しい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      かしこそうで、清潔感があり、明るく友達になれるような人が多い。勉強熱心。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子最難関でも上位を占めていて、文化祭も面白く、楽しかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      洛南高校
    投稿者ID:829276
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      もっとまじめな印象でしたが、生徒は活発です。学校の校則は緩くはないのでうまくバランスが取れている印象があります。仏教校ですが、信仰する宗教の自由はもちろんありますのでみんな仏教について特別な思いを持っているわけでもありません。
      洛南にきてよかったと思います。
    • 校則
      身装検査が月一であります。男子は少し校則がきつめですが、女子は肩にあたる程度の髪なら括らなくても良いので慣れれば楽です。
    • いじめの少なさ
      いじめを聞いた、見たことはありません。細かい言い争いなどはありますが、すぐ解決している印象です。
    • 学習環境
      数学、英語などは点数が悪いと基礎補習を強制的に受けさせられます。また、休み時間や放課後の自習の時には友達同士で教え合いをしている光景をよく見かけます。
    • 部活
      今年は新型コロナウイルスの影響もあり満足できる活動はできませんでしたが、それでもバレーボール大会など様々なクラスの結束を固める競技をしました。クラブはバレーボール部などは盛り上がっていますがディベート部、配下創作部はとても部員が少ない印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は言わずもがなです。学習進度は速いですが、バックアップ体制は整っています。
    • 施設
      校庭は少し狭い印象です。また高校の校舎はきれいですが、中学の校舎は古くトイレも和式です。
    • 治安/アクセス
      そこそこ近いです。
    • 制服
      少し地味ですが、ダサくはないかと。しかしコートは少し高めの印象でした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともとはそこまで行きたかったわけでもなく空いていたので行っただけですが、今では来て正解だと思います。
    投稿者ID:792816
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学校とはいえ普通の中学生の生活ができます。コロナ禍とはいえ楽しい行事もいっぱいありますし、全力で部活を楽しむことができます。人にもよりますが、恋愛も楽しめます。先生方はそこまで干渉してこないので、自由に学生生活を送ることが出来ます。また、真言宗やキャリア教育などの情操教育も学べるので、教養を身につけることもできます。充実した日々を送りたい方にオススメです。
    • 校則
      女子は前髪を眉にかかる場合はピンで、肩にかかる場合は結ばなければなりません。また、男子は後ろと横を3mmバリカンで刈らなければなりません。といいつつ、厳しい校則はそれぐらいでスマホも緊急時以外使わないとなっていますが、有限無実になっています。
    • いじめの少なさ
      精神的に大人な方が多いので、人との社会的な距離の取り方をしっかり体得している方が多いです。
    • 学習環境
      一気に大量の課題が出されますが、計画的にやれば特に問題はありません。学年でワースト20ぐらいの生徒は夏休みに補習があります。
    • 部活
      進学校といえど、普通の公立の中学校のように大会に出る部活はあります。(特に運動部) それなりの実績を残している部活もあります。但し週4日までしか活動できません。
    • 進学実績/学力レベル
      上位層は全国模試でもトップの成績を残しています。しかし、一部の内部生の成績が酷く、足を引っ張っている印象があります。補習にかかっている生徒はほぼ小学校からの内部進学生です...。
    • 施設
      校庭が少し狭いです。体育館は2つあり、第一体育館は冷暖房完備です。全ての教室に冷暖房があり、一年中快適に過ごせます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から15分ほど歩かなければなりませんが、やはり最寄り駅が京都なので、京阪神はもちろん、奈良、滋賀、和歌山、愛知などさまざまな地域から生徒が集まっています。しかし道中の治安は少し悪く、ホームレスが多々見られます。
    • 制服
      制服はそんなにカッコよくありませんが、学校の方針なので仕方がありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ある物事に対して特化している方が多いです。男子は第一志望校の滑り止めとして洛南を受けたという方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関西の女子の中で一番偏差値が高かった。校風も気に入っていた。
    投稿者ID:760892
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生を信頼しており、塾へ行かなくても勉強は大丈夫大丈夫と安心している。 進学校だが勉強一辺倒てはなく、行事が多くて学生生活が充実している。
    • 校則
      毎月頭髪の検査がある(刈り上げをしているかどうか)以外特に厳しいとは感じられない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるときいたことがない。恐らく皆勉強が忙しくてそのようなことに気を回す余裕がないと思う。
    • 学習環境
      毎日英語と数学は予習があり、小テストもあるので、嫌でも勉強せざるを得ない環境になっている。
    • 部活
      学業に差し支えないように遅くまでやったり休みの日に出ることはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      東大・京大志望者が多く、自分も勉強しなければ・・・との雰囲気がある。
    • 施設
      共学になったのに合わせて校舎を建て替えたので、設備はきれいです。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩圏内でアクセスは良く、人通りもあるので、治安も悪くない。
    • 制服
      昔は学ラン・制帽だったが、共学になってブレザーに変わった。 ただ制服代は高いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い。かと言ってガリ勉タイプはあまりいないので、適当に遊んでいるように思える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の母校で、本人が難関大学に進学したかったので、洛南を受験することになった。
    感染症対策としてやっていること
    昨年春からオンライン授業をしていた。 授業時間を短縮し、下校時間を早めている。 緊急事態宣言発出時はクラブ活動は中止していた。
    投稿者ID:747568
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      先生は見て見ぬふり。 高校優先だから中学はいつも体育が国語や数学になる トイレは臭い。 移動教室の時は本館と北館を行き来しないといけないから雨に濡れる。
    • 校則
      頭髪検査があり厳しい バリカン三ミリとかほぼ坊主 服装についても厳しい
    • いじめの少なさ
      ヤバい 授業中にもいじめられている人がいる
    • 学習環境
      そんなものない 宿題を沢山出して勝手にやっとけという感じ 質問に答えてくれない
    • 部活
      顧問は部活中にラインしている 高校は良いからすべて高校優先 だからあまり練習できない
    • 進学実績/学力レベル
      ランキングでは上 鉄緑会や研伸館には沢山いっている。ということは先生のレベルが低いということ
    • 施設
      校庭狭すぎ でも、それ以外はとても良い(トイレ除)と思う 私立だから
    • 制服
      ダサい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学だからいっている。教師は付属小学校の方がまし。
    投稿者ID:665143
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      良い学校です。自分が入学前に思っていたよりも。
      ただ、校則の厳しさが現代にはあってないのかなとおもったりもします。自分はあまり気にしていません。そういうものだと思っているので。
      あと、勉強しないとついていけなくなります。特に中3ぐらいから。。
    • 校則
      多少厳しいところもあるが、慣れてしまえば意外と楽しく学校生活を送ることができる。
    • いじめの少なさ
      ひどいいじめはありませんが、多少のいじりのようなものはあります。
    • 学習環境
      勉強する人は勉強します。勉強しない人は勉強しません。
      勉強する人は勉強する人同士で問題の出し合いなどをしていたりして非常に良い環境だと思います。
      因みに小学校からの内部進学生のみんながみんな勉強しない人、頭悪い人ということなのかというと、それは決してありません。中学受験組でも落ちぶれている人はいます。どっちもどっちです。
    • 部活
      高校が非常に良いのですが、中学も負けてはいません。とにかく楽しくやるということをモットーにしていて全体的に良い雰囲気です。
    • 進学実績/学力レベル
      天才とポンコツが混ざってます。ポンコツは落ちぶれます。一年に一人か二人は退学します。自主であれ、強制であれ。
      しかし、普通に先生の言うこと+αをやってれば、良い大学に行けます。多分
    • 施設
      古いところは古いですが、温水プールがあったり柔道場があったりしてそこは良い点です。あとは東寺の敷地内ということもあってか、グラウンドは狭く、一部のクラブは少し離れた場所まで行かなければなりません。(桂川や西京極、向島)
    • 治安/アクセス
      京都駅から少し遠いです。
      ただ、そんなに歩けないほど遠いというわけでは全くありません。修行の一環ってやつです。
    • 制服
      ダサいダサいと言われてますが、ずっと着てるとなんとも思わなくなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いわゆる灘落ちです。洛南の試験前には、説明会で一回しか来たことがありませんでした。
    投稿者ID:759314
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      みんなそれなりに楽しめる。クラスのメンバーがやはり大きいかと。学習面ではついていけなかったら苦しいのではないかと思う。
    • 校則
      先生にもよるが、まあまあ厳しいのではないかと思う。何回も校則改定の声が上がっている。女子は前髪が眉にかかるのなら切る、留めるをしないといけないが身装検査の直前だけ留める女子が多い。男子は刈り上げしないといけないので、毎月理髪店に行かないと駄目なようなので大変そうだ。それでも、清潔感は保てるので満足しています。
    • いじめの少なさ
      そんなに多いほうではないと思う。クラスのメンバーにもよる。基本的にはそんなにひどいことにはならない。
    • 学習環境
      廊下ではしゃぐ姿もある一方で友達と自作の問題を持ち寄り解いてる姿も見受けられる。聞きに行けば対応してくださる先生がほとんど。しかし、教師の自己満足となるような課題もある。自ら勉強しない子には必要だとは思うが、自ら進んで勉強する子には重荷になることはある。
    • 部活
      のんびりしている部活、楽しみながらも真剣にやり大会で実績を残す部活もある。同学年のクラブメイト同士は仲が良いようで、女子が一人だけの部活でも部活が終わって男子たちと同学年全員で一緒に帰っているのが見受けられる。先輩と仲良くしている姿もある。高校にスポーツ推薦がある部活は隣で練習できるので、貴重な体験ができる。
    • 進学実績/学力レベル
      これは本当に人による。頑張っている人は多いが、一方でなんでわざわざ洛南に来たのだろうという人もいる。附属小上がりがあまりできないという噂もあるが、普通に賢い人もいて中学受験組から見てもすごい人はいる。中学受験組にもあまり勉強できない人はいる。ほとんどは洛南高校に上がる。
    • 施設
      中学1.2年の使う北館は40年以上前からあるためかなりボロい。男子トイレがひどいらしい。その他の学年の使う本館は新しいこともありそこそこ綺麗。中庭があり、木々もあるので気に入っている。校庭は狭い。体育祭では他のグラウンドへ行く。しかし、数々のトップアーティストがここで運動したのだと思うと神聖に感じられないこともない。体育館に関しても同様だ。他には柔道場、温水プールがある。後はほとんど部室の入っている旧綜芸種智院大学の校舎、総興記念館がある。
    • 治安/アクセス
      特に問題はなし。個人的には京都駅から遠いと思っている。
    • 制服
      そこそこ気に入っているが、ブレザーの肩に何かパッドのようなものがあり正直邪魔。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      行きたいなとふと思ったからです。女子の最高峰を目指したかったからです。
    投稿者ID:737960
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ネットとかで書き込まれているほど厳しくはなく楽しい学校です。一学年あたり生徒が280人いるという事もあり必ず気が合う友人が出来ます(その様な点からかも洛南小差別はやめましょう。自ら友人の幅を狭くしています)。文化祭の出店などを見ても分かるように風潮として規則さえ守れば常識的な範囲内で何しても良いと言う感じなので楽しく学校生活を送らせてもらっています。強いて言うならば先生はクセが強い先生が一定数いますのでそこらへんは上手くやりましょう。また、前述したように上下差がかなり大きいので学習習慣はしっかり立てる事をお勧めします。
    • 校則
      男子の身装規定3mmバリカンですが端を少し刈り上げるぐらいで大丈夫です。女子に関して言えば肩と眉に髪がかかっていなければ大丈夫です(とは言っても検査当日にピンでくくったり団子にしたりしても検査はパスできます。)あとは生徒手帳を見られるぐらいなので個人的にはあんまり厳しくはないと感じています。ま
      た検査は各月の初めの月曜日にあります
    • いじめの少なさ
      クラスに馴染めるか馴染めないかというところがかなりあると思います。馴染めないと即イジメという訳ではありませんが不登校ということになったりもします(実際二年生になると必ず各クラスに1人か2人は不登校がいます。)
    • 学習環境
      期末考査の成績が悪いと(具体的には学年ワースト30位ぐらい)考査の後に補修に呼び出されます。また学年末の評価が10段階中の3以下だと担任+教科担当+自分で三者面談となります。後基本的にどの先生も質問には答えてくれます。ただ自発的に行かないとサポートはしてくれません。また先生に聞きづらくても後述する通り頭が良い人はかなりいるので教えてもらうという事もよくあります。
    • 部活
      実績は置いといてどのクラブも基本的に活動には熱心です。一年生の初めに2週間ぐらいかけて色々なクラブを回ることが出来ます。
    • 進学実績/学力レベル
      上と下のレベル差があまりにも大きすぎるように感じます。ただ入学時の成績が現状の成績に直結しているようには感じないので入学後の頑張りかなと思います。上はかなり頭がいいので競争意欲がある人にとってはとても良いと思います。その学力レベルに関してですが内部生のセンターの点数だけで言うと上はセンター9.7割位下はスポーツクラスの人よりも低い(多分5割ない位)と聞いたことがあります。
    • 施設
      図書館は頼めば本を購入してくれるので有難いです。赤本や大学への数学、鉄道や将棋の趣味の本まで様々です。また年に1回即売会を実施しています。グラウンドは東寺の境内と言うこともあり狭いですが体育祭などは向島にあるグラウンドで行います。(近鉄で15分ぐらい)
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩20分位でアクセスは申し分有りません。治安に関しても問題なく地域住民の方も親切です。
    • 制服
      最初はダサいと思いましたが馴れました。制服のほうが多分楽ですよ(笑)。最初買った基本の制服に加えて一年の冬にコート(任意で1万円位)2年生の終わりに柔道着(5000円位)を買わされます。後体操服は体育祭の練習とかで汚すこともあるので2セットあると楽だと思います。ついでに、ネクタイとバッチの色と数字で洛南の関係者は一目で生徒の学年とクラスが把握できるようになっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      切り替え専願の制度があるせいで洛南第一志望と言う人はあんまりいません。入学しちゃえばそんなの関係ありませんが。(とかいう自分もその一人)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      灘落ちだから。でも入って後悔はしていないしむしろ入って良かったと思えている。
    投稿者ID:727168
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校則は細かく規定されているので、自由な校風がいい人には向かない。 校則は厳しいが進学している子たちは窮屈には感じていない素直さがあります。
    • 校則
      毎月身装検査があり、男子は刈り上げ3mm前髪は眉にかからない事、女子は肩につく髪は結ぶ。 制服の袖は折り曲げない、シャツの裾は入れる。 持ち物は学校指定のカバンに入れる(コンビニの袋などさげない) 携帯は許可書の提出が必要。緊急時以外は電源を切る。
    • いじめの少なさ
      先生がとても個人個人を丁寧に見てくれている。 子どもたちは少し幼い様子でキャッキャしていて男女仲が良い(参観時の様子)
    • 学習環境
      定期テスト前には残留自習があり熱心に皆勉強している。 考査後成績が悪かった人は補習がある。
    • 部活
      高校は全国レベルなので、その様子を近くで見ることができる環境が良い。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は3年間クラス替え、担任が変わらず、信頼感が生まれる。 中学から医者を目指すかどうか聞き取りがあり、医者を目指す人にとっては中学から意識が高く保たれる。
    • 施設
      建物は全般的に綺麗です。 食堂はスペースが限られているので中学生は土曜日しか利用できません。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩で通学している子が多い。 JR、近鉄、地下鉄アクセスはとても良い。 他県から通っている子も多い。特に兵庫県。
    • 制服
      ベーシックなデザインで色も落ち着いている。 学年によって女子のリボン、男子のネクタイの色が違う。 制カバンも丈夫でたくさん入る。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強をする事が苦ではなく当たり前のこととして、部活や遊びと両立していると思います。 勉強の仕方やポイントもつかむのが早いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      京都の私立中学で面倒見の良い学校を希望。 自分の意見をはきはき言うのが苦手な子もいると個別の面談で聞けたので安心しました。
    感染症対策としてやっていること
    授業が中断した時は課題があり、その後スタディサプリで授業のフォロー体制ができた。 毎日の体温をオンラインで記入して学校に提出する。
    投稿者ID:687017
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に問題点は無いと思います。良い学校なのではないでしょうか。以前は、カバンが手提げタイプで思い教科書やノートを入れての通学が大変でしたが、現在は学校指定の黒いリュックも併用できるので、手が楽になったと思います。
    • 校則
      指定整復以外にも、髪型、靴、靴下、マフラー、カバンなども指定される。
    • いじめの少なさ
      子供が3人いて3人とも、この学校に通ったが、イジメの話は無く、公立に進学した小学校時代の友人がイジメに会った話を聞き、私立に進んで良かったと言っていたから。進学校なので、イジメなどしている暇が無いからなのか?発覚したら、即退学処分になるのを恐れてしないのかは不明。
    • 学習環境
      よく図書室で自習していたので、環境は良かったのではないかと思っている。
    • 部活
      長男はサッカー、次男はバスケット、長女はバレーボールで所属し、楽しんでやっていました。大会成績は、そんなに良くなかったですが・・・。
    • 進学実績/学力レベル
      京大を中心に、東大や医学部進学も多いと思います。細かい数字は忘れてしまいましたが・・・・。
    • 施設
      プールや体育館は複数ありますが、東寺の中にあり、土地がせまいのでグラウンドが狭いのが難点です。
    • 治安/アクセス
      京都駅からは、15分くらい徒歩でかかるでしょうか。
    • 制服
      制服のデザインは、一般的なデザインで、少し地味かもしれません。ネクタイなどが学年毎に色が異なります。全て学校の購買部で購入する必要があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的には通学時間に制限を設けられているので、遠方の生徒は新幹線通学しています。京都駅から近いメリットです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      (1)学校見学に行って、実際に見た結果。(2)バスではなく、地下鉄で通える学校だったこと。(バスだと乗り物酔いしてしまう子供だったので。)最終的には、子供自身が決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洛南高校に進学しました。他学に進学する生徒は皆無だと思います。
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式なので、迷う必要がありませんでした。同じ敷地内にありますし。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でしたが、現在は通常授業になっています。部活動は授業の正常化よりも、かなり遅れて再開しました。
    投稿者ID:682153
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      親に受験をさせられて入ったけれど、結局高校から入ってきた子たちと並ぶので、意味があったのかどうかわからない。公立や西大和でクラブ活動を楽しみたかった。
    • 校則
      特に厳しいわけでもないけれど、先生によって言うことが違う。この先生はいいと言うからそうしていたのに、別の先生には怒られた。先生がいいと言ったと言ったら、口答えと言われ、話を聞いてもらえなかった。
    • いじめの少なさ
      女子が少ないので女子の間ではキラキラ組とそうでない組に別れる。女子の方が成績が圧倒的にいいので、男子に対して「灘落ち」「東大寺落ち」などという言い方をすることをよく聞く。
    • 学習環境
      中2の秋から高校課程に進むので、かなり震進度は早い。それでも、高入組の空の子たちはついてくるから、せっかく中入でも、意味がないかもしれない。
    • 部活
      有名な子たちが頑張って洛南の名前を広めている感じ。文化部系は、地味にやっているが、活動日も少なく、学校もあまり熱心ではない。西大和はとても楽しいようなので、そちらにすればよかったかなとも思う。
    • 進学実績/学力レベル
      京大への実績は高いが、現役よりも浪人組の方が率としては多いように感じる。私立はたくさん受けさせられるようだ。
    • 施設
      ほんの数は多いと思う。欲しいと思ったけど無い本は、言えば用意してくれる。プールは室内で年中クラブ活動できる。他クラブも、筋トレを兼ねて使用している。
    • 治安/アクセス
      治安は良くも悪くもなく。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親と塾に言われて。西大和も合格したけれど、親に洛南にいけと言われたから。
    投稿者ID:661714
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      京都市在住の女子生徒にとっては関西圏での数少ない進学校の選択肢のひとつかと思う。人数が男子生徒に比べて少ないので、大切にしてくれていると思う。今のところ、何の不満も無い。
    • 校則
      仏教系の学校の為、生活に対しての指導は力を入れているようであるが、そんなに厳しいとは感じない。後にいろいろな方面で伸びる為には必要な人間教育をしてくれていると思う。(某府立公立中高一貫校との比較では、確かに力を入れているのを感じる。)
    • いじめの少なさ
      特に目立った噂は耳に入ってきていないが、その種が無い訳では無いようである。しかし、どこにでもあるその段階で親の耳に届くところは、逆に安心できる。
    • 学習環境
      まだ受験対策というような学年では無く、広く見聞を広めてくれれば良いと感じているので、正規の授業時間以外があろうがなかろうが気にしていない。その点、もっと補習とかしている学校があるかもしれないので、5とはしていないが、校外の模試などでは十分な成績を取れているので、全く不満は無い。
    • 部活
      もう少し運動系の部活の数があってほしい気もするが、全国レベルの部活も複数あり、良い刺激になっていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      これまで十分な実績があり、子供が希望する進路を成績の所為で変更しなければならない事態にはならないだろうという安心感はある。(欲を言えば、海外難関大学への進学を考えたくなった時にはあまり実績がない。)
    • 施設
      体育館も複数あり、図書の数も十分。冷暖房も問題無く、しっかり充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      京都駅からは少し距離があるものの、市バスも使えて十分かと思う。
    • 制服
      特に重視していないので、正直何でも良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教科の学習以外のこともじっくり取り組むために、中高一貫校を希望していた。毎日通うことになるので、市内の学校を希望していた。姪も通っており、校風もわかっていたので、合うと思っていたから。
    投稿者ID:621092
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にあまりお勧めしません。歴史のある洛星の方がいいじゃないですか。地元の学校にすればよかったです。
    • 校則
      学校の雰囲気がよくないです。塾の指導に従ったら、この有様です。
    • いじめの少なさ
      トラブルの多い学校です。残念ながら、あまりお勧めしませんよ。
    • 部活
      一貫組と高校入学組で分かれていて、部活動もそれぞれ別々です。
    • 進学実績/学力レベル
      あまりいいとはいえません。特に男子は上と下が分離しています。
    • 施設
      参観日もないですし、運動会も遠いので、あまりよくわかりません。
    • 治安/アクセス
      治安はあまりいいとは言えないでしょう。地元の学校にすればよかった。
    • 制服
      制服は可もなし不可もなしといった感じで、特に言うことはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望校に落ちたからです。塾の専願切り替えに乗ってしまった。
    投稿者ID:620699
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強だけではなく、課外授業もよくしてくれているし、いいと思いますね。隣が東寺なのもいいですね。学校の場所もいいんだと思います。
    • 校則
      服装、髪の毛など、検査を月初に実施していて、きっちりとしていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについての話は聞きませんし、大丈夫だと思います。仲良くやってるように見えますね。
    • 学習環境
      学校の課題、宿題などは、少なく感じます。学校の授業だけではついていけない感じです。
    • 部活
      部活は自由にやってますね。しばられることもないようで、帰宅部になってしまう子もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      普通にやってれば、国立大学は楽勝で合格しますし、関関同立以上は入れるので、安心ですね。
    • 施設
      授業料が高い分、エアコンなどの設備をはじめ、早めに交換されるみたいです。
    • 治安/アクセス
      駅からは比較的遠いですけど、先生方が、駅からの途中で(何か所も)通学の指導してくださっているので、安心だと思います。
    • 制服
      安くはないと思いますけど、普通の制服ですし、いいと思いますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で一番の進学校なので、小学校から入学させました。もちろん、本人の意思を確認していたので、本人もそういう自覚はもって、通っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーター式の高校に進学してます。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で、ここに進むことが目的で中学に入学してます。小学校からですけど。
    感染症対策としてやっていること
    現在は特別なことはしていないようです。最初は曜日別とか、いろいろやってたみたいですけど。他校と同じですね。オンライン授業はないです。
    投稿者ID:797235
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく上の人と下の人の差が激しいです。何事でも…私だったらこの学校に行くぐらいならもうちょっとレベルは下げていいから他のところに行けばとアドバイスします。通う方は洛南小学校組の友達は慎重に選んだ方がいいと思います。
    • 校則
      子供から聞かされている話ではなんでこんな学校に入学させてしまったのだろうと後悔してしまうほどです。特に待遇がとても悪いです。生徒は先生の機嫌を常にきにしているとか…
    • 学習環境
      教師のレベルには大きく差があります。ずっと教科書に書いてあることを読んでいく教師もいますし、生徒に親身になって分からないことを聞く先生もいます。また、周りのレベルが高いので勉強をしなければならない状況は簡単に作れます。
    • 部活
      クラブは昔ながらのやり方ですね。文学部と運動部、共にいい成績を残していると思います。特に嫌なこともないそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校なので進路実績はいいです。女子が賢いと思いがちですが、意外と京大などの有名な大学は女子と男子の合格者数は同じぐらいだそうです。
    • 施設
      普通の私立の設備ですね。購買や食堂などもあります。図書館もでかいですが、図書館の先生はとても怖いそうです。
    • 治安/アクセス
      通学時は先生がしっかり通学路に立っています。アクセスは申し分がないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      レベルが高かったからです。しかし、そのレベルも灘の入試をパクったからだと塾の講師に聞きました。滑り止めで受けたのは今となっては後悔です。
    投稿者ID:661235
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学率は関西でトップクラスに入ります。校則の厳しめを、もう少し緩和した方が、子供達がもっとやる気を引き出せるのではないかと思いました。学習面は進度が早く、最終学年では受験に集中して取り組める事ができます。
    • 校則
      男女共に、髪の毛の長さ等のしばりが厳しすぎる(細かすぎる)
    • いじめの少なさ
      イジメ等につながらないよう、先生方は良く観察指導していてくれてる方だと思います。
    • 学習環境
      特にテスト前は授業終了後(強制ではありません)と朝授業始まる前に校内にて自習が出来ます。自宅で勉強するより捗るそうです。
    • 部活
      塾等に通われている生徒が多いせいか、部活もそんなに厳しくありません。むしろ練習量等は少ないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立(医学部含む)進学率は関西でも上位を占めています。最難関受験に学校側もサポートしてくれます。
    • 施設
      中学校は旧校舎の為移動に時間がかかります。休み時間はそれだけで費やしてしまいます。
    • 治安/アクセス
      京都駅から20分弱、東寺駅から10分。世界遺産側なので治安良
    • 制服
      女子冬用コートを男子冬ダッフルコートと同じだったら良いのにと思いました。 長体操服もジッパー付きの着脱しやすい物に変えてほしいです。半袖体操服も素材があまり良くないです。それ以外は好印象で、問題ないですが…。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親子共に教育熱心な家庭環境が似ている家庭が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子最難関トップ校で志望しました。実際入学してみて通学に時間要なので近い学校が良かったかなと少し思っています。
    投稿者ID:547659
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    • 総合評価
      面倒見がよく、何事にも熱心に取り組んで下さる。
      勉強以外の行事も多く、成長過程に必要な事を学ばせてもらえる。
    • 校則
      月に1度の頭髪検査以外、特に縛り付けるような
      校則はなく窮屈感を感じる事がありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは上級生にも知り合いがいますが
      あまり聞いた事がありません。
      対人関係の揉め事に対しては学校からの
      指導が厳しく入ると聞いています。
    • 学習環境
      苦手な科目には対応のプリントもくれ、
      テスト前に自習を設けてくれるので、
      家で勉強をしない我が子にはありがたいです。
    • 部活
      中学は普通の部活動ですが、皆楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      各ご家庭、教育熱心であるため、進学率も高くなるのだと思う。
      学校側も手厚い対応をしてくれている。
    • 施設
      運動場は狭いです。
      図書館はとても綺麗で環境が整っている。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩10~15分ほど。
      通いやすいが、遠方通学者であれば駅近がよいと
      感じてしまう。
      朝は先生方も見守って下さるし、視覚になる事がない道なので安全です。
    • 制服
      汚れが目立ちにくいので扱いやすいです。
    • 先生
      学年団による差はあるかもしれないが、熱心に指導してくれる。
    • 学費
      妥当です。
    入試に関する情報
    • どのような入試対策をしていたか
      進学塾に小学校四年生かた通いました。
    投稿者ID:501793
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値が高い学校なので、何もかも、それで許されてしまいます。学校行事が大げさで、学習の邪魔になります。対外的なアピールのために行っているのが丸見えです。
    • 校則
      前髪が眉についてはいけないのは、厳しいので良い。男子は3ミリ以下の刈り上げ必須です。
    • いじめの少なさ
      いじめが多いように思います。子供が訴えない限り発覚しません。
    • 学習環境
      上位層しかついていけないような授業しかしない。ほとんどの生徒は困っています。
    • 部活
      1部(スポーツ推薦の本格的な部活)と2部(運動がてらに楽しむ部活)に別れているのでやりやすい。ただし、分かれていない部活もあるので問題が生じる。
    • 進学実績/学力レベル
      京大ばかりに拘る。近年はどこの学校も医学部志向なので、医学部についても拘ってほしい。
    • 施設
      きれいで温水プールや柔道場など整っていると思います。運動場が狭いですが都心なので仕方ないです。
    • 治安/アクセス
      外国人の観光客が多く、この時期、コロナが気になります。京都駅から遠いのでスクールバスがあると嬉しいです。
    • 制服
      夏でも黒いハイソックスなので暑苦しいです。あとは落ち着いていて良い印象です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      高い志の生徒がおおいです。おとなしく優しい生徒がおおいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が高いし、規律が厳しいので選びました。偏差値の問題です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま洛南高等学校にすすみました。ほとんどの生徒がそのようにします。
    • 進学先を選んだ理由
      これより偏差値が高い学校がないので、そのまま進みました。満足している。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や45分授業などが導入されました。また体育の授業はマスクを外しても良い時もあります。
    投稿者ID:746694
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒、先生、難関大学への進学率、周囲の環境など、どれをとっても全国を代表する優秀な学校である事は間違いないです。
    • 校則
      校則が正しく合理的であり、生徒にとって好ましい規則と感じます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあることは聞いたことがありません。様々な事を学んでいる生徒が多いので、いじめは自分にとっても相手にとっても良くない事を理解していると思われます。
    • 学習環境
      関西でも有数の進学校で、勉強熱心な子どもが多く、学習環境は整っていると感じます。
    • 部活
      数学で優秀な成績をおさめた生徒や、陸上部で全国的な活躍をした生徒がいたり、テレビ番組から出演依頼がある生徒もいるなど、大変優れていると思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や京大をはじめ、難関大学に進学する生徒が多く、学力レベルは全国有数の学校と思われます。
    • 施設
      京都の歴史ある建造物である東寺の隣りにある学校ですので、施設はもとより、学校の周囲の雰囲気も大変良いです。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩で通えますので、アクセスは大変良いと感じます。また治安も良いと思われます。
    • 制服
      制服は派手でもなく地味でもなく、ちょうど良いと感じております。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張っている生徒が多いです。さらに塾通いををしている生徒も多く、大変充実していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      京都府で最も学力が高い中学校であり、京都駅周辺の雰囲気も良く、通学も便利な立地であったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洛南中学を卒業後、洛南高校。
    • 進学先を選んだ理由
      洛南中学と同様に学力も高く、在校生の雰囲気も良く、志が高い学校なので。
    感染症対策としてやっていること
    消毒、換気、手洗い、うがいに取り組んでおります。
    投稿者ID:697153
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

61件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洛南高等学校

口コミ:★★★★☆3.90(84件)

偏差値:75.0

洛南高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洛南高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
洛南高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  洛南高等学校附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!