みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  公立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山梨県の公立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 264件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    西桂中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生が良くないです。また、この学校は非常に楽しくないです。
      レクリエーションなどはありません。先生方は何かと理由をつけて
      自己満足したがっている方ばかりです
    • 学習環境
      受験シーズンは内定を貰っている人の方が先生から嫌味をたくさん言われます。また、受験は団体戦などとふざけたことを抜かしやがる先生がいらっしゃり、やる気が失せます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    櫛形中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しくみんなで勉強でき、先生たちともコミュニケーションが盛んで、部活動も、顧問の先生は厳しいところもあるがそれなりに強い部活が多い
    • 学習環境
      授業中によく話が脱線する先生がいるが、楽しくてしっかり授業の内容を聞いていれば点数は取れる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    北西中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      「心豊かで かしこく たくましい人間の育成」という教育方針を見て進学するのに適した学校だと思いました。また、ふれあい活動もあり、コミュニケーション能力を育てることができると思いました。
    • 学習環境
      5教科から9教科まで、それぞれ担当の先生がいてより詳しく、わかりやすい授業になっています。また、英語では本場の英語(ネイティブ)の先生もいるので関わりも深まっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    六郷中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても過ごしやすいです。生徒のオンオフがしっかり分かれていて集中する時はきちんとやり、遊ぶ時は全力で遊ぶ理想の生徒ばかりです。制服もめっちゃ可愛いしかっこいい!誇れます!
    • 学習環境
      はい!生徒も先生もしっかりしていて県内ではトップの中学校だと思います。とても分かりやすいので私の学年は高校の第1希望がみんな通りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    三珠中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒間に問題が殆ど無い、ほぼ地元の生徒、親も知り合いが多い為も環境が良いと思う、生徒数が少なく先生の目も届く部活は弱いが楽しく活動している学校のまわりは自然がいっぱいあり遊ぶ所も多くある、勉強も頑張っている人もいるので普通の中学校
    • 学習環境
      学習意欲もあり、部活と両立をしている、先生の指導もあり普通に勉強が出来る
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    上条中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校への合格率が高く勉強熱心な生徒が多いです。不良は少なく真面目な生徒が多いです。
    • 学習環境
      学習意欲が高い生徒がたくさんいます。先生に質問する生徒も多く学力も高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    玉幡中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に可もなく不可もなくの学校です。子供本人の積極性、主体性、責任感などをいかに家庭で両親が育んできたのかが問われる場が『学校』です。学校自体の良し悪しより、親として子供に対してどれだけ責任を果たしてきたのかを親自身がまず自らに問うべきでしょう。
    • 学習環境
      学校は一定の授業をするのみです。それで十分な理解ができる子供とそうでない子供がいるのは当然です。必要なら塾などで補ったり、学校よりもさらに先に進んだりすればいいことです。各家庭で主体的に対処すればいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大月東中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校のやる気がみえてこない。すべてにおいて、中途半端な感じがする。子供の学力が上がらない。具体的な学力向上を示してほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    組合立河口湖南中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      こちらの先生方も生徒もかなり思いやりのある人達ばかりなので、私としては入学前に友達ができるのかとか、先生はどういった人達なのかとかなり不安でしたが安心できて本当に良かったと思っています。修学旅行においては素敵なところに連れて行っていただきましたし、かなり良い思い...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    押原中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      イジメ問題がひどい先生はほぼ何もしない。
      他のことは、一般的な学校だと私は思う。
      生徒指導優しい
      2023年
    • 学習環境
      普通の中学校だと思う。 (聞いた話)
      していないからわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 264件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  公立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山梨県の口コミランキング