みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 8671件中 61-70件を表示
  • 男性保護者
    六角橋中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績の評価が偏り厳しい。テストで80点取っても3、体育もまじめに取り組んでいるのに2が付く事もある 。病気で体育を見学させても掃除などさせられる事がある、医者から休養するよう言われたのに、サボったような扱いをするのは無神経過ぎる。試験の前日に試験範囲のプリントを配る。忙しいからだろうが、生徒の質問に答えない事がしばしばある。
    • 学習環境
      全くないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜共立学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 62)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      周りの生徒さんは何事にも真面目に取り組まれていて、文化祭の作品や体育祭など見にいっても感心することが多いです。かと言って大人しい生徒さんばかりかというとそういうわけでもなく、娘もお友達と遊びに出かけたりして(今は遊びでは外出していませんが)楽しんでいますので、みんなオンオフの切り替えが上手くでき、バランスが取れているのではないかと思います。娘にはあっていたようです。
    • 学習環境
      小テストをかなりの頻度で実施し、追試でフォローもしてくれます。本人は大変かと思いますが、親としては取りこぼしなく進められて良いと思います。今の段階では、塾に通う子は周りにほぼいません。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鎌倉女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 58)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      思春期の女の子に寄り添って、素敵に成長させてくれる学校だと思います。勉強面、精神面、女性としての礼儀などなど。立地も抜群。古都鎌倉の真ん中にあり上品な雰囲気が漂います。鎌倉が丸ごと勉強の場です。親の私がもう一度通いたいと思えるような女子のための素敵な学校です。
    • 学習環境
      補習やテストは厳しいです。英語教育はとても素晴らしく、学校のカリキュラムに頑張って従ってゆけば(そのレベルが高いですが)特別塾など通わなくても中学校の内は全く問題ないと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    フェリス女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:68)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      一言で言うと野放し、勉強するもしないも個人の自由、てきなところがあり、授業についていけない生徒に手を差し伸べるどころか威圧してくる。
    • 学習環境
      サポート面は良くない。私立なのに。この学校に入った頭脳なので、ある程度の大学には入るだろうが、予備校にすがるしかないのが実情。
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    フェリス女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:68)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      毎日充実した学校生活を送らせていただき感謝でいっぱいです。お友達もたくさんできましたし、部活動も積極的に参加しています。
      目に見える大学実績だけではなく、将来に渡って貢献できる人になりたいと強く願うお嬢様ばかりで頭が下がる思いです。本当にありがたいご縁を頂戴したと思っております。
    • 学習環境
      真面目に取り組む子が多いと感じます。
      よく「放置・放任」と言われているようですが、確かにこちらから求めない限り、与えてはくれません。ただ、求めればいくらでも返してくれます。
      分からないことはそのままにせず、積極的に質問するなどして、意欲的に取り組むが大事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鎌倉学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 64)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      じわじわと入学させてよかったと思える学校です
      高入のある学校は 対象外と思っていたので 当初は 不本意入学でした
      しかし 入ってみると長い歴史 伝統の中で根付いているリベラルな空気 立地からあふれる品性が感じられます
      OBも有名企業の重役クラスも多く 卒業しても母校愛が強いようで 進学実績でははかれない学校生活の充実度の高さが感じられました
    • 学習環境
      男子校ですので 文系に苦手意識のある生徒が多いのか週1~2回 授業前の7時25分より 文章講座があります。また 細かく小テストも実施され 合格するまで繰り返されます
      国立大学への合格者を増やそうと 学校全体で変革して取り組んでいると感じられます
      先生は面白く熱い方から 淡々としている方まで様々のようですが授業のレベルは高いです
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    栄光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:71)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      カソリックの学校になってますが、ミサへの参加は自由です。参加しない子は一時間遅い登校になります。自主性や個性とても尊重してくださってます。さまざまなタイプの個性的なお子さんはとても過ごしやすい環境だと思います。罰則もほとんどなく、自由行動もとても多いです。その分最初から常識を求められています。修学旅行、体育祭の企画も生徒自身。なにもしない6年間もあれば、充実しきった6年間もありです。どう過ごすかは生徒自身になります。学校側も「家庭と学校両方で教育」をモットーにしています。全て学校に任せきりの教育方針だと後々支障が出てしまうかもしれません。
    • 学習環境
      学習全般生徒の自主性に任されています。補習や郊外活動色々と企画がありますが、強制力はまったくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神奈川大学附属中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61 - 62)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      総合的に厳しすぎずのびのびした学校生活を送れる学校かと思います。先生方もみなさん学習、部活動共にとても熱心に指導して下さいます。
    • 学習環境
      みどり豊かや静かな環境で集中して学習できる環境だと思います。先生方も熱心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建物がきれいで環境がよい 先生方が皆さん熱心でパワーを感じる。
    • 学習環境
      できない子には徹底的に補修をする 長期休暇には様々な講習も用意されている
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜共立学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      正直なところ、時代に合っていない。
      多様性を重視するご家庭には合わないと思います。
      残念ですが、今後伸びていく要素が見当たりません。
    • 学習環境
      昭和のやり方を継続している。ノートの取り方の指導、ノートチェックは中1のみ。下位レベルの補習や追試はあるが、中~上位層は放置される。経営陣はPC導入を嫌っており、個人端末の貸与(支給)は未だにできていない。今後の共通テスト「情報」に対応できるのか不安である。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中16人が「参考になった」といっています

口コミ 8671件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング