みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 2996件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      外見を重視した素晴らしい学校です。生徒主体の学校だと声を上げてアピールしていますが実際に入ると生徒の声で学校側が信念を曲げることはなく、とても保守的です。生徒の意見が通ることはほとんどありません。また先生の質が悪いです。生徒は明るい人が多く色々な人を認めた雰囲気があって大好きですが、それが故に先生が本当に信じられないくらい悪く見えます。良い先生もいます。またイベントに関して、体育祭は出る種目は多くて3種目で、応援団などに入らなければあまり頑張ろうという熱意は生まれません。それから文化祭はルールが厳しく、模造紙の多いあまりつまらないイベントです。お化け屋敷でさえも教室が暗くなるため却下されます。クラスの団結力は高まりますが来て頂いた人に楽しんでもらえているとは思えません笑 欠点を見せない学校のアピールが上手いことが何より一番の問題だと思います。
    • 学習環境
      小テストや再試がとても多いです。朝に朝活という名の小テストを毎日行っています。そのため親からもフォローの多い素晴らしい学校という印象がつきやすいです。確かにサポートは充実していますが、多すぎるためにキャパを超えてしまい、内職をしている生徒はとても多いです。意味が無いと思います。宿題もとても多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    六角橋中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      題名にも書いた通り来たら絶対後悔する学校です。
      学区を変えてでも別の中学に行ったほうがいいです(といってもこの近辺の中学は大体そんな感じではある)
      この学校に入学して学んだことは1つ。信じるものは救われないということです。
      なに一ついい思い出がありません。
    • 学習環境
      うるさい生徒をちゃんと注意してくれます。ですが生徒自身は聞きません。
      テスト前に復習プリントを配ってくれる先生は半分くらいです。補修などはないので自分で頑張りましょう。
      また、受験が迫ってくると過去問を配ってくれる先生がいるので、そこはいいところだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生は緩くて好かれている人と固くて全く絡まれていない人とがいるイメージ。
      酷い詰め方をし生徒を数人まとめて泣かせるといったヤバめの先生もいる。
      気持ち悪いほど厳しい先生もいます。
      いい点は、施設や再試の多さ(愛の鞭というやつです)や夏服のかわいさ、いじめの少なさ、校則が年々改善されつつあることなどです。
      悪い点は、先生の質、冬服、朝の再試、校則の厳しさなどです。

      青春は、ないです。
      文化祭も中2まで真面目すぎて嫌。
      HR研修も厳しくてつまらなすぎる。行事がとにかくダメ。
    • 学習環境
      再再再再再試くらいまであってうんざりでした。でも分からないところはちゃんと分かったので勉強重視の人は向いています。朝に実施はやめて欲しい。
      頭悪い人のために、放課後内緒で集まろう、と言うなど先生はきちんと相手をしてくれました。めっちゃ楽しかったです笑
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    横浜共立学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 62)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      私としては満点です!第一志望ではなかったのですがここの学校でよかったと思います!生徒はみんな親切で優しいですし先生方との距離も近いです!!
      一つ言うならば一人一台のパソコンが無いので板書は全てノートやプリントで行っています。
      ただ、受験者が減って来ているからかスラックスを作ったり色々変えようとはしているようですので今後またかわるかもしれません!
    • 学習環境
      受験対策についてはまだ中学生なのでわかりませんが、補修は夏休みに指名補習があります!指名補習なのでよっぽど成績が悪くない限りは引っかかりません。
      学習のサポートについては教員室にある交流スペースで質問もできますし、わからないところは詳しく教えてもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鎌倉女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 58)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      できない人は置いてけぼり感がある。頭のいい人ほど先生には好かれる。
      贔屓をする先生が多い気がする。頭の悪い私からするとやや不満。
    • 学習環境
      赤点のレベルが高すぎる。赤点を取った場合、補習などはなく追試を受けるというシステムになっている。しかもその追試はテストと全く同じ問題で答えさえ覚えてしまえばクリア出来てしまう。あまり意味の無い気がした。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    平塚中等教育学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ◯良いところ

      ・成績が悪くても高校に進学できる
      ・費用がかからない
      ・学習意欲が高い生徒が多い
      ・家庭環境の良い生徒が多い
      ・いじめがほとんどない
      ・中学生から帰宅部でも問題ない
      ・持久走は隣の総合公園で走るので楽しい
      ・学校行事(宿泊行事等)が多く充実している
      ・ららぽーとが近い


      ◯悪いところ

      ・部活は週4回までしか活動できない
      ・活動熱心な部活が少ない
      ・数学や英語の授業進度が速い割に復習しないので定着度が低い
      ・授業についていけない生徒へのサポートが無いので生徒内の学力差が大きい
      ・学校行事は基本的に高3が仕切るので中学生は本当に退屈
      ・6年間同じ環境や人とで過ごすので外部的な刺激が少なく、見た目も精神的にも垢抜けない生徒が多い
      ・駅から遠いので不便

      悪いところばかり述べましたが、個人的には高校受験のリスクを回避できたので入学して良かったと思います。

      ただ、部活を熱心にやりたい人にはおすすめできません。部活(特に野球部)のために他の高校を受験する生徒が毎年何人かいます。

      「高校受験が無いから」という理由だけでなく、勉強や部活等、本人が学
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    湘南学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 58)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      時代遅れ。ホームページなどでは最先端みたいなことを言っているが、機械があるだけ、全部紙で、プリントが沢山あって机が汚くなる。特に社会の○○
      先生など考えが古い人が多い
    • 学習環境
      ケチる。クーラーも温度が高い。考えが古い、ノートを黒板のとうり完璧に書かないと成績がとても下がる。プリントも全て取っておかないと成績が下がる。iPadを管理している意味がない。iPadを使うと皆遊びだし全く意味がない。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    横浜雙葉中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校方針が校則を変えようという動きを阻止しています。
      スマホの持ち込み許可や購買の充実を阻止される理由はとても意味がわかりませんが、保護者目線ではいい学校のようです。
      ちなみに、文化祭に友達を呼ぶのが大変です。
    • 学習環境
      球技大会はやる気があるので楽しいですよ。
      勉強は図書館でやるなど気が落ち着く空間もあるのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    フェリス女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:68)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      新しくなったばかりの綺麗な校舎でいじめも無い点はとてもいいと思います。しかし、勉強のバックアップはもう少しして欲しいです。
    • 学習環境
      図書館で自習が出来たり、先生もできない生徒には個人的に教えてくれることや、質問には授業外でも丁寧に答えてくれます。しかし、全体的に生徒全体をバックアップして欲しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東海大学付属相模高等学校中等部 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 45)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      正直、行くのはやめた方がいいと思います
      今、在校している僕も、つらい三年間を
      過ごすことになりました。
      退学して公立の中学に行く人もいるくらい悪いです。
      その他にも、東海反対運動を起こしている人達もいます。
      そういう人達は、高校受験をするそうです。
      東海にいても仕方ないと思っているようです
      僕も居たくないので、大学受験をして
      この場を離れようと思ってます
      部活を専念したい人なら、来てもいいとは思いますが、
      後になって後悔しても仕方ないと思います
      人も先生も、すべてが低レベルです
      学年主任も、昭和な方が多く
      言葉の使い方で
      中学生に分かりにくいような言い方で指導します
      最終的に結論としては、来ない方がいいと思います!
    • 学習環境
      補習は、テストで点が悪かった人に行っています。
      補習のクオリティは、ともかく、補習になった
      生徒達の補習に対する態度が悪いので
      誰も変わっていないです。
      学習サポートは、iPadを活用しています。
      『すらら』という学習サービスを利用し
      課題を出していますが、『すらら』は、バクなどが多く
      この学習サービスを使って勉強するこの学校は、
      どうかしていると思うような学習サービスです
      それも兼ねて、この学校で、勉強します!!という人は
      自己責任で入ってください 『後悔』します
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

口コミ 2996件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング