みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  男子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

私立男子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 3339件中 61-70件を表示
  • 男性在校生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      やる気のない教師が多い印象です。生徒によってあからさまに態度が違い、不愉快です。
      中にはただ怒鳴りたいだけの教師もいます。
      わざわざここに入るくらいなら地元の公立学校に行くほうがマシです。
    • 学習環境
      補習はかなり多いですが、ほとんどの場合、宿題の未提出者しか呼ばれません。
      補習といっても、ほとんど自主学習なので家でやってもあまり違いはありません。
      質問したくても、教師がどこかへ行ってしまっていて出来ないことが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    明治大学付属中野中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 60)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生の授業が、分かりにくく、生徒も騒がしく授業も結構、荒れていますが、体育には力をいれていて、元日本代表の選手の先生もいます。
    • 学習環境
      指名講習などが充実しているが、授業中に私語が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東京都市大学付属中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:54 - 63)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校・保護者の価値観が上から目線で謙虚さが無い。説明会の時と入学してから見えてくるギャップがありすぎて、良いお客様の生徒がほとんどです。宣伝広告が上手いので騙される方がほとんどです。進路は生徒次第なのでこの学校じゃなくてもいいような気がします。文化祭・体育祭物足りなささえ感じます。優秀な学校は文化祭は本人達に任せてますが、この学校は生徒が自主的にやりたい事はほぼ却下されるとの事。無言の監視の圧を感じるのでおとなしい生徒が多く未来の担い手として活躍するような男子校ではないと感じます。一貫校ですが高校他校転校者が多いです。
    • 学習環境
      本人任せです。本人がやる気が無ければ良くも悪くも波風はたてません。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    逗子開成中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:61 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      臭いものには蓋をしろという感じ。
      生徒の質が高くなっていることに対して、学校や教師側が全く追いついていない。文字通り自称進学校、棚ぼた的にハイレベルの生徒が入ってきたが、それに対する学校の対応が追いついていないようです。この学校をどのような方向に持って行くのか考えないと、少子化の先に潰れてしまうような何のメッセージも感じない学校です。子どもを世界のリーダーにしたい、などという考えを全く持っていない昔からあるものにしがみついている田舎の私立学校です。
    • 学習環境
      学校内に自習するスペースがほとんどありません。また、残念ながら生徒同士が放課後などに校内に残って勉強しようという雰囲気が全くないです。これでは進学校にはなりきれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    明法中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:29 - 44)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      GEと言うコースが無くなってオプション?になったり、英語のコースも無くなったり、変わり過ぎです、修学旅行や研修旅行先もコロナ関係なく変わりました。重要な事なのでとても不満です。
      校長先生も良く変わります。
      誰を信用して良いかわかりません。
    • 学習環境
      補習等はあったようです。呼び出しで受けている生徒もいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    佼成学園中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:46 - 57)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アメフト部以外は中学から入るべきで無いと思います。
      良い先生が多いが悪い先生も少なからずいます。また、グローバル進出をすると謳っていますが、あまりそのようには見られません。また中高一貫校の男子校なので自分でどうにかしない限り女性との接点がなく、ほぼ高確率で恋愛障害者になります。学校生活は楽しく、高校からの入学であるなら良いと思いますが、中学校から入り6年間いるような学校ではありません。最後の滑り止めでこの学校に入るぐらいなら公立をオススメします。
    • 学習環境
      やる気のある生徒に対しては熱心です。先生方の能力はほかの学校と比べて高いと思います。高校の偏差値は65と言っていますが中学入学生の高校1年時の偏差値は55もなく40にも満たない生徒がざらに居ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    聖学院中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:44 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      設備やアクセスは良いものの、生徒や先生レベルが低いので、しっかり勉強したい人は入学を見送る事を強くおすすめします。自分もこの学校に入って後悔してる面が大きいです。
    • 学習環境
      補習などは基本的にありません。その点はかなり甘めだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    京華中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:38 - 49)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      自己中な先生が多い。先生が短気すぎるw
      2ブロックだめとか頭髪検査も厳しすぎる。
    • 学習環境
      補習があります。消してほしい。毎週残るのがすごくめんどいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    明治大学付属中野中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 60)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      大学付属ということで、受験勉強に捉われず部活動に専念できる学校かと思い入学させましたが、中間、期末テストの総合結果が10段階評価の5.5以下だと高校へ進学できないという条件があり、うちは数学が苦手なので2科目もある数学の成績が悪いと危険な成績になり大変です。
      中3くらいになると総合で6台の層も増え始め、全く気を抜かず中間期末を勉強しなければなりません。
      あまり自主的に勉強せす塾や親が手取り足取りで中学受験した子や、数学の学力が低い子には厳しい学校になると思います。
      成績不振な子には指名講習はありますが、部活動もあり両立は物凄く大変になります。
      そこまでして明治大学なら、大学付属ではなく、進学校にして、大学受験をした方がお得なのではと思います。
      慶應中等部なんかは、ほぼ全員進学でき目一杯部活などに打ち込めるそうですね。
      自分で勉強する力が弱く不真面目な子は、この学校に来たら間違いなく内部推薦は取れないと思います。
    • 学習環境
      成績が悪い子には指名講習があります。
      これをやると、普段の宿題もあり体育系部活動の子は大変かも。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東北学院中学校 (宮城県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:42 - 44)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の当たり外れが大きい
    • 学習環境
      学習の面では、学院高校にそのまま行く人がほとんどなので授業で受験対策とかは、ありません
      ですが中高一貫校だからできる授業の進め方や進み具合があります。
      例を挙げるとすれば古典は、中学生のうちに公立の生徒が高校でやるような内容を早めに取り組み 高入生と中入生の学力の差を埋めてくれます。 勉強を頑張りたいのならほかの学校があると思いますが滑り止め程度に考えてた方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 3339件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  男子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング