みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  男子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

私立男子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 3339件中 51-60件を表示
  • 男性卒業生
    学習院中等科 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:57 - 58)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      結論として言えるのは、上の立場にいる教員ほど頭が固く柔軟性にかけるのでおすすめできないということです。
      年配のせいか分かりませんが、何に関しても考え方が古く生徒たちはその教員たちに振り回されるだけです。
      ここに入学してしまうと非常にストレスが溜まりやすい学校生活となるのは間違えないです。
      入学をお考えの方、もう一度考えなおしてはいかがでしょうか。
    • 学習環境
      何もかもが遅れています。
      パソコン導入、電子黒板の導入、プログラミングの授業などといった先進的な授業内容・ツールは存在しないので、お勧めできません。
      補習は各教科存在していますが、基本的に受講する生徒は僅かです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲陽学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:69)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      学校側に問題があっても、決して常識的な対応はしない。在学中から黒歴史と言うご家庭もあると思う。この学校に限らず、昨今の教師の成り手不足から来る質の低下の問題もあると思うし、そうであればつくづく深刻だと思う。中学校と高校では管理が変わるのが救い。
    • 学習環境
      中学校を取り仕切る立場の方が、授業は1番優れた子に合わせる、1番優れた子が退屈しないようにするとおっしゃっていました。学校はその子たちのためだけではないと思いますし、授業料払ってるのもその子たちの親だけではないと思うのですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    法政大学第二中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:60)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      じぶんを否定される。生徒会も先生の言いなりで自主性ももない。
    • 学習環境
      わかりやすい先生が少ない。非常勤講師の方が人気で授業もわかりやすく、ベテランのくせして何教えてきてんだって先生がいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    北嶺中学校 (北海道 / 私立 / 男子校 / 偏差値:55 - 65)
    保護者 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      噂で聞いてたより下の子のサポートしてるのではないか?恐らく、校長が先生方に指導してるのでは?

      【進学実績/学力レベル】
      本州組はやはり素晴らしい成績を出してると思う。先生方の力なのか、本人たちの努力なのか?

      【施設】
      寮の風呂が人数にあってない広さ。狭い、...
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    函館ラ・サール中学校 (北海道 / 私立 / 男子校 / 偏差値:45 - 57)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      学習指導に対する教員の熱意がない。
      全体で底上げしようとする気が感じられない。
      部外の専門家の意見を聞きたがらない。閉鎖的。
      なんでもラ・サールファミリー、ラ・サールスピリットで済ませる。
      ファミリーのように接しますと強調しているが、まったく愛情を感じられない。非協力的。
    • 学習環境
      病欠した子に対しても補修なし。オンライン授業対応不可。
      欠席中の配布物も放置。
      形式上休暇前に補習と称した授業期間があるが、学習遅れの子には個別対応しない。
      できる子には力を入れる。学校の評判のためかと思うと残念でならない。ファミリースピリットって何?
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最悪とまでは言いませんが、限りなく良くない学校です。校舎ですね。潰れるんじゃないかくらいの汚さです。ドアの建て付けも悪く、ドアが外れることもしょっちゅう有ります。ドアが倒れて先生が怪我をした事もあります。体育館は建てたばかりで綺麗です。その他の施設は本当にボロすぎます。特にトイレは本当に酷く、便器も旧式で古く、汚い。掃除もろくにしていなく、個室は本当に狭いです。お給料の高いところに教員達は引き抜かれるため、教員はいい学校へ行ってしまいます。結果残ったのは、やはり、お給料相当の教員たちです。人間性はとても優しい先生ばかりですが、教え方などは塾講師と比べると劣ります。
    • 学習環境
      最近はほかの学校にかなりの遅れをとってやっとプロジェクターを設置しました。ですが、タブレットなどの導入は噂でも広まっていないのでかなり先の話になるでしょう。教室、机、イスはとても汚いです。長年の汗や砂埃、垢など被っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      生徒の質がとにかく悪いので入るのをお勧めしません。
      僕は入ってしまったことに後悔しています。
      受験まで1秒でも惜しまずに頑張って
      ワンランク上の学校に行くことをお勧めします。
    • 学習環境
      補修は多いですが、テスト自体とても優しい設定になっているので、普通に過ごせばかかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立教新座中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      自由を履き違えている子が多い。
      授業中も歩きまわったり、むやみやたらに奇声を発したり。
      小学校からの内部生に問題児が多い。
      第一志望残念組で入学したが、他の進学校に入学しておけば良かったと後悔。他大学受験クラスが高校であるとの事だが、流されずにきちんと勉強できる子ではないと厳しい。
    • 学習環境
      補習は成績の悪かった人が指名されてるようです。
      補講もありますが、参加したい場合は部活と時間が被ってしまっている為部活を休んでの参加になります。
      学習へのサポートはあまり期待できません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    攻玉社中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:58 - 63)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      単純に考えて、子どもを学ばせる環境としてはよくないです。それは全て大人が作り出している環境であるからこそ、悪質です。子どもに注意できない大人がいる学校であったことは本当に残念です。
    • 学習環境
      補習はむしろ多かったです。テスト期間後は生徒自宅学習日を儲けて、テストの点数がよければ休み、悪ければ補習という期間がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲南中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:48 - 60)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      中学生という年齢はまだまだ社会性が身に付いておらず、どこの学校も、生徒間の揉め事対応に追われるが、日々起こるトラブルに、教師が慣れてきているのか、真剣身が無い。本気で怒る、許さないという熱量が感じられなかった。何事もなく学校生活が送れている生徒にとっては、とても良い学校であるが、何かあったときに、対応が甘い。甲南卒業の教師も多く、おぼっちゃま体質である。学校のネームバリューで、放っておいても生徒が集まるので、トラブルに巻き込まれて困っていたり、ついていけてない生徒のフォローは手薄に感じる。
    • 学習環境
      補習は、長期休みにあるが、充分なものではなく、塾、家庭教師に頼る形になっている
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 3339件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  男子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング