みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲陽学院中学校   >>  口コミ

甲陽学院中学校
出典:運営管理者
甲陽学院中学校
(こうようがくいんちゅうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 香櫨園駅 /私立 / 男子校

偏差値
兵庫県

2

偏差値:69

口コミ:★★★★☆

4.25

(56)

甲陽学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.25
(56) 兵庫県内20 / 325校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

56件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      強制的に勉強させること無く、適度なルールの下で自由な雰囲気で過ごせる学校です。100年を超えて人材を輩出する全国屈指の伝統校であり、卒業後も誇らしいと思います。周囲環境や設備もよい。
    • 校則
      最小限で納得出来る内容。
      保護者との距離感も良い。寄付金募集など全くない。
    • いじめの少なさ
      オアシスロードを通行している生徒は皆さん楽しそうにしています。どちらかといえば、のんびり屋が多そうです。夙川、香枦園の絶好の環境下、いじめを想像するのが難しいですし学校もそれを許しません。
    • 学習環境
      宿題の採点や再提出、小テストと放課後の1時間程度の補習をシステマチックに行って頂けます。
      宿題も決して無理な量でないと思います。

      進度は早いですが生徒を置き去りにしない熱意が伝わってきます。
    • 部活
      5時には全員下校で、それまでクラブや補習を頑張っているようです。クラブは全体的にかなり緩い感じがしますが、クラブの在籍率も高いようで生徒主体で楽しんでいるようです
    • 進学実績/学力レベル
      何十年も全国レベルの実績を積み重ねていることが素晴らしいです。。

      結局本人の頑張り次第。学校は十分良い指導を行ってると思いますし、生徒同士刺激しあっていると思います。
    • 施設
      音楽祭が開かれる新講堂は伝統を受け継いだ気品が感じられます。広すぎる校舎とグラウンドが贅沢ですが、生徒にはストレスにならず良いとおもいます。また、食堂が有るので、毎日お弁当を用意する必要が無くとても助かっています。
    • 治安/アクセス
      遊歩道のオアシスロードは絶好の通学路です。途中に図書館や交番が有ります。3つの路線の駅からも近いです。阪神香櫨園駅、JRさくら夙川駅、阪急夙川駅からそれぞれ徒歩10,20,25分位です。
    • 制服
      カッターシャツでなくポロシャツなので洗濯してそのまま着れて非常に合理的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・合理的な指導、自由な雰囲気
      ・学習環境、地理的条件
      ・誇りに感じられる伝統校
    投稿者ID:874903
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      頭が良いだけで普通の中学校なのでとても楽しい。教師はなかなか怖いが授業も楽しくでき、なかなかいい。ただ、おかしい先輩や後輩がしたことに時々クレームがくるが、その際先生が何度呼びかけても犯人がでてこないのがこわい。いい学校なのに何人かがマナーを守らないだけで評価が下がるのはつらい。
    • 校則
      髪型などに特に制限もなく(染めるのは確か禁止)、服も学ランの下にセーターを着ていいため基本寒いことは無い。強いていえば、マフラー及びネックウォーマーが禁止なのがつらい。
    • いじめの少なさ
      他の評価でいじめがあるなどと言っているが、そんなことはなく、ただの平和な中学校だと思う。でも学年に一人くらいヤバい人はいる
    • 学習環境
      進度がなかなかはやいため、難しくはなっているが、毎回小テストによる確認、点数が悪い人は補習もしてくれるのでよい
    • 部活
      正直野球部が強くない。でもみなやる気にはあふれていてよい
    • 進学実績/学力レベル
      学年団の教師によるが基本よい。京都大学などによく進学している。
    • 施設
      体育館は広く、とても綺麗だがエアコンがないため冬は極寒となる。
    • 治安/アクセス
      駅からなかなかに遠い。オアシスロードでは時々リア充などを見てしまうこともあるが、治安は基本よい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家がちかく、給食でもなかったため。利便性があるから。広かったので
    投稿者ID:880839
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      非常に素晴らしい学校です
      入ってよかったと思ってます
      ハイレベルな授業、ハイレベルな仲間とともに青春を謳歌できる学校です
    • 校則
      世間では厳しいとよく言われますが、あんまりりふじんなこうそくはないです
      スマホは一応持ち込み禁止ですが、それ以外は不必要なものを持ってくるな、
      制服(普通の詰襟)があるくらいです
      意外と緩いです
    • いじめの少なさ
      男子校特有の悪ノリはありますが、いじめは絶対にありません。
      学校側もいじめにはかなり注意してるみたいだし。
      ふつうやったらいじめは一発退学です。
    • 学習環境
      少しだけ冷たい部分もありますが、教師は自分の科目に対しては本当に熱心です。
      特に数学、英語は休みに補習や特別講座も開いてくれ、毎回解説してくれます
      在校生としてはありがたいです
    • 部活
      部活は効率と比べると、そこまで部活一筋! の運動会系は少ないと思います。
      運動部だとバスケ部と陸上、サッカーがそこそこ強いです
      あと文化部は理科の試験が鬼の学校たるゆえん物化生地全部揃ってます。
      クラブの登録会で謎に帰宅部の先生がいます
    • 進学実績/学力レベル
      東大京大国公立医学部、どれもすごい実績です。
      よくネットで数だけで騒ぐ人がいますが、
      もともとの数が少ないので、按摩器にしてないです
      東大と京大、国公立医学部で学年の四割行きます
      すごいです
    • 施設
      ここだけはちょっと、、、
      体育館はレトロな感じですけどクーラーないです
      扇風機があります
    • 治安/アクセス
      治安はいいです
      阪神沿線の中でもかなりいいほうです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的にみんなかなり頭いいです
      バランス型の頭の子が多いですが、たまに数理系で化け物がいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      甲陽学院の自由と規律をあわせ、のんびりとした校風が大好きになったから
    投稿者ID:844241
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      「自由な校風」と巷では言われていますが、中学の間はとにかく勉強! レベルが高く進度が速いのでついていくのでやっとです。 ただ息子は毎日本当に楽しく通学しています。 おすすめします。
    • 校則
      規則的なものはあまりないがサイト自体が真面目なため特に問題はない。
    • いじめの少なさ
      周りでは全く聞かない。 実情はわかりませんが。 そんなことをやってる暇もないのかと
    • 学習環境
      宿題・課題はとても多い 進度が速い 自主性に任してるといえば聞こえはいいがほぼ放置
    • 部活
      時間も限られて日曜日はやすみ。 まあ、進学校なのでそれでもいいかと。 息子は楽しんで行っております
    • 進学実績/学力レベル
      これは間違い無いかと。 県内では灘が全国区で及びもしないが、まあ半数以上は東大・京大、国公立医学部に進学しているので。
    • 施設
      数年前に講堂が新しくなりました。 食堂もあり必要十分な設備は整っています。 中高別学なためこの設備は中学生は使えないなどの制約もないです。
    • 治安/アクセス
      治安は大変良い。 アクセスは、… これが唯一くらいの不満点ですかね。 阪神、JR、阪急で通学できますが、最も利用者が多いと思われる阪急夙川駅からは徒歩で25分ほどがかかります。
    • 制服
      普通の学生服。 高いので市販のものを買いたいがいいのかどうかよくわからない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      灘中学と悩んだが、正直灘は合否ギリギリラインだったので合格したとしても入ってから苦労すると思ったこと。 息子が実際に学校を見に行って甲陽学院を気に入ったことです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通学中
    • 進学先を選んだ理由
      まだ進学してませんのでここには記入できません。 すみません、戻れないので30文字を埋めるために記入します。
    感染症対策としてやっていること
    時差通学。 通常8:25開始が9:30開始に後ろ倒しになっている。
    投稿者ID:798363
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      成績が中間以上なら、一流大学への進学が保証されているような感がある。成績上位じゃないと苦しいから、とにかく付いていくこと
    • 校則
      携帯電話、情報機器の持ち込み禁止で、宿題が多い。進学校なのでしょうがない
    • いじめの少なさ
      聞いたことはない。勉強で忙しくて、そういう生徒は少ないと思う
    • 学習環境
      授業進度が速いので、付いていくのが大変。補習も多い。宿題も多い
    • 部活
      進学校なので、さほど力がはいっているわけではなく、優先順位は低い
    • 進学実績/学力レベル
      トップレベルの進学実績がある。但し、成績上位に入るのは大変。
    • 施設
      拾いグラウンドや立派な講堂もあり、施設は整備されていると思う
    • 治安/アクセス
      駅近というわけではないが、阪神間からのアクセスは悪くないと思う
    • 制服
      極めて普通。でも学校名が周囲にすぐに分かるのは少しいただけない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人曰く、戦前の今でいうところの高校野球甲子園大会で優勝したこともあるから、野球で活躍したいから
    感染症対策としてやっていること
    部活動の自粛。時差登校で9時半登校。オンライン授業後は一度もない
    投稿者ID:795870
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも昭和なままの学校です。ITスキルはなく、コロナ禍でもオンライン授業やオンタイムでの健康チェックなどは一切はありませんでした。レターパックで課題が届き、短編授業がYou Tubeにアップされ、しかもアダルトNG設定だと見れないというお粗末さです。2年間ほぼ短縮授業でしたがトップクラスの子たちの成績や理解度は変わらなかったので、先生方も自慢されていました。やっと最近プリントや課題が配信されるようにやったようですが、印刷は自宅でしないといけないので、学校の経費削減といったところかと思います。(施設費や授業料は一切変わらず)。先生方の口癖は「先生は忙しいんだから迷惑をかけるな」。先生も卒業生が多く、先生の中にも主従関係が明確で、外から来た先生方の良さが活かされていない感じがします。自主学習できる子、勉強さえできればよいのであれば、良い学校ではないでしょうか。
    • 校則
      中学生のうちは厳しめ、高校からは自由と区別されています。「気品」とよく校長先生からお話があります。校長先生以外の先生から気品を感じることはありません。事務の方の電話対応もひどいです。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。みな勉強に忙しいのと、それぞれの個性を認め合っているようです。
    • 学習環境
      大学受験が最終目標のため、進度はとて早いです。中2には高1数学に入り中3では三角関数をするくらいです。授業→復習プリント→小テストた反復学習、一日3時間程度しっかり復習すれば学力がつくカリキュラムなような気がしますが、宿題をしない、出さない生徒は置いていかれます。補講、補習はありません。やる子はやる、ついてこれないやつは去れ、です。宿題提出内容は張り出ししてくれます。ノートを取っているかどうかなどのチェックなどもありません。英語は授業の他にNHKラジオ講座のテキストと音源を購入し完全独学となります。進学塾で身につけた学習リズムを忘れずに入学すれば苦ではないと思います。また、一年の頃は7割、現在は5割程度の生徒は何かしらの塾へや英語教室に通っているとのこと。
    • 部活
      あくまでも進学校なので熱心、とまではいかないと思います。これも結局「個人」で、顧問の先生方はほぼ顔を出しません(個人差はあるそうですが)。
    • 進学実績/学力レベル
      文句なしの大学進学率かと思います。また理系が多いですが、文系の進学先も素晴らしいと思います。
    • 施設
      私学では普通かと思います。コロナ禍では一切使用できませんでした。またプールも屋外です。生徒のためにどうすればよいか、という視点はなく、○の2択で運営してたようです。NやRのような、自習環境は充実していません。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街の中にあります。オアシスロードが通学路で真夏日は辛いと思います。日陰を求めてオアシスロードを外れると苦情の電話が入るようです。先生が見回りをされています。
    • 制服
      一般的な詰め襟。鞄と靴は自由です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      聡明な生徒さんが多いようです。また楽器演奏が得意な生徒さんも多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医師系を目指しているので、マッチすると思ったため。ただ、実際通ってみると授業に面白さがかけるようで、先生方からプラスαの解説やお話が少ないようです。学力があるならN、部活や学校生活全体を楽しむならRのほうがよかったかもしれません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      持ち上がりです
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育のため、ほかへの進学ができないため。校舎が変わることでまた楽しく過ごしてくれれば良いなと思います
    投稿者ID:837101
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      マイペースな性格の子には相性の良い学校かな。異次元の灘と比べて多少背伸びしてでも入れそうなら行った方がいい。
    • 校則
      のびのびした校風が生徒からも感じる。勉強は嫌いじゃないけど色々興味のある好奇心旺盛で、マイペースな子には良い学校だと思う。のほほんとした生徒が多い気がします。
    • いじめの少なさ
      のんびりした校風ながらも最難関校なので他人に興味を持つ余裕はありません。自分のことで精一杯な生徒が多いせいか、いじめという概念自体がない雰囲気です。
    • 学習環境
      国公立大学、医学部への進学実績は合格率では全国トップクラスかと思います。京大を目指すならおすすめ。
    • 部活
      特に秀でた実績はない様です。あくまで勉学重視の姿勢なので運動部の実績はイマイチです。教養という範囲で音楽には力を入れている様ですけど、特別なレベルではないです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大と医学部志望なら西日本でも灘の次におすすめできる超名門校だと思います。このサイトでは偏差値が須磨中や神女より下なのか理解できません。少なくとも進学塾の評価で兵庫では灘の次だと思う。このサイトがシリタスより信用がないのはこういうところを反映してないところかな。
    • 施設
      施設は講堂以外は全体的にちょっと古いです。そろそろリフフォーム必要だと思います。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街のど真ん中、その辺の住宅街より治安は良い。駅から夙川沿いに歩きますが、そんなに遠くないです。高校は別ですが(笑)
    • 制服
      学ランなので親的には楽。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一線超えてないせいか灘ほど独特な子は少ない。のびのび勉強したい優等生が集まってる感じです。甲陽学院生は大きく道を外す可能性は少ないと思いますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      灘が無理なので東大寺の次ぐらいに。でも、合格者の90%ぐらいの子が甲陽学院を第一志望とする人気です。
    投稿者ID:671749
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      思っていたより自由な雰囲気です。自分でしっかりした考えを持ってやっていくことが大事です。やんちゃな子にはいいと思います。
    • 校則
      中学は制服が必須。中学時代に規則を守ることを身に付け、高校はかなり自由。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は特に聞かない。コロナで今年は友達ができにくい。
    • 学習環境
      宿題が各教科多く、確認テストもされる。先生のフォローも充実しています。
    • 部活
      コロナの影響もあり、運動部の活動は制限されているところがある。
    • 進学実績/学力レベル
      例年希望する学校に進学する生徒は多いです。特に医学部への進学しゃは多い。
    • 施設
      中学と高校が別々の立地ですが、両方が入るくらいに広いです。理科は各科目の実験室が充実しています。
    • 治安/アクセス
      夙川沿いを通る通学路は完全で、四季を感じられる美しい景観です。阪急、阪神、JRの駅を使えアクセスも便利です。
    • 制服
      男子は学生服です。因みに高校は制服はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな子も多いけど、片付けが苦手な子どもや忘れものが多い子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、制服があること、進学実績がよく、自由な雰囲気があることから選びました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の開催や分散登校、時差通学が行われました。合宿は中止、文化祭や体育祭は父兄の観覧は制限されました。
    投稿者ID:685755
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒は活発で良い子が多い。学習面でも安心でき、生徒と先生の距離が非常に近い。学習熱心な家庭の子どもが多い。非常に良い。
    • 校則
      自由で闊達な雰囲気で、良い生徒が多い。校則も厳しくない。悪い生徒はいない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは、聞いたこはない。いじめになる様な環境ではなく、非常に良い。
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子どもが多い。生徒は勉強熱心なので、雰囲気も非常に良い。
    • 部活
      クラブ活動も活発にやっている。受験に向けて勉強にしている生徒がほとんどです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルが、非常に、非常に高いと思います。教育熱心な家庭の子どもが多い。
    • 施設
      体育館、図書館、校庭、グラウンド、食堂、教室、視聴覚室など非常に良い。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも良い。
    • 制服
      制服は非常に良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習熱心な家庭の子どもが多い。真面目で、正義感が強いこが多い。非常に良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番偏差値が高かったから。学習熱心な家庭の子どもが多い。
    感染症対策としてやっていること
    対応は非常に良い。オンライン授業も充実していて、大変、非常に良いと考えます。
    投稿者ID:684733
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強だけに特化しており、とても行事などに力は入っていない。そこが寂しいともう。

      べんきょうしたいならぜひ
    • 校則
      小さなことに厳しいと思う。きっちりとしつけしてくれるのはいいが、その分の反発もある
    • いじめの少なさ
      いじめ自体は少ないと思うが陰湿だったり知的なものがあるらしい
    • 学習環境
      とても良いと思うが、強制的にどんどん進むのでついていくのが大変
    • 部活
      どうにかしてさぼうろいういつ感じの生徒も多い。真面目なものもあるらしい
    • 進学実績/学力レベル
      素晴らしいと思うがm、あれだけすればそうなるかなと。差が大きいのも問題
    • 施設
      トイレが古くて汚くて、上靴がぬれてしまったりするので気持ち悪い
    • 治安/アクセス
      静かでよいが、周りに何もなく、駅から遠い。もう少し便利であってほしい
    • 制服
      いわゆる普通の詰襟。可も不可もない。体操服はダサい。問題なし
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめでお金持ちの生徒。いい子もおおいが、他人に興味ない生徒も多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾ですすめられたから。本院希望だったが入って思っていたのとはかなりかけ離れていた
    投稿者ID:863792
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学生のカリキュラムは進度が早く、また、宿題も出されるし、先生も興味を惹かせる授業をしており、満足してます。
    • 校則
      全般的に、携帯禁止以外は、標準的だと思いますが、高校とのギャップがきになります
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いてないですが、灘校らの明確な方針と比べ毅然さは弱いと感じます。
    • 学習環境
      学習環境としては、良い意味でも、悪い意味でも、生徒の自主性に委任されてます。
    • 部活
      部活動も、さかんというより、自主性に委任されていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      授業のレベルは高いと思います。進路指導も自主性に委ねられますが、やや不満を感じます。
    • 施設
      施設や設備レベルについては、可もなく不可もなく、標準的であると思います。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあり、環境は良好で、アクセスも悪くなく、良い立地にあります。
    • 制服
      中学生の間は、黒の学生服や白のシャツなど標準的だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優秀な生徒が多く、切磋琢磨できる環境にある点は、良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      灘校に次いで、優秀な学校で、子供の成長に資すると考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下では、オンライン授業が実施された。
    投稿者ID:863012
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      品があり落ち着いていて物事を深く考えさせる学校だとおもいます。
      私利私欲の為でなく生徒の人格形成を暖かい目で見守ってくださっていふ校風な気がします。
      勉強よりも心の成長を喜んでくださる学校だと思います。

      現役実績も校風もとても良いのに全く宣伝しないので(逆に謙遜しすぎるので)もう少し宣伝してほしい。
      凄い学校なのに知らない人が多い。

      京大現役進学率No.1なんて普通ならアピールするところを全く自ら言わない。在校生としては少しさみしい。
    • 校則
      校則と言いましても制服と携帯持込み禁止くらいではないでしょうか。
      ポロシャツなので洗濯も楽でした。
      高校になればバイク通学以外は校則なしとの噂です。
    • いじめの少なさ
      2年すぎましたが素直な子が多く
      陰湿なのは聞いたことがありません。

      いじりやからかいも禁止していますので何かあればすぐ担任へ報告するように都度案内があります。
      いじめや卑怯なことに関しては、とてつもなく厳しい印象です。
    • 学習環境
      小テストが毎週あります。
      大学受験に対応しているかは今の段階では(中3)全くわかりません。
      ほとんどが塾に通っていない生徒なのですが進学実績が良いので不思議です。
    • 部活
      ほぼ全員が入部しています。
      サッカー部とバスケ部が練習頻度が多いと聞いたことがあります。
      毎日部活あります。土曜日もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      現役で東大京大国公立医学部が多いです。
      全国No.1の現役進学率。

      東大と京大に分かれるそうですが
      親元から京大を狙う子が多いそうです。
      今年もたしか京大現役進学率No.1ではなかったでしょうか。
      現役と言うのがポイントです。
    • 施設
      校舎が広いです。
      広すぎて運動場への移動が大変らしいです。
      廊下も広いです。

      学食も美味しいようで週一度は食べさせてと言われるくらいです。マフィンやドーナツもあり自動販売機は
      いつでも使えます。
    • 治安/アクセス
      関西で住みたい町No.1だけあり
      綺麗な町並みで観光地にもなっています。
    • 制服
      高校は私服ですが
      このまま制服でもいい!と思えるくらい楽な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびり
      ほんわか
      素直で
      明るい人が多いイメージ

      中には陰湿なのもいるでしょうが、どこにでも少しはいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      隣県ですが説明会で謙虚で威張らず凛としているところに憧れ4年から熱望していました。
    投稿者ID:745245
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価では総合した評価をすると思いますが、私は今までの個別評価を総合したいと思いました。そういう意味ではいいと思います。
    • 校則
      こうそくはきびしくありませんが、ほんにんしだいだと思いました。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校全体として勉強が忙しいからでしょう。
    • 学習環境
      勉強熱心な子供が多く、家庭での学習もしっかりされている生徒が多いように感じます。
    • 部活
      クラブ活動は活気があり、一部では学習そっちのけでクラブ活動することによって人生を棒にふってしまわれた生徒さんがいたなどという話は聞いたことがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、内部の高校への進学がほとんどで外部へ転出される方はよほどの事情があったようです。
    • 施設
      体育館もありますし、運動場もあります。またなんといっても屋根付きの教室があるので雨が降っても安心して学べます。
    • 制服
      男子校なので女子の制服を着た生徒は今のところ見かけたことがありません。女子も男子学生服を着用するルールのようです。男子で性不一致の生徒は女子制服の着用が認められているという自由度があるとかないとか、そのあたりは一体どうなんでしょうね?気になる所ではあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子校なので主に男子の生徒が多いです。とはいえ先生や事務員の中には女性もいたりします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私が志望することはありませんでしたが、本人が志望したいと言ったので志望したのだと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業したら、人に迷惑をかけずまっとうな人生を生きて欲しい。
    • 進学先を選んだ理由
      たぶんですが、内部進学で高校まではいけるので、よほどの理由がない限りは高校卒業にまではなれると思います。高校から入学してくる人もいますが、高卒になるのはいっしょです。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウィルス感染症拡大予防のために、飲み会の回数は開催時の参加者人数も減りまた一度に参加できる人数にも上限を設けました。保護会でもそれなりに取り組んでいるようです。
    投稿者ID:697691
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      同じ価値観の生徒さんが多いようで楽しく通っています。学習面ではどんどん先へ進んでいって勉強量も多いですが、やりがいもあるようです。先生方も熱心で良い学校です。
    • 校則
      最低限の規則はありますが、比較的ゆるめです。冬にアウターを着られないのは少し可哀そうな気もします。
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはあるようですが、陰湿ないじめの話はあまり聞きません。
    • 学習環境
      特に厳しい感じではありませんが、勉学に励む生徒さんが多いので自然と勉強する習慣がついていると思います。
    • 部活
      とにかく自由です。体育系と文科系のかけもちの生徒さんもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、国立大学へ進学する生徒さんが多く歴史のある学校なので先生方も一生懸命合格に向けて考えてくれます。
    • 施設
      食堂があるので、親としてはとても有難いです。メニュー数は少ないようですが美味しいと言っています。
    • 治安/アクセス
      オアシスロードと呼ばれる道が続きます。距離はありますが、季節折々の風景が感じられとても良いと思います。
    • 制服
      ごく普通の学ランです。洗濯機で洗えるので清潔に保てるのが良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強はするのが当たり前という生徒さんが多く、自然と毎日家でも多くの時間を勉強に充てています。大学受験に向けて着々と準備が出来ている感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からも近く、国公立大学合格への近道になる学校だったので。学校見学でも先生方や学校の雰囲気が気に入ったので。
    感染症対策としてやっていること
    5月頃からオンライン授業が始まりました。その後、解除されてからは一時間遅れの授業スタートでした。現在は、マスクは必須、入り口では必ず手の消毒が義務付けられています。
    投稿者ID:684098
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とても自由な環境ですが、学力面では宿題も多いですし大学受験に向けてかなりレベルの高い学習になっていきます。しかし、塾等へ行かなくても学校の勉強をちゃんとやりこなしていれば 超難関大への合格も夢ではありません。
    • 校則
      真面目な生徒が多いので、わざわざ制服、髪型、持ち物等について厳しい規則はありません。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことはありません。聞くところによりますと、いじめがあった場合は先生が全生徒に聞いて対処して下さるとのことです。
    • 学習環境
      先生方のサポートが良く、きめこまやかな指導で学習に取り組みやすいと思います。
    • 部活
      勉学重視なので、どの部活もそれほど力を入れている訳ではないようです。部活動というより同好会的な感じで楽しんで取り組んるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力については中1、二学期で公立の中3レベルの勉強に入ります。大学受験に向けて着々と勉強が進みます。
    • 施設
      とても清潔感があり、空調設備も整って学習しやすい環境であると思います。食堂もあり、美味しいとのことです。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩で距離はありますが、ほぼ河川敷を歩くため車の危険はありません。季節を感じられるオアシスロードでとても良いと思います。
    • 制服
      ごく普通の学ランです。冬はコート等は着られないので中にセーターを着用するかたちです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      見た目は真面目な感じの生徒が多いですが、ユーモアがあって個性が強い子が多いそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      目指している大学へ入るために好環境で勉強ができそうだったから。
    投稿者ID:620759
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      やはり学力レベルと、卒業後の進路が非常に良い。普段の授業レベルも高そう。今後もこのレベルを保ってほしい
    • 校則
      不良少年がいない。規律、自主性を大事にしている。校長がいい感じ。
    • 学習環境
      周りの生徒のレベルが高いから、しっかりやらないと置いて行かれる。
    • 部活
      強くはないが、力を入れているクラブが多い。成績は上がってほしい
    • 進学実績/学力レベル
      京大阪大神大入学者がコンスタントに出ている。もともとのレベルが高い。
    • 施設
      可もなく不可もなくといった感じ。講堂は新しくて綺麗で広くてよい
    • 治安/アクセス
      周辺環境が良く、今後も治安が悪くなる要素は今のところ見られない。
    • 制服
      詰襟の昔ながらの学生服で、かわいいとか目新しいという印象は全くない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学生時代、しっかり真面目にコツコツ勉強してきたんだろうなぁ、って思える生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      はじめは周りの塾に通いだした友達の影響で塾に入ったが、どうせ塾に行くなら高いレベルの学校を目指すように指摘したから。
    投稿者ID:620347
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習や大学進学に関して伝統と実績があり、とても素晴らしいと思います。
      中学の何らかの通塾率は中学3年時点で60%程度にはなりますが、学校の学習だけでも十分な内容です。
      予備校や塾に頼らなければならないのなら、何のために中学受験をしたのか意味をなさなくなると考えます。公立中高でも塾や予備校には通えますので。
      先生方も熱心な先生が多いと感じます。
      生徒も全体的には落ち着いた勤勉な生徒が多く、活発な生徒も大人しい生徒もそれぞれが気の合う友人ができて、楽しく過ごせる場所だと思います。
    • 校則
      中学では校則が存在し、高校にあがると大人として扱われ校則がなくなり自由な校風に変わる。
      子供の心身の成長発達を考えればとても理にかなっているように感じます。
      成績別にクラス編成をせず、文理でクラスも分けない。
    • いじめの少なさ
      特にいじめ等の話はあまり聞いたことがありません。
      子供同士の些細な喧嘩等は耳にすることがあります。
      とても可愛らしい些細な内容ですが。
    • 学習環境
      成績によっては補習が実施されますが、平均的以上の成績の生徒に対しては補習はありません。数学の授業進度が著しく早いので、そこで躓く生徒には熱心に指導してくださる先生もいらっしゃいます。
      受験対策といいますか。中学3年の時点で数学の夏休みの宿題がほぼ大学入試の過去問であったことには驚いています。
    • 部活
      種類は豊富で同好会等も存在します。意外にも多くの生徒が運動部に在籍しています。ただし部活を含め5時までに下校です。逆に言えば通塾をする生徒にとって部活が負担になりません。よって大会で実績をだせるような部活はほぼありません。個人で素晴らしい成績を残す生徒は稀にいます。
    • 進学実績/学力レベル
      週刊誌等に毎年書かれている東大・京大・国公立医学部への進学率は毎年約65%程度で推移していて、灘、筑駒、開成、東大寺と甲陽がいつもトップ5の常連校です。
      旧帝大+難関国立大学の進学率で全国1位になることもあります。
      理系に強く先生曰くセンター試験数学の平均点が90%をこえるようです。
      (中2の冬時点でセンター数?90%超える生徒もいますが。。)
    • 施設
      校庭はかなり広いです。息子が言うには校庭への移動が大変です。
      図書館はそれほど充実したものではないようです。
      体育館は津波発生時には全校生徒が避難できるものとなっているようです。
    • 治安/アクセス
      夙川周辺の落ち着いた住宅街にあり、治安は関西の中でも最も良い場所と言えるでしょう。駅からの距離はそこそこありますが、通学路が夙川の川沿いですので安全に通学できます。
    • 制服
      今となってはとても珍しい詰襟のトラディショナルな制服です。逆に言えば詰襟の中学生を見ると甲陽生だなとすぐにわかります。
      ポロシャツは洗濯が簡単なのでとてもありがたいです。
      高校に進学すると制服がなくなり私服になります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関西圏の進学校の中で他校と比較した場合。
      1:通塾が必須と言える学校(むしろ通塾の相談まで受ける学校)
      2:学習進度が遅くせっかくの中高一貫の学習面でのメリットが生かせていない学校
      3:過剰に自由な校風になっている学校
      4:中高一貫にありがちな中だるみ生徒が増える学校
      5:高校進学時等に成績でクラス分けがされてしまう学校
      6:宗教行事や他の行事の負担が多い学校
      7:補習が多く、あるいは授業時間が長すぎて帰宅が遅くなりすぎる学校
      上記7点の他にも理由は多くあるのですが、7点いずれも該当しないのが甲陽です。
    投稿者ID:806310
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      イベント系には力を入れません。
      文化祭は明らかにほかの学校よりかは予算がかかっていないです。
      学力は現状あまりついている自信はありません。
      ここからどうやって合格するのかは未だ分かりません。
      友達が出来れば学校生活は充実すると思います。
      学校に来て宿題を写す人は普通にいます。
      授業中に内職、寝る人も普通にいます。
    • 校則
      基本的に校則はゆるいと思います。
      ボタンをあけていたりシャツをズボンの中に入れていないと注意されることはあります。
      ネックウォーマーは校章が隠れるとの理由で着用してはいけないそうです。
    • いじめの少なさ
      今まで1回だけ聞いたことがあります。
      それ以外は特に目立っては無いと思います。
      ただ、人間関係が本当に大事だと気づきました。
    • 学習環境
      科目によっては小テストごとに追試をします。
      小テストは先生によって毎授業する先生もいれば、全くしない先生もいます。
      基本的に小テストは1時間勉強すれば十分だと思います。
    • 部活
      年によって違いますが、野球部やサッカー部は弱いです。
      逆にバスケ部やテニス部は強いのか?イメージがあります。
      水泳部は夏以外は練習しないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の半分が現役合格というイメージです。
      阪大、京大が多いので良いとは思います。
      中3の模試では全国平均よりも余裕で上です。
    • 施設
      毎年夏に工事をしていますが、する必要が無いと思います。
      やはり少し古いですが、あまり気になりません。
      グラウンド、体育館は普通です。
      グラウンドは少し遠いです。
    • 治安/アクセス
      アクセスはホームページにも載っているとおり、阪急からは歩いて20分前後はかかると思います。
      治安は悪いとは聞いたことがないです。
    • 制服
      普通だと思います。
      夏はポロシャツ。
      冬は学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の学力で受かる自信があったから。
      また、もう1つの志望校よりも近かったから。
    投稿者ID:691229
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      噂にたがわず、上質な教育を提供してくれます。 白い花のなかの一つ黄色い花を大事にする校風で、変人の巣窟かもしれませんが。
    • 校則
      携帯は持ち込み禁止。買い食いも当然禁止です。中学の間は一定の規則があります。
    • いじめの少なさ
      みなさん賢いので、会うあわないはあるかもしれませんが、あまりありません。
    • 学習環境
      皆さん志が高く、環境としては申し分ありません。英語の教育も充実している
    • 部活
      クラブに関しては割り切っています。あくまで学業優先です。ほとんど実績はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      4割が国公立へ現役でいくのですから、さすがです。5年で高校3年を終えます。すごいペースです。ついていくのが大変です。
    • 施設
      一通りの施設が整っています。敷地間には渡り廊下があり、移動も楽です。
    • 治安/アクセス
      夙川のほとりにあり、高級住宅街の真ん中です。
    • 制服
      中学は普通の詰襟です。カッターではなく専用のポロシャツを着こみます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      賢い人もいれば、個性的なキャラの人もいます。それなりに幅があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲での一番の進学校。上はもう一つありましたが、十分でした。
    投稿者ID:547009
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校側に問題があっても、決して常識的な対応はしない。在学中から黒歴史と言うご家庭もあると思う。この学校に限らず、昨今の教師の成り手不足から来る質の低下の問題もあると思うし、そうであればつくづく深刻だと思う。中学校と高校では管理が変わるのが救い。
    • 校則
      校則はあるが、教師の気分や好みで大きく左右される。先ずは教師が模範を見せるものだと思うのだが。
    • いじめの少なさ
      生徒たち同士のいじめと言うのは世間並みにあると思う。ただそれ以上に、教師による生徒いじめを平気で放置している様子が散見される。
    • 学習環境
      中学校を取り仕切る立場の方が、授業は1番優れた子に合わせる、1番優れた子が退屈しないようにするとおっしゃっていました。学校はその子たちのためだけではないと思いますし、授業料払ってるのもその子たちの親だけではないと思うのですが。
    • 部活
      活動そのものが世間並みだと思う。ただ生徒たちの個性を大切にしてくださると同様、教師たちの指導方針も教師任せなので、その教師に問題がある場合、大変なことになる。
    • 進学実績/学力レベル
      授業は教師たちの個性任せなので、中には大半が自分の個人的な話ばかり、と言う教師でもやっていける学校である。多くの生徒はよって早い段階から塾通いと言うことになる。
    • 施設
      私立なので、この点についてはかもなく不可もなくと言う感じ。運動場は狭いように感じるし、体育館も移動式の大きな扇風機で必要に応じて換気している事をのぞけば。
    • 治安/アクセス
      全校生徒の半分が利用する路線から徒歩20から25分ほど。足元も整備されているとは限らない通学路を延々歩く。
    • 制服
      ごくごく普通の学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな子供たちが多いし、それをそのままにしておくのが良いと言う学校トップの方針がある感じがする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      歴史が長く、偏差値は高い一方で、自由でのびのびとした良い学校だと聞いたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、それが規定路線だから。高校で外に映るにしても、高校受験用の対策をしているわけではないので、不利だと思う。
    感染症対策としてやっていること
    もともと、アナログである事は良いことだと言わんばかりのことをずっとしている学校です。当然、このような危機には弱く、ずいぶん遅れてYouTubeに授業をアップしていたが、リアルタイムで見ようが見まいがご自由、と言う感じで低学年の子供たちにとってはパラダイスの期間だったと思う。
    投稿者ID:746828
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

56件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

甲陽学院高等学校

口コミ:★★★★☆4.46(26件)

偏差値:

甲陽学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、甲陽学院中学校の口コミを表示しています。
甲陽学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲陽学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!