みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 2156件中 41-50件を表示
  • 女性保護者
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      誰もが知っている学校なので、本人も親も、進学させて良かったと、思える学校なので、知り合いにも、紹介している。
    • 学習環境
      大学受験の新制度に、その都度対応されていて、先生方が、とても熱心に取り組んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都産業大学附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 53)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      子が毎日嫌がらずに学校へ行けていること。部活を続けていること。サボらず提出物が出せていること。友達がいること。何かあれば先生からきちんと連絡をいただけること。これらのことから、この学校に入学できて良かったと思っております。
    • 学習環境
      できてないところは、補習に呼んでくださるので、ありがたいですが、時間的に足りないような気もして、少し不安です。定期考査は、宿題をやっていれば、平均点はとれるようになっているそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      生徒、先生、難関大学への進学率、周囲の環境など、どれをとっても全国を代表する優秀な学校である事は間違いないです。
    • 学習環境
      関西でも有数の進学校で、勉強熱心な子どもが多く、学習環境は整っていると感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      何より修行僧。勉強重視で実際のがからも高い。友達も素晴らしい。学校が楽しい。とまたが大好きとかの学校に行き社交的になった
    • 学習環境
      テスト前に地震の時間もある。クラブても勉強できるし 図書館に残って自習もできる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    園部高等学校附属中学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      京都市内の荒れていた公立中学で過ごした親からみれば、非常に平和で安心して通わせられる学校です。また普通の公立中学と違って色んな体験学習や経験をさせて貰っています。欲を言えば、クラス替えもあったりしてもっと揉まれて欲しかったなというのはあります。(40名が六年間一緒です。)学習面は進度が早いので気を抜かず頑張る必要があります。
    • 学習環境
      やはり真面目な生徒さんが多く、頑張り屋さんが多いので休み時間も勉強をしていたりと環境は良いように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で、のびのび楽しく学校生活を送りました。生徒たちの個性が尊重される雰囲気で、「みんな同じでなければいけない」ということが一切ありません。それぞれの個性が生かされ、でも、好き勝手することとは違い、学校行事や部活動なと協力しあう、そんな雰囲気です。ただ、自ら目標を見つけることが苦手な生徒は少ししんどいかもしれません。与えてもらうというよりは自ら学ぶ学校です。
    • 学習環境
      宿題もなく、自由なので自ら学習する意欲が必要です。もちろん、質問などは丁寧に対応してくださいますが、与えてもらう学習ではなく、自ら学ぶ環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      上の子は偏差値が同等の別の大学付属に入っていますが、校風、教員どちらをとっても立命館宇治の方が魅力的です。遠くから通っていますが頑張って通っています。
    • 学習環境
      課題も程よく出してもらっています。 テスト前には student teacher と言って生徒達が模擬テストを作成して取り込むというようなテスト前の勉強もあり、とても良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統のある学校であり、中高大一貫教育なのが良く、風紀もしっかりとしており、敷地内に全ての施設がそろっているのも良く、交通に便利な場所にある
    • 学習環境
      中高大一貫教育なので、長い目で見た一貫教育なのが生徒を個性豊かに伸び伸びと育てられている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      帰国生の受け入れが整っていて、また一般生と上手く互いの良いところを吸収し合ってやって行ける環境にある。先生方も親身になって指導して下さり、安心して子供を預けることが出来る。
    • 学習環境
      帰国生は英語を始めいろんな外国語を話し、帰国生は日本語以外の言葉が飛び交う環境にいることができる。一方、帰国生は完璧でない日本語を一般生から教えてもらえる環境にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では勉強だけでなく社会生活について必要な知識と精神を重要視し、課外活動を積極的に取り入れている。
    • 学習環境
      かなり充実した設備、周囲の環境など教育環境に恵まれている。先生に質問しやすい環境でそのためのセンターも充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 2156件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  共学   >>  保護者の口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング