みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 79426件中 41-50件を表示
  • 女性保護者
    大谷中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 55)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      楽しめてる子もいますが、行きたがらない子もかなりいます。学力を上げることに必死で、個人の生徒に向き合ってくれてない気がします。古い考えの年輩の先生が多く、子供の個性や良いところも押さえつけて大谷カラーに染めようとしている印象です。

      通ってから体調を崩しがちになり、心配は付きません。

      欠席しても担任から電話一本かかってきませんし、かかってくる時は忘れ物や未提出の宿題があったとの苦情電話で、親として謝ってばかりです。
    • 学習環境
      成績の良い子には手厚いように思いますが、悪い子にはガンガンに叱りつける先生もいるようです。

      叱って成績が伸びるなら、塾も私学もいらないんじゃないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    上野中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      在校生父兄ですが、現在進行形で校内でいじめがみうけられます。それに対して先生方の指導力が弱いように思います。放置しているわけではありませんが根本的に対応がごてに回っている印象を受けます。一時荒れていた頃とベースは変わっていないのかもしれません。やはり、近接する忍岡中学校との先生の差を感じてしまいます。生徒も忍岡中学等に行けなかった越境組や校則が緩いと思い来た子供などが多く、恋愛やファッションなどに強く関心を持っているため勉強に集中していること、そうでない子に二極化しています。生徒もいじめに対して感度が低いようで、校内で放置される傾向があります。台東区は回りに良い中学校がたくさんありますのでわざわざ選んでまで行くまでの理由はありません。他の学校をお勧めいたします。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    フェリス女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:68)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      一言で言うと野放し、勉強するもしないも個人の自由、てきなところがあり、授業についていけない生徒に手を差し伸べるどころか威圧してくる。
    • 学習環境
      サポート面は良くない。私立なのに。この学校に入った頭脳なので、ある程度の大学には入るだろうが、予備校にすがるしかないのが実情。
    この口コミは参考になりましたか?

    53人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西南学院中学校 (福岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      学習環境は難関大学を卒業した私からすると、テキトーだなといった印象を拭えませんでした。わざわざ行かせる価値がありません。また、西南中学の道徳教育はあまりにも独自性が強くて異質な学校です。独りよがりな道徳教育に多大な時間を費やす必要があり、その中でも沖縄で戦争学習をした際に受講した講和内容は酷いものでした。こんな事を中学生に聞かせるのか?と耳を疑う事が何度もありました。
      深刻な話を聞いている最中も上の空な生徒も多かったようで、切磋琢磨できるような仲間を得られない学校なんだなと思いましたね。西南中学に通わせる事は時間の無駄だと考えて、難関高校を受験させました。
    • 学習環境
      わざわざ通わせる価値がありません。公立中学に通い学校外にあるサービスと併用する事で十分だと考えております。VR教材や外人講師による授業風景の写真をホームページに載せて学習環境が優れているように見せていますが、外人講師の質は低いです。ラ・サールの学習環境とは全く違うので西南学院中学の誇大広告には気をつけた方がいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    長崎日本大学中学校 (長崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 50)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則ゆるく授業スピードが早すぎ課題が多いと思います。受験合格してくれたのですけど、ついていけないと意味が無いので、ある程度の学力ないなら落としてくれたほうがよかった。高校のクリエイトコースはきついですよ。高校口コミを見たら分かりますが休みはないです。中学も進学か普通クラスがあったらよかった。普通クラスで市立中ペースがあってもいいのでは?市立中に進みたくない事情で入学しても環境を変えるにはいいですが
      学校はとくにケアはないので期待はしない方がいいです。
    • 学習環境
      お金のかかる模試など何度もしてますけど、このままここにいて成績上がるんだろうか?と不安があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    箕面自由学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 45)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生達は一見真摯に子ども達と向き合ってくれているように見えますが、実際は表面しか見ておらず、何か問題が起きても原因を究明することもなく、一方的な意見しか聞かずに停学や退学の処分を下しています。
      先生から生徒への偏見や差があります。せめて1人でも公平に見てくれる先生がいればと思いますが、そういう先生はいません。
    • 学習環境
      朝テストがあり、数学と国語の不合格者は放課後に受かるまで追試をしてくれます。
      iPadも公立より進んでおり、アプリなども充実してます。
      また学校に行けない時(濃厚接触者など)はオンラインで授業も受けられます。
      授業中に教科書を開けていない子や私語をしている子がいてもそのまま何事もなく授業が進みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京華中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:38 - 49)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      うちの息子だけ修学旅行の航空券がなく修学旅行不参加でした。
      ホテルの部屋割りにも名前がありませんでした。
      先生方は謝るばかりで具体的な説明なし。
      息子は起立性調節障害で長期に休んでいます。
      こいう子は「いない子」扱いする学校です。
      中1、2年の担任は、とても良くしてくださったので、
      先生によって対応が違うなら公立校と同じです。
      私立なので手厚い指導を期待したのですが、
      大ハズレでがっかりを通り越して悲しい思いをしています。
    • 学習環境
      学校に行けている子には手厚いサポートはありますが、
      休んでいると授業内容も教えてくれません。
      補習のお知らせも、もらえません。
      イレギュラーな子には徹底的に知らんぷりする学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    目白研心中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 45)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても荒れた学校です。制服目当てで受験を考えている方は考え直してください。
      イジメが横行しています。力のあるチア部や運動部の生徒は当たり前のようにクラスでも傍若無人に振る舞いますが、何度クレームを言ってもクラスの雰囲気は変わりません。
      今は中3ですが、学校やイジメに耐えられない生徒が4人くらい退学しており、不登校もたくさんいます。
      先生は個人差がありますが、みんな校長の傀儡です。校長は説明会で良い事を言いますが実際は自分の事しか考えていない性格の方です。
      何もなければ良いかもしれませんが、校内で何かあった時には泣きをみる覚悟で入学して下さい。
    • 学習環境
      娘曰く、放置されてるとの事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    日本大学中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      図書室をよく見よう。娘と図書室を通ったら、一番よく見える棚にずらっと赤本が並んでいた。外部進学にも熱心なんだなと安心していたが、入ってみたら図書室はお飾りだった。読書が好きな娘は入学後すぐに図書室に行ったが、読める本は全くなかった。後日私も行ってみたが、心理学だとか教育とかわけわからん先生も読まない本ばかり。もちろん生徒の利用はほぼなし。外部進学を嫌がるくせに見えるところに赤本を配置するあたり、ここの学校の校風が丸わかり。妹の行ってる学校は偏差値は劣るけど、今の中高生が読めそうな小説から大家の本、漫画で読む名作等々、生徒を楽しませようという意図がわかる図書室である。学校見学では可能なら図書室を見せてもらうといい。
    • 学習環境
      付属に進まず外部を受ける(もっと上を目指す)生徒にはとても冷たい学校です。「特進は授業中に冗談を云っても反応がない」と先生が笑い話にするような傾向があります。7時間目や講習が設けられていますが、全て外部に丸投げで申し込みも保護者がFAXやメールで直接業者とやり取りしなければなりません。変更など先生に頼んでも、勝手にそっちでやってね、という感じ。基本付属に行く子は受けないからだと思うが、明らかに余計な仕事という感じ。もちろん有料だし。テストでどんな点数をとっても高校上がれるし、大学も他の付属よりずっと甘い基準で行けるんだと思う。みんな中1からびっくりするほど勉強しなくなるから。それなりに中学入るまではみんな頭良かっただろうに、こんなに勉強しなくなるの??てほどに。とにかく授業中信じられないほどうるさい。公立に行った友達が話を聞いてびっくりするほど。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    巣鴨中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:63 - 68)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子を持つ親として、この学校に入れては絶対にいけません。
      親として子供に将来の幸福を願うのに、中途半端な偏差値教育以外、何も魅力はありません。旧軍隊式の教育で、今後に求められるイノベーションは何もなく、もっと良い学校が近隣に沢山あるはずです。
      滑り止めは他に沢山あります。
    • 学習環境
      塾の方がよほど気が利いています。
      潜在的な気運で皆さん志望校に挑戦をしておりますが、機能的に考えれば普通に塾に行く方が良いかと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    57人中16人が「参考になった」といっています

口コミ 79426件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング