みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  女子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

私立女子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 5630件中 31-40件を表示
  • 女性在校生
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      授業中に教室をまわって、私のクラスは担任団ほぼ勢揃いで教室の後ろから監視されていました。こちらが集中出来ないから、出て言ってくれと言っても、わかったからと言うだけで出てってくれません。

      【施設】
      体育館に冷房設備はありますが、送風されないので夏場や、文化祭時...
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      宿題が多いわりに進学実績は微妙。宿題を忘れた場合は職員室に翌日朝8時までに提出という電車民にとってはくつうにのルールなどがあり非常に不満。
    • 学習環境
      学習のサポート面は、優秀な生徒には優しく、点数の悪い生徒には苦しいものだ。正直、補習基準が高すぎる。段々とできる生徒とできない生徒の差を開いていく方針なのかと言いたいぐらいだ。80点や75点が基準などどうかしている。また宿題の量も異常だ。生徒は従順なので徹夜してでも終わらせてくる人もいるがそれは本末転倒なのではないだろうか。しかも量に比べて進学実績も微妙なのでなんとも言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    金城学院中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      本当に、この学校を志望している受験生などには、申し訳ないのですがやめた方がいいと思います。
      恐らく、損することになるかと思います。先生たちに差別されます。
      クラスメートのせいで、授業が聞こえません。
      先生に頼みごとをしているのに、何回も言っても、まったく実行してくれません。
      本当にやめた方がいいと思います。
    • 学習環境
      補習は少ないですし、受験対策といえば高校生になって頭が良い生徒が受けるくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    48人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鷗友学園女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65 - 68)
    在校生 / 2021年入学
    • 【学習環境】
      補習など、学習サポートは充実していると思いますが、定期テスト問題、特に数学は、問題集の丸コピーです。なので毎回訂正がつきものです。そして、みんなの出来によって、配点を変える先生たちです。そうゆう人たちです。

      【進学実績/学力レベル】
      進路実績についてはなんと...
    この口コミは参考になりましたか?

    90人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    ノートルダム清心中学校 (広島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強しろ勉強しろうるさい先生ばかりです。トップは、頭が硬い奴ばかりで、まるで信頼できません。どうやら私達の学校の先生方は生徒の気持ちに寄り添うことが出来ないようです。
    • 学習環境
      課題の量が多すぎます。確かに頭は良くなりますが、あれだけやれば当たり前、という感じです。課題の量が多いせいで週末は勉強に追われます。休めません。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    頌栄女子学院中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:63)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の性格に難がある人が多かったり、キリスト教系の学校だからかそういった方面の教師が学院内でも幅を利かせている気がします。真面目に学びたいだけの人には向きません。
    • 学習環境
      帰国子女と一般生徒での学習内容の違いや評価の差があるため違和感があることが多かったです。また生徒を見下したような教師が多かった印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲南女子中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:50 - 60)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      見た目と中身が違う学校です。生徒の質が思っていたよりもかなり悪く残念でした。学校は外部からの評価や見た目には敏感ですが中に入ってしまえば聞く耳を持ちません。入学後の月謝変更や説明会からの変更事項の多さなど後出しが多い印象です。生徒に対する温度も低く「大切にしてくれる」という安心感はありません。生徒と関わろうという姿勢が見られず、信頼関係を築いた先生と卒業後も交流する・・・のは難しそうです。新しい物好きの学校だと思って期待していましたがオンライン授業も他校に比べて遅く、内容もトラブルが多くがっかりでした。
    • 学習環境
      定期考査の基準点に達していない場合は補習がありますが微々たるものです。通常授業のフォローは一切ありません。講師先生にあたってしまうと授業後すぐに帰ってしまう為、質問ができず、結局、塾に通うようです。エスアドは小テストは必須、詰めて勉強する感じですがスタンダードは英単語テストもほとんどなく緩い感じ。素行の悪い生徒の授業妨害もあり、進度が他より遅れてしまったクラスもあったようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    実践女子学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 50)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生の対応が本当に悪い。いじめられてるから保健室登校にしたいと何回もカウンセラーを通して話をしているのにひとつも聞いてくれない。逆に保健室登校は病気の人が優先だからするなとも言われた。とにかく先生の対応が悪い。保護者の前だといい顔するが生徒に対してはあたりが悪い
    • 学習環境
      先生の授業がとても分かりにくい。塾に通った方がいい。しかも落ちこぼれをそのまま放置する
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      中一の頃から大学受験が~などと言われしつこいです。提出物も8時までなので遠くから来てる人にはつらいです。勉強も、できる人をどんどん優先していくのであまり楽しくないし、人間関係のフォローが少ないような気もします。
      先生はクラスによって当たり外れがあり、私のクラスは幸い当たりに分類される先生ですが、酷いクラスだと不登校が何人もいるようです。
      好き嫌いを選ぶ学校です。
    • 学習環境
      再試は基本的にほぼ全員が受けます。親側としては学校内で終わらせられるのでいいかもしれませんが、勉強のできない生徒にとっては苦痛です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    跡見学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44 - 51)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      いじめや不登校の対応が出来ておらず、不登校、退学者がとても多いです。先生はメンタル面のサポートやアドバイスが出来ておらず、このままだと成績がつけられない、高校へ上がれないなどの成績や進学の心配のみです。クラスに何人か不登校のお嬢様がおりますが、放っておかれているように感じます。
      昔からの伝統校で、やはり昔から知ってる人には人気の学校かと思います。子供に寄り添ってしなやかな女性へと導いて下さると期待をして入学させましたが、あまり寄り添って貰えず、がっかりしました。
      学習面でも何か新しい事を取り入れている事もなく、追加費用での講習があるだけなので、やる気のあるお子様には良いかもしれません。
    • 学習環境
      国語、数学、英語のみ赤点対象者に補習があるのみ。英語などは別途費用を払えば講習などあります。やる気のあるお子様でしたら、色々と活用できるかも知れませんが、全て自主性のある子であれば活用は難しいと思います。必須で行なっている教科は、普通の内容なのでなにか特色のある取り組みはしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

口コミ 5630件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立   >>  女子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング