みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  女子校   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立女子中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 59件中 21-30件を表示
  • 女性卒業生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入ってみて思っていたよりもいい学校ではなかったなと思うことが多いです。そして、いい先生と悪い先生の差が激しいです。今からでもまだ間に合うので受験しようと検討している受験生の方は再考することを強く強くオススメします。もし私がもう1回中学受験をするとなったら絶対ここには行かないです。
    • 学習環境
      合格実績を出そうと必死になっているので上の層には手厚いと思います。校長先生も理事長先生も東大合格者の人数にこだわっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    相模女子大学中学部 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:37 - 41)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が生徒に寄り添ってくれる人がいません。
      強豪部活に所属する気持ちがなくて、とりあえず私学とか、
      女子校なら気品があると思って入学してはいけません。
      勉強に励みたい、気品のある学校に通いたい人は即候補から
      外してください。まだ地域の公立中のほうがいいと思います。

      ここからは個人の経験ですが、私は高校で外部にでて、
      自分の学力に真剣に向き合ったのですが、
      そこで問題なのが、偏差値33の学校で順位がTOP10でも、
      全国では低いレベルということです。
      理系の大学に通うには受験が必要ですので、
      あのまま高校まで自分のレベルの低さに気付かぬままで
      いたらと思うと心底ゾッとします。
    • 学習環境
      中学から補習や、学力別授業
      スタディサプリの活用などとても良いと思います。
      ですが、本気でやると悪口を言われるので
      活用しやすいかは別問題です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    相模女子大学中学部 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:37 - 41)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は不満しかありませんでした。
      しかし、親に言えませんでした。
      中には辞めていった友達も居ました。
      その子は今でも仲がいいですが、時々気まずくなります。
      私は結局友達のために何もしてあげられなかったその後悔は卒業した今でも消えません。
    • 学習環境
      授業は分かりやすかった気がします。
      しかし、クラスによっては気が散るような状況がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    聖セシリア女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 55)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ・先生のあたりはずれがすごい。
      ・進学校になりたいのか、心を大事にしたいのか全くわからない。
    • 学習環境
      かなり多いと思う。レベル別のクラスや、授業以外の講座も多くある。小テストがとにかく多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    横浜女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 61)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人的にいじめの多さと教師のいじめに対する意識がマイナスポイントになりました。卒業後の友達はだいたい中高での事柄について病んでいることが多い気がします。一部の先生に生徒に対して攻撃的な人がいて、私を含め他の生徒は苦しんでいたと思います。今はその教師が在籍しているか分かりませんが長年そこに勤めていたのでまだいるのではないかと思います。
      個人的にあまり良い学校だとは思っておらず、むしろ他の学校よりもマイナスな部分が多いと思っているので、満足度の高い投稿は本校の教師が書いているのではないかと疑ってしまいます。
    • 学習環境
      補修は自分で取れるものがたくさんあったと思います。学習のサポートに関しても先生の時間があるときに聞けば答えてくれたと思います。受験対策については先生に質問をしたことがないので分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    横浜雙葉中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親がお嬢様学校に入れて満足したいだけだと、みんな言っていた。生徒は窮屈で不満だらけだった。嫌になって高校で外に出てしまう人が毎年いる。
      ここでも保護者ばかり評価がいいのが気になる。
    • 学習環境
      課題が多い。私は塾の足枷になりやっつけ仕事になっていたので減らして欲しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    神奈川学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 55)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学の頃は手厚い教育をしてくれます。義務教育だからですかね。
      補習もやってくれるので授業に遅れる心配もありません。
    • 学習環境
      中学生の頃は補修を徹底的にしてくれます。高校に上がってからはグレード分けが本格的になりαクラスばかり手厚く授業をしてβクラスは見捨てられます。実際そうでした。進学実績のことばかり考えです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    日本女子大学附属中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:56)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然の中でのびのび過ごせていたと思います。友達も沢山でき、とても充実した生活をしていました。小田急線沿線だったので交通便も悪くなくとてもおすすめです。
    • 学習環境
      もう受験をしない人が大半なので、教科書をあまり使わずにプリントで授業をしている先生が多かったです。難関校を目指すとなると塾は必須だと思います。でもエスカレーターで上がるならば問題無いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    日本女子大学附属中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:56)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自治が活発で、とにかく自分で考えて自分で動くということを重視しています。生徒主体でやらせてもらえたことには、とても感謝してますし、今後の自信にもつながると思います。基本自己主張強めの生徒多数で、自治も成り立っているのだと思います。
      特色としては、国語の授業に熱を入れていて、長期休みには、白紙の紙をいくつも配られ、文字でびっしりというものが多くあります。授業中に行われるフリースピーチなどもあり、初めのうちはびっくりしますが、慣れてくれば大抵のことには対応できる文章力が身につきます。
      学校の歴史に触れる授業が1年生のときは多く、創立者の成瀬先生の教えを叩きこまれます。(それが自治の根幹にあたります。)もはや成瀬教の信者になります。
    • 学習環境
      学習環境はとても充実していると思います。国語は授業では文庫本1冊を丸ごと取り扱ったりしていて、テストでは記述回答が多くを占めていたり、スピーチなどの発表の機会も多く設けられているので、文章力、語彙力の点では収穫は多いです。数学は半数授業もあり、分かるまでとことん付き合ってくれます。英語は一人一人にリスニングの設備がありALTも2人います。3年生になると洋書を丸ごと読み切ったり、英語でディベートやスピーチをする機会もあり、やりごたえたっぷりです。私は英語の先生のおかげで英語が好きになりました。理科では校内の山にわけ行ったりして、実際に観察することが多いです。音楽のバイオリンの授業があり、大体弾けるようにはなります。
      授業の進度は公立と同じくらいで、詰め込み型ではなく、考えながら深く勉強していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    フェリス女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:68)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業から時間が経ち、少しフェリスが客観的に見えるようになったので投稿しました。よくも悪くも伝統を重要視する学校です。キリスト教の教えを大切にでき、学問に真摯に取り組める人、協調性のある人には素晴らしい学校だと思います。私のように自分のペースで物事に取り組みたいタイプにはおすすめできません。学校側の信念に従って行動することが求められ、息苦しく感じると思います。
    • 学習環境
      受験対策はほとんどありません。高校生になるとほとんどが塾に通います。成績が悪くても、学習サポートはありません。自分でそつなく勉強できる子なら問題ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 59件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  女子校   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング