みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の私立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1992件中 21-30件を表示
  • 男性保護者
    日本大学第二中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      いいところもあれば、若干、えっというところもありますが個人てきにはいいと思っています。ただ、子供がたまに学校に行きたくないというのでそこが気になります。
    • 学習環境
      子供が宿題をやって行かないのですが、できれば放課後とかに残してでも宿題をやらいて欲しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    玉川学園中学部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 42)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      学生のやりたいことを素直に伸ばしてくれる校風です。非常に国際的で先生方も外国人が多数在籍されており、異文化交流の中で育っていくイメージです。
    • 学習環境
      学習環境は非常に優れていると思います。施設面での充実度は突出しており、学習意欲は上がると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    郁文館中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 54)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      子どもが、通っていて楽しそうにしているので学校の環境としては良いと思います。学力はクラスによって差がある感じです。
    • 学習環境
      上を目指すクラスと、とにかく卒業するレベルのクラスがあり、差がある印象
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    東京農業大学第一高等学校中等部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:63 - 64)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      授業でプールがないので、水泳が嫌いな子供には特におすすめできる。施設は新しく綺麗です。大学の施設も使えるので色々便利です。
    • 学習環境
      着いていけない生徒は辛いかも知れない。ゆっくり学習した方良い我が子歯少し苦労した。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    明治学院中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 54)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      今のところ何の不満もなく本人が通っていることがすべてである。それ以上望むことは何もない。今後に期待する
    • 学習環境
      比較対象がないのでわからないがそれなりの勉強でそれなりの成績を収めている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    慶應義塾中等部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      名門校に入れたのでそれなりにいい学校だと思います。親も同じ学校なのでやはりこの学校に入れて良かったと思ってます。
    • 学習環境
      学習環境はとてもいいのでなんにも心配しておりません。それがいいので行かせていますから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    千代田国際中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 43)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      我が家は2期生として入学。24年4月に3期生の新1年生が入学したタイミングで3学年が初めて揃い本来の中学校が出来上がる。1年生は先輩である2年生とも非常に仲が良く新1年生が入ってきても皆うまくやっていけるでしょう。
      クラスは1クラス25名学級。公立中は35名、見学した多くの私立中でも30名学級が当たり前の時代に男女12~13名ずつの25名学級にしているところが非常に良い。少人数で先生の目が行き届くし、イジメが起こりにくい。少人数制ゆえにクラスが増えることで先生方の負担は確実に増えるが、部活がなかったりすることで学校の負担は減りバランスが取れているのかもしれない。
      男女の隔たりがなくクラスのメンバーに恵まれ息子は毎日楽しく通学しているのが親にとってはこの上ない悦びとなっている。
    • 学習環境
      中高一貫校かつ大学付属校なので受験対策を今後どれほどしていただけるのかまだわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    千代田国際中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 43)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      毎日楽しいと学校に通っていることが1番入学して良かったと思っています。
      文化祭や体育祭で、生徒たちが仲が良く、生徒と先生方の距離も近い雰囲気が良かったです。国際力を身につけて、仏教の日本人としてのアイデンティティを大切に学ぶ環境が良かったです。
    • 学習環境
      成績が悪かったり、宿題を忘れた場合など、補習があります。もう少し放課後の学習サポートの頻度を増やしていただきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    安田学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 58)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      今年から総合コースがなくなり、先進コースだけになりました。学力も今後は期待できそうです。
      先生は親身になって相談に乗ってくださいますし、学校側からは常に改革をしていくエネルギーを感じます。入るまで正直期待をしていなかったのですが、今はすっかり安田学園のファンになりました。
    • 学習環境
      週に2,3回朝のテストがあり、それに合格しないとその日の放課後に補習があります。最初の頃は部活に参加できない日々が続いてましたが、次第に部活に出たいからと、朝テストの勉強をするようになりました。
      ただ、補習は似ている内容を何度も解き直すだけなので、根本が分かっていない子は最後までパスできないそうです。補習がイマイチ機能していないように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    郁文館中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 54)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      学校説明会で教育理念に惹かれました。
      入学後も学校側の目指していることや、指導には満足しています。

      ただ、生徒のレベルが目指しているものに合っていないように感じています。(もちろん、優秀な生徒さんも多くいますが。)
      子供に聞く限りでは、授業中おしゃべりが多く授業が中断してしまうこともあるとか。。
      体育祭を見学したときには、他学年の演技をみる時の態度が悪い学年があり(イスに横たわりながらおしゃべり)、、

      先生方の熱意はとてもあり、熱心に相談にも乗ってくれるので生徒との差に残念な気持ちになりました。

      ただ、学校側の指導に沿ってコツコツ学べば、学力レベルは伸びていくと感じます。

      これからに
      期待したいと思います。

    • 学習環境
      良いと思います。
      宿題や課題がたくさん出るので、日々勉強の毎日です。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 1992件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング