みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

千葉県の私立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 642件中 21-30件を表示
  • 男性保護者
    昭和学院秀英中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 66)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何か突出したことがある学校ではないですが、勉強、部活、行事と
      息子は楽しんで通学しています。生徒も皆穏やかで、先生方の面倒見もよく
      6年間伸び伸び過ごすにはいい学校だと思います。
    • 学習環境
      真面目にコツコツできるタイプの子により合っていると思います。
      朝テスト、朝補習もあるので、朝方にできれば無理なく勉強できると
      思います。部活との両立もできますよ。  
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東邦大学付属東邦中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 66)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      伝統校からか、先生方のご指導からか、
      とても和やかで自主性のある生徒が多いように思います。
      勉強一辺倒ではない雰囲気も気に入っています。
    • 学習環境
      1年生なので受験対策はまだよくわかりません。
      コロナの時は、宿題がたくさんでました。
      授業は、私立ならではの進度の速さと難しさ、並行して課題も多く、
      自然と自宅学習が身についています。
      授業も(先生によりますが)面白く興味をもてる内容だと聞いています。
      分からないところは、気軽に先生に質問できる環境のようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    芝浦工業大学柏中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供達が少し幼い印象がありますが、のびのびとどの学年も皆一生懸命に取り組む姿をみて、とても楽しそうで微笑ましいです。
      勉強面については子供に聞くと結構地道にいろいろとやっている事が判り、安心しました。
      (子供の学年は)1年時は勉強の順位をつけない理由を先生に伺った際に学年主任の先生が、中学受験の余力のある時に順位を決めて子供の可能性を決めるのは良くない。学校に入学してからの努力の成果を見てあげるべきと考えているからと聞き、子供達の先々を大事にしてくれているんだなぁと嬉しく思いました。
    • 学習環境
      成績下位者にはきちんと補習があり、まめにサポートしてくれます。
      入学時に購入したパソコンにスタディサプリが入っていて自学に活用する事ができます。
      入学後、実験なども数々ありますし、個々に持っているパソコンでパワポで発表はもちろんですが一年の終わりにはホームページを作る授業など、もあり他校では出来ない経験も出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    八千代松陰中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 51)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      総じて公立よりも良いです。
      千葉県あるあるですが私立中学が少なく選択肢が少ない中で、県内上位校に落ちた子も多く入学しています。
      コロナ禍という事もあり、通学方法で八千代松陰を選んだ子もいます。
      多種多様というのか、本当に色々な子がいるのがこの学校の魅力でもあると思いました。
    • 学習環境
      新年度早々に数学と英語は放課後補習が行われています。
      先生方は学年全員をIGSやAEMに入れる学力に底上げしようと頑張っています。
      松陰セミナーや土曜講座も魅力的なものが多く、視野を広げる事に繋がっています。
      同級生は一年の時点で英検準2級を受けていたり、数検も4級以上の子がいたりと、とても良い影響を受けています。
      環境はとても大事だと改めて思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東海大学付属浦安高等学校中等部 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:37 - 46)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      娘も東海大系列へ進学し、息子も中等部から推薦で入学させました。中等部の偏差値は低めで入りやすそうですが、成績不振の子供は部活も出られませんし、夏休みも1週間はやく終わり呼び出されます。そうならない様に、普段から授業は真面目に受けテスト前は解らないところがあれば職員室前の相談スペースで苦手克服を息子はしております。
      日本一学部が多く医学部まである大学付属校ですから、本人のヤル気次第で夢を叶える路に進めるでしょう。
      私たち夫婦は、これからの日本を生き抜ける力を子供たちに教えてくださる学校を選びました。
    • 学習環境
      中等部では人数も少ないので先生方がシッカリとサポートしてくださいます。先日も感染病欠席をしましたが、宿題や授業の遅れを1時間以上みてくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    市川中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:68 - 69)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      青春時代過ごすには素晴らしい環境です。 おすすめの学校だと思います。生徒と先生の間もとても良い関係です。
    • 学習環境
      自習室がとても綺麗で友だち同士誘いあい勉強できるので環境がとてもよいから
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    昭和学院中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 56)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      フツーに通っていれば高校にあがれるという事だけです。大学進学への期待は持てません。
      高校受験がない分、公立中学よりも勉強は緩いです。宿題や補習もほとんど無しです。
    • 学習環境
      出来なければ塾に行ってください 家庭教師をつけてください と言われます。
      私立だからといって面倒をみてくれる訳ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    八千代松陰中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 51)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      入学早々、コロナの影響で登校出来なかった時も、登校できるようになった現在も変わらずに丁寧に真摯に子供達に向き合う事ができる中学校です。子供が先生に相談をした時には、その日に対応していただきました。公立小学校に通っていた去年とは比べものにならない対応の速さでした。
    • 学習環境
      私の子供はテスト結果が悪く、英語数学が補習です。毎週、月、火曜日が補習になります。補習対象者になると次の定期テストまで毎週、補習です。保護者にも担任の先生から電話で説明があります。1人1人に寄り添う学校の姿勢に有り難い気持ちです。
    この口コミは参考になりましたか?

    59人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    渋谷教育学園幕張中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:70)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      自由な校風で締め付けはつよくない。生徒がそれぞれのびのびと勉学に励んでいる様子。皆が東大、国公立を目指すという雰囲気でもないので、学生生活を楽しめる。
    • 学習環境
      基本的に学校が面倒を見てくれる。中1から塾に通っている子もいるが、そうでない子が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東邦大学付属東邦中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 66)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強が出来ることで貶められるような事はないので、親としては安心して学業に邁進させられます。生徒側も、いろいろに尖った子達の集まりで、それぞれの得意分野を尊重しあえるだけの度量も持っているため、良い刺激を受け合っているようです。自学自習の自由度は、ともすればだらける事にも繋がりかねませんが、課題に追い立てられるだけの学生生活ではなく、自分で目標を立て自分の学びを深められる余裕があるのはありがたいと思っています。
    • 学習環境
      成績下位者に対する期末テスト後の強制補習はあれども、上位陣に対しては「自主自学」を旨とするためか、普段の課題でも期日までに仕上げれば後は自由、となるので、ぎっちりとしたサポートを求める親御さんには物足りないかもしれません。生徒本人が積極的に国際交流室に行って英語学習のサポートを受ける等、求めれば応えてくれるようですが、低学年のうちはまだフル活用するに至らないようです。逆に自分のペースで自分の学習を組み立てられる生徒にとっては、充実している図書館の蔵書等、学習を進める為の道具立ては揃っているので、それらを使いこなす訓練の場としては有益であると思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

口コミ 642件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング