みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 605件中 91-100件を表示
  • 女性保護者
    高志中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      今年度より 学習にスマホかタブレットが必要なのですが まだルールがないのでトラブルが続いている 学力レベルが下がりそう……
    • 学習環境
      進学校なのでサポート体制はいいです。サマーセミナーやイングリッシュキャンプ等。 その分 体育祭や文化祭はつまらない感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    第二中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      小学校と一貫校で小中隔たりがなく行き来して下級生の面倒を中学生がみてくれる。 小学生高学年が問題児もいる点はダメなところかなっと思う。先生も注意しても親はきかないらしい。
    • 学習環境
      あまり勉強すれとは教養されないが平均して結果が悪く取り組み的にはあまいのかなっと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    関屋中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      1人1人を大事に見て教育指導をして、部活も生徒からとても積極的に楽しく行なっております、親、先生、生徒が一つになりとてもいい学校です
    • 学習環境
      元々学習能力が高い学校ですので、1人1人が高い目標を持って学習していると感じています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      交通アクセスが良く、学習施設と環境がとても整っており、高いレベルの進路に確実に進学できる学力が身につく良い学校だと思います。
    • 学習環境
      学習施設や環境がしっかり整っており、カリキュラムも学習能力の向上を目的としたもので、とても良く考えられていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    新潟第一中学校 (新潟県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 46)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      生徒の生活指導に力を入れており、学校教育が明確で、指導方針に保護者の意見を取り入れることが評価できる。
    • 学習環境
      補修や受験対策など学習のサポートは充実しており、生徒同士が協力し合える環境が整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      子ども達の教育に真剣にとりくむ先生方、保護者の方々でなりたっている点が良いです。また、幼稚園や小学校とも連携しているので世代を越えた交流もできています。
    • 学習環境
      別の小学校から入ってきた子を中心に成績がよく勉強も熱心な風土があるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鳥屋野中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      荒れた印象はなく、当たり障りない感じです。
      ですが、勉強に関しては、塾に行っている子ばかりで、先生も塾に行っているのが当たり前みたいな感じが見てとれます。
      正直、担任の先生は、当たりはずれあり。
      すごく個性的な先生もいます。
    • 学習環境
      今年度から、「進路指導」ではなく、「進路補助」になりますと言われました。
      どうなるのか、心配です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    鳥屋野中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      勉学は非常に熱心で良いと思います。
      部活動は土日祝祭日だけでなくゴールデンウィークや年末年始も、ほぼ休みが無く、生徒や保護者に過度な負担を強いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    燕中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      前期過程のうちは、他の中学校とは一味違うかなり、充実した生活をおくれる。
      オーストリア研修もこの学校の目玉イベントである。
    • 学習環境
      大学進学に向けた学習環境が整っていると思われる。
      前期過程では、課題の徹底的な取りたてがあるが、後期にあがるとそれはなくなり、出さないなら勝手にしろみたいになる。
      残念だったのは、ある学年において、学習合宿というイベントは名ばかり。18時に解放される。それを3日間も。他の学年は、どこかの施設に宿泊に行ってた。
      ちょっと前までは、素晴らしい先生方がたくさんいらっしゃった。しかし今では、教師間のチームワークも最悪で、行事においても情報の共有がなされていない。一部の教師しか意見を出せない風潮で、しかもその意見も特別言いというわけでもなく、筋の通ってないことも多い。
      ある学年のPTAでは、教師により、名指しで生徒と生徒の交際が暴露されたという情報あり。プライバシーのプの字も無視した、教師としてありえない行動である。
      ある教師は校門の学校名の彫られた石碑に登る。しかも全校行事の開会式中に。これじゃあ生徒の見本にはならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    本成寺中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      過ごしやすい環境でよい学校だと思います
      先生と生徒のコミュニケーションがよくとれており、仲のよい関係を築いています。
    • 学習環境
      テスト前には先生にわからないところを聞ける時間があり、質問できるところがよいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 605件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング