みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
新潟県の中学校の評判(口コミ)
-

-
在校生 / 2020年入学

- 2.0
-
総合評価
生徒の質が悪くて正直嫌です。落ち着いてる人もまぁまぁいますが、悪い生徒が目立ちすぎてます。そのせいで常に落ち着きがなく、真面目にしている人が損をするみたいな学校です…。
-
校則
スマホ持ち込み、髪染め不可とか、変な制服の着こなし方をしないとか、まぁそういった感じです。まわりの中学校と同じぐらいのレベルだと思います。厳しいと文句を言ってる人がいますが、普通に学校生活送っていれば厳しいとは思わないです。でも1部あんまり納得できないのもあります。例えば靴下の色は白か紺色!とか、髪の毛が肩に着く子は結ぶとか。髪の毛は腰まであるとかなら結べ!ってなるのも分かりますが、胸にかかるくらいとかそれぐらいでもいちいち言われるのはよく分からないです。あとは靴下の色とか、それぐらいのレベルなら自由でいい気がします。まぁでも、全体的に決まりならしょうがないって感じですね。
-
いじめの少なさ
男子なら教室でいきなり授業中に殴り合いとかし始めたり(これはいじめか分からないのですが)、女子なら影でめちゃめちゃ悪口言うとかそういう低レベルなものを大量に見ています。生徒の質が全体的に悪いので別にこれは納得ですね。
-
学習環境
先生は丁寧に教えてくれる人が私の学年では多いです。分からないところがあればきちんと教えてくれます。定期テスト前にも質問教室と言って各教科の先生に質問する日があります。
-
部活
たくさんの生徒が目標に向かって頑張っているのでいいと思います。ただ大会とかではあまり印象を残せていないイメージがあります。
-
進学実績/学力レベル
公立中学校なので生徒の学力がバラバラです。でも新潟、南、江南、あたり頑張ればいけます。結局は生徒次第としか言いようがないです。
-
施設
汚くはないが、綺麗ではない。でもそこそこ満足に使えるようにはなっています。
-
治安/アクセス
周りには色々な建物があり、結構便利かなとは思います。
-
制服
学年によってリボンの色が違うとか、特徴といえばその程度です。中学生らしい、地味めな制服です。
投稿者ID:670898
-

-
在校生 / 2020年入学

- 3.0
-
総合評価
個人的には凄くいいです。後期生もいるので、自分の将来、見通しができます。入って良かったと思うことがたくさんありました。
-
校則
カーディガンの着用が厳しいところが不思議です。後期生は普通に着ているので、1年生の私には謎でした。今年の生徒会長が変えるらしいことを言っていたので期待をしています。
-
いじめの少なさ
みんな思いやりがあるので、そんなことは起こりませんし、話すら出たことがないです。
-
学習環境
1年生なので、考査前は授業で自習の時間をとってくれたことがあります。
-
部活
自由なので、私は部活に入っていません。ユニフォームに「志高く」などが書いてあります。同好会が自由でいいと思います。同好会から部活になったことも…
-
進学実績/学力レベル
個人差はありますけど、先生達が一人一人考えてくれるので、意識できます。
-
施設
クーラーがありますが、教室のものは古くてあまりきかないです。ブラウジングルームなどの自習する場所が充実してます。前期生はあまり使えないので、図書室で自習します。
-
治安/アクセス
そこら辺はよく分かりません。
投稿者ID:667405
-

-
保護者 / 2020年入学

- 2.0
-
総合評価
ノリで行くと大変な目に会います。勉強第一で部活もあまり活発ではないので、、学校自体は綺麗です。先生方については、高校の先生が中学生を教える、って事なのでかなり厳しいです。勿論、中学校の先生もいらっしゃいます。
-
学習環境
翔洋は中高一貫校なので受験対策は前期課程ではしません。補習は多いです。課題解消会と言って、提出する課題が未提出、又は不十分だとリストを貼られ、そこに番号があった生徒は部活に出席せず、未提出の課題をするというものがあります。課題をしっかりと出していれば、問題は無いです、、先生に授業や課題で分からないところはどんどん質問できる環境ですが、勉強が出来ない生徒はどんどん振り落とされていく感じがします。地元の中学校に行きたくなかったから等の理由でこの学校に入るのはキツイかなと思います。
-
総合評価
ノリで行くと大変な目に会います。勉強第一で部活もあまり活発ではないので、、学校自体は綺麗です。先生方については、高校の先生が中学生を教える、って事なのでかなり厳しいです。勿論、中学校の先生もいらっしゃいます。
-
校則
・スカートは膝丈・髪は結んだ方が良い(ここは校則で決まっていませんが、結んでいないと先生方から何か言われる可能性が高くなります)・髪を結ぶ場合は黒、紺、茶のゴムのみ・前髪が目にかからないようにする。・ベルトは華美なもの禁止・ブラウスはスラックスやスカートにしっかり入れるetc…やはり、服装には厳しいと思います。勿論、メイクやアクセサリー、髪を染めるなども禁止です。ただ、学校に携帯を持って来て良いので、(学校に入ってからは電源を切る)遠方から通学しようと思っている方には、便利かもしれません。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは見ませんが、翔洋は自称進学校ですので、成績が低い生徒は成績が良い生徒に見下される傾向があるらしいです。ただの噂に過ぎませんが。
-
学習環境
翔洋は中高一貫校なので受験対策は前期課程ではしません。補習は多いです。課題解消会と言って、提出する課題が未提出、又は不十分だとリストを貼られ、そこに番号があった生徒は部活に出席せず、未提出の課題をするというものがあります。課題をしっかりと出していれば、問題は無いです、、先生に授業や課題で分からないところはどんどん質問できる環境ですが、勉強が出来ない生徒はどんどん振り落とされていく感じがします。地元の中学校に行きたくなかったから等の理由でこの学校に入るのはキツイかなと思います。
-
部活
やはり、勉強第一の学校ですので、部活の実績は芳しくないですね、強いて言うなら(後期課程も含めて)吹奏楽部、かるた部、囲碁将棋部、特設水泳部が強いと思います。日本文化部の茶道班は専門の先生が毎回来て下さっているのでかなり本格的な茶道を体験できます。しかし、活躍しているのは殆ど文化部の為、運動部をがっつりやりたい体育会系の方にはお勧めできません。部活の種類↓・陸上部・ソフトテニス部・男子バスケットボール部・女子 〃 ・女子バレーボール部・卓球部・特設水泳部・吹奏楽部・日本文化部(その中で3つ選べます↓)茶道かるた琴・美術部・囲碁将棋部こんな感じです。足りないかもしれません^^;基本的に月、火、木、金です。多いところは日曜日にも部活をします。少ないところは週一です。帰宅部も選択出来るため、勉強がしたいという方には良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
殆どの生徒が前期課程から後期課程に行くので、分かりませんが、稀に前期課程を終了させて、違う高校に行く方も居るんだそうです。そこは各々の判断によると思います。学力レベルは普通の中学生よりは高いんじゃないでしょうか。よく分かりません^^;それこそ、人によりますね。
-
施設
高校だった所を改築したらしいので、かなり綺麗です。体育館は2個あり、図書館は本の種類が多く、人気作品を続々と置いて下さるので満足です。校庭はそこそこ広く(結構雑草が多いですが)テニスコートもあります。
-
治安/アクセス
治安は良いと思います。主に自転車、バス、電車、自家用車、徒歩で通学します。学校区域が広く、市外からも生徒が通学してくるので、アクセスは良い方だと思います。
-
制服
可愛くないです笑女子の冬服は紺のスカートに紺のジャケット、リボンやネクタイは無く、ボタンだけです。夏服は白のブラウスに紺のスカート。気温によって、ベージュのベストを着たりします。靴下は膝より下でくるぶしより上の黒か白か紺の靴下のみです。(ワンポイントはおk)冬はタイツOKなのでタイツを履いてくる女子生徒は多いです。男子の場合は、冬は学ラン。夏は白のブラウスに普通のスラックスといった感じです。女子でも、スラックスを履いてくることは可能○通学は体操服禁止で制服のみです。普通の中学校は通学や体育以外の授業を受ける時でも体操服でもOKらしいですが、翔洋は体育があったらすぐ制服に着替え、次の授業の準備をしなくてはいけないみたいです。大変ですね笑
投稿者ID:665368
-

-
保護者 / 2019年入学

- 5.0
-
総合評価
学習も部活もとても盛んで一生懸命な学校です。学校に行くと生徒みんな挨拶してくれるいい子が多い印象です。頑張れば頑張るだけ成果がでる学校だと思います。
-
校則
今年から靴下の丈が「くるぶしが隠れる丈ならOK」になりました。理由は「ふくらはぎ丈の所謂スクールソックスが売ってないから」だそう。
-
いじめの少なさ
これだけの大所帯だと学年に2~3人は乱暴男子は必ずいますが、いじめというよりその子だけが勝手に暴れている感じ。うまくたしなめたりあしらえる大人な子が多いです。
-
学習環境
テスト前は質問教室という勉強会のようなものがあります。先生に質問できるのでとてもいいです。
-
部活
合唱、サッカー、剣道は全国レベルのようです。吹部もいい所まで行ってます。全体的に指導力のある先生が見てくださっています。
-
進学実績/学力レベル
毎年30人くらいは県高と南に行けているようです。めちゃくちゃ天才な子もいれば5教科合計30点とかそんな子もいます。
-
施設
トイレは綺麗です。体育館や教室は古いですがよく手入れされていて綺麗です。どこの学校もそうだと思いますが、ランチルームが狭いのでたまにしか使えません。
-
治安/アクセス
大堀幹線から1本入った静かな住宅街にあります。治安のよいエリアにありますし、通っているお子さんも裕福なお家が多い印象です。
-
制服
至って普通ですが、女子のリボンがとてもかわいいです。
投稿者ID:659983
-

-
在校生 / 2019年入学

- 2.0
-
総合評価
制服も普通で、部活も強く、先生も優しくしてくれます。やる気に満ち溢れ、全力で取り組める良い学校です。
-
校則
普通の校則だと思います.バイト禁止。女子はスカート膝でたら駄目です。髪が肩についたらしばらなくてはいけません。男子はツーブロ禁止です。前髪は目につかなければ良いと思います。
-
いじめの少なさ
学年によって個人差あると思いますが、酷いいじめにあったと言う報告は耳にしていません。ほとんどないとはっきり言って良いでしょう。そもそもこの学校は校則よりもしつけに厳しいですからいじめとかできる環境ではないと思います。それにいじめ防止のアンケートがあったり、カウンセリングの方が来てくださったりするので、大丈夫です。
-
学習環境
正直言ってゆるいです。授業は早く進みすぎて(スピードが速い)多分理解してないです。だからと言って配慮も微塵もありません。向こうも向こうで頑張ってると思いますがこっちは何にも響いていません。※個人差があります。
-
部活
文武両道をかかげていることもあり、強いです。運動部は大体強いです。特に強いのは男子バスケ部、卓球部、陸上部、テニス部です.文化部も美術と文化部があります。どのクラブに入っても充実な部活になります!
-
進学実績/学力レベル
毎年、柏崎高校に行く人や常盤高校に行く人も多いです。スポーツ推薦で遠くに行く人もしばしばです.もちろん長岡の高校に行く人もいますよ。
-
施設
少し古いです。建て増しが複雑で、最初は慣れません。体育館は広く風が通ります。グラウンドが広いです。武道場もありますが風通しが悪いです。図書室は、普通です。3年生は2階、1、2年生は3階です。
-
治安/アクセス
濃霧が出たり田んぼに囲まれたところにあるなど不便です。自転車禁止です。徒歩しか交通手段がありません。
-
制服
男子は学ランです。ブレザーの所が増えていると思うのでレアだと思います。学ランが来たい方、必見です。ちゃんと着こなさないと注意されるので注意です。女子はセーラー服ではなく、普通の制服です。ただ、ダサいです。リボンは赤、青、緑があります。簡単につけられるものではないので自分で結ばなければなりません。めんどくさいです。一つ言い忘れましたが、制服の下には体操着を着ます。
投稿者ID:651509
-
-

-
在校生 / 2019年入学

- 5.0
-
総合評価
部活動は自由参加なので、運動部や文化部で楽しむのも、自宅でゲームや他の習い事を継続できたりできるのがよい。
-
校則
校則は普通だと思います。 個人的に謎なのが制服の下に体操着を着なくちゃいけないことです。制服は朝通学するときしか ほぼ着ません。
-
いじめの少なさ
いじめはありません。みんな個性的で伸び伸びできるよい校風だと思います。
-
学習環境
理科と国語の先生がめちゃくちゃおもしろいです。
学校の周りには学習塾が多く、わりとみんなしっかり勉強してる子が多い。
-
部活
吹奏楽部が有名です。男子テニスも強い。
部活は強制ではないので帰宅部でもOKです。
-
進学実績/学力レベル
学校周辺に学習塾が多いので、けっこう意識高い子は多いと思います。
上山小の出身の子は頭がいい子が多い気がします。
-
施設
ランチルームと教室で選べるメニューが4種類あります!
不満はエアコンがないことと、年々人が増えてきて校舎が手狭になってきたこと。
2022年には市内で一番生徒数の多いマンモス校になるそうです。
-
治安/アクセス
治安はよいです。国道沿いなので夜でも明るいです。
投稿者ID:641493
-

-
在校生 / 2019年入学

- 5.0
-
総合評価
先輩方との繋がりもとても強く、満足しています。とくに体育祭が楽しかったです。絆が深まります。文化祭はありませんがその代わりに演劇があってとっても楽しいです。
-
校則
校則は時間を守るくらいですが、マスクの色は白にして下さいみたいなのはありました。また、スカートも過度に短いと注意されますので女子は気をつけて!
-
いじめの少なさ
学年によっていじめがある学年もあるかもしれませんが、先輩方もとても優しく、またクラスメイトも優しいのでいじめはほとんどないと思います。
あったとしても定期的にいじめチェック?のようなものがあるので先生がしっかり対処してくれると思います。
-
学習環境
先生方の授業は面白く分かりやすいです。クラスメイトも頭が良く、友達同士で一緒に勉強とかもします。
-
部活
部活にはさほど打ち込んでいないように感じます。強いのは陸上部、これは今年だけかもしれませんが男子ソフトテニス部も強かったですね。
-
進学実績/学力レベル
学年の半分は県一の新潟高校に行きます。あとは明訓など。南も数人居ます。県外に行く人もいますよ!開成受かったけど新潟高校の理数科行った人も私の先輩にはいます。
-
施設
全体的に狭いとは思います。校庭は専ら男子がサッカーしてますw
体育館ではバドミントンなどができて女子も比較的居ます。ただ、狭いのでバスケのボールが当たって怪我をする人も少なからずいます…
-
治安/アクセス
電車やバスなどを使って通学する人が多いです。治安の悪さは地域によって違うのでなんとも言えません。ただ、雪が降った時はバスが遅れたりします。
-
制服
制服は指定されておらず、式典の際にのみ自分で用意した制服を着ることになります。男子は学ランが多く、女子はジャケットにリボンが多いです。
女子めっちゃオシャレです。
投稿者ID:633264
1人中1人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2019年入学

- 5.0
-
総合評価
授業はとても分かりやすく、先生は優しく、先生に気軽に話しかけられるのが良いと思います。学年問わず仲が良い、男女の仲が良いと思います
-
校則
校則の内容はとても良いと思います。みんなちゃんと校則が守れているから良いと思います。とにかく良いと思います。
-
いじめの少なさ
あまりいじめがないので良いと思います。みんなが仲が良いと思います。
-
学習環境
友達同士でわからない勉強を教えあったり、先生に聞けたりできるから良いと思います。
-
部活
多くの生徒が一生懸命していると思います。先生が優しく教えてくれるから良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
よくわかりませんが良いと思います。けっこう高いのかな?とは(個人的)に思います。
-
施設
体育館、図書館は誰でも行けるから良いです。みんなが仲良く使えるのでとても良いと思います。
-
治安/アクセス
学校近くに人が多いから良いです。
-
制服
全部が良い。
投稿者ID:632260
1人中1人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2019年入学

- 5.0
-
総合評価
教師も優しく授業も分かり易いのでとてもいい学校だと思います。
よく、ヤンキーが多いなどの噂が立っていますがすごく良い学校だと思います。
-
校則
今年(2019年度)にできた体育着に着替える時間が決まっている校則は意味がないと思います。移動教室ではなくても話しながら着替えていて授業に遅れている生徒が目立つと思います。
-
いじめの少なさ
部活内のいじめが少しある点そしてクラス内でも
避けられている人がいることがあり
それを見逃している人が多いです。
-
学習環境
テスト前に質問教室を開いてくれるからそこでも勉強できるし
部活動停止でいつもより勉強時間が増えるからいいと思います。
-
部活
先生が来ない部活があり、生徒総会の準備でもその意見が挙がっていました。でも全体的に活気がありいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
成績のいい生徒と悪い生徒の差が激しいと思います。そして頭がいい人の共通点は、塾に行っていることです。自由行かないといい点が取れない様に感じます。
-
施設
体育館は広く、図書室には本が沢山あり様々なジャンルの本を楽しむことができるのでいいと思います。
-
治安/アクセス
細かい道が多く、石山駅付近の不審者情報が多く少し不安です。
-
制服
ゴミがつきやすい素材だから。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
心が広く、優しい人が多いと思います。
投稿者ID:629220
-

-
在校生 / 2019年入学

- 2.0
-
総合評価
まず、入学して一週間にクラスの大半の人がストレスで体重三キロ痩せます。
ちなみに私もです(^^;
あと、購買のパンが地味に高いです。
体育の授業の前、体育館を女子が7周、男子が15周走らされます。
定期考査、英検、漢検、Z会テストでみんなで30点くらいの点数を取ります(マジです)
-
校則
わりと自由ですヾ(*≧∀≦)ノ゙
でも中学生はヘアアクセサリー禁止なのが残念!破ってキラキラのヘアアクセサリーつけている人もいるけれど…
-
いじめの少なさ
うーん…
「半径五メートル以内に近づくな」とか言う人がいる
-
学習環境
図書室の他に学習スペースもあってΣb( `・ω・´)グッだと思います?
特に図書室はよく集中できていいですよ~?
-
部活
放送部楽しいですよ?
顧問の先生(生物担当)も面白いし(^^)
アナウンス班と番組班に別れて活動しています?ちなみに、私は番組班ですヾ(*≧∀≦)ノ゙
-
進学実績/学力レベル
うん。レベルは高い。でもついていけない人もいるよ
-
施設
図書館に本がいっぱいあっていい?漫画もあるよ。私のオススメは「MOMO」「サトコとナダ」です?一ヶ月に一回、数十冊本が入荷されるのであきないでいいです?ヽ(*´∀`)ノ♪
-
治安/アクセス
わりといいと思うな~
-
制服
可愛いと思う!
赤リボンと赤いチェックのスカート
投稿者ID:615164
5人中1人が「参考になった」といっています
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県