みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

千葉県の私立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 170件中 41-50件を表示
  • 男性在校生
    東邦大学付属東邦中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 66)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      まず,良い点から:
      ・設備がそろっている
      ・クラス,部活動の雰囲気はいい

      次に悪い点を:
      ・先に述べたように変な校則がある.そんなんで頭よくなったら苦労しなくていいのに.
      ・学年集会が基本長引く(20-30分長引くことも).大人は時間を守んなくていいことを学ぶことができる.
      ・全校集会をわざわざ全員をアホみたいに体育館に集め,体育座りをさせる.体育座りなので,姿勢が悪くなる→血行が悪くなる→集中力が奪われていく,という現象が起こる.
      ・生徒に素養がない.

      人間いつだって悪いところばっか見て良いところを見逃すというので☆2とした.
    • 学習環境
      定期テストで異様なまでに低い点数をとってしまい,成績として4割を下回ると補習となる.概ね不満はないが,英語で提出物を一つでも出さないと補習になるのはどうなのだろうか.定期テストで9割以上取れているのなら免除してもよいのでは?
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    芝浦工業大学柏中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      学習に対してはいい学校ですが、授業の進度が非常に早く、病気で1週間休んでしまえば追いつくのに結構な時間がかかります。先生は優しい人も多いですが、年齢が高くなるにつれて短気になっていきます。あと、面倒なことに巻き込まれたくないのか、嫌がらせが発覚してもきつく叱ることはなく、注意だけで終わります。

      正直、この学校に入るなら他の同じくらいの偏差値の学校に行ったほうがましです。もしここしか受からなかったとしても、平和に生きたいなら何もせず、大人しくして部活などの内輪で楽しんでいたほうがいいです。
    • 学習環境
      曲がりなりにも進学校ということで、臨時講習や補習などは手厚く、先生に放課後の個人学習を申し込めば予定が空いているならOKしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    千葉日本大学第一中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 56)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      今だから感じてしまうことかも知れませんが、宿題が多いことや陰口などが目立ちます。
      はっきりグループが別れたりします。
    • 学習環境
      補習などはしてもらえますが、あまり理解できないし宿題が多すぎる。授業を分かりやすくすれば宿題をそう多くは出さなくて済むのかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    芝浦工業大学柏中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日はそれなりに楽しいですが、いろいろと不満があります…。
    • 学習環境
      成績が悪かった人に対しては補習などがありますが、私たちの学年はほかの学年より補習の回数が多いです。さらに宿題未提出者も居残りがあるので、これだけ居残りや補習が多いと逆にやる気が失せてしまいます…。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    成田高等学校付属中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 52)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大きな特徴としては卒業生にオリンピック選手が出ています。
    • 学習環境
      中1・2の場合、1週間に1回英語と漢字の小テストがあります。
      補習は数学と英語の場合、下位10位または平均点の7割行っていない場合は、週に1回の放課後に設けられています。
      高校受験を考えている場合は授業のテンポは一般的な公立中学校とは異なり早いですが、対策はしてくれないので、塾に通った方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    専修大学松戸中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      英語に力を入れていると言いますが、
      それほど入れてはおらず、
      一年生のうちはダラダラとゲーム、雑談などして
      いるので、進行状況が遅いと、英語科から
      クレームが入るほどです。
      また、体育はゆるいです。
      とてもできる子もいれば、すごく苦手な子もいます。
      けれど、その子達なりにできることを
      見つけて、成長しています。
      始めからやる気の無い人はいません。
      また、本校には私立なのに
      ミシンが一台も無く、家庭科は手縫いで
      授業を行います。
      校内が広いので、
      入学して約7ヶ月経つ今でも、
      迷うことがあります。
      生徒は純粋な者が多く、
      あまり文句は言わず、せっせと
      物事を進めます。
      クラスの雰囲気も良い所が多いので、
      私のように人見知りな人間でも、
      友達はできます。
    • 学習環境
      中高一貫なので、
      卒業生はほとんど専修大学松戸高校に進学します。
      なので、生徒の学習態度はあまり粘り強いものでは
      ありません。
      先生は良い先生ばかりですが、
      授業内容は正直空っぽなものが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    昭和学院秀英中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 66)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      最近校長が変わって方針が大きく変わったそこは注意して入ってこなくてはならないと思う。
      高校二年からの文系、理系分かれての授業や少人数授業が先生の負担軽減やよくわからん理由で廃止されることになった。
      マジ意味わからん
      私はそこそこ充実した学校生活を送っているが、高校生になったら大丈夫なのか漠然とした不安はある
      まあ入ってきたら楽しいことは楽しいとおもうよ!
    • 学習環境
      補習はそこそこあるし、先生もわからないことがあったら言ってくださいねって言ってくれる。ただ、今年の一年は放課後やらかして、教室居残りが禁止になったので、友達と相談しながら勉強できる環境はない。(多分他の学年はできると思うが)
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    昭和学院中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 56)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新しく特進クラス(以下特進)というものができたことで、ある学年ではその組だけを嫌ったり、特進じゃない他のクラスを総合進学クラス(以外総進)というのですが、その総進と特進の差がそこまでないんじゃないかと思う点がいくつかあります。だからあまり特進だから他のクラスよりも頭がいいからっていう理由で特進を選ぶのはよしたほうがいいと思います。特進と総進の違いは授業の進み具合ややることぐらいしかないと感じます。
      学習環境においては、周りの生徒がやる気のある生徒のほうが少ないと思います。しかし、学習スペースは十分だと思います。図書室で午後6時まで勉強ができますし、廊下には小さい机が何個か置いてあります。友達と一緒にというときに使うことが多いです。部活は運動部はキツイです。勉強がほとんどできません。定期試験前でも、大事な大会はないのにするみたいなのはよくあります。部活をとことんやりたいならむいていると思います。
    • 学習環境
      授業は先生によってみんな態度が違ってきます。普段、効率の悪いことや生徒から嫌われることをすると、その先生の話を聞いている生徒は、ほぼいません。また、中高一貫なので高校は出る方にとっては内申点と学習範囲が違うことがキツイです。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    芝浦工業大学柏中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      文化祭や体育祭にはあまり力を入れてない学校だと思います。でも、勉強、部活に熱心に取り組めるので良いと思います。
    • 学習環境
      カフェテリアは放課後、自習できるスペースとして使えるのでよく友達と勉強しています。
      また、後期になるとイブニングレッスンというのがあり18:05まで決まった教室で自習することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    二松學舍大学附属柏中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:37 - 47)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      【悪いところ】
      クラス・担任にあたりはずれがある。
      結局人による。
      頭悪い子はとことん悪い。精神面でも学習面でも。
      文化祭は中学生はあまり楽しめない。
      高校メインな感じ。
      特待は2・3年に入ったら一気に人数が減る。
      【良いところ】
      施設がとても綺麗。
      制服かわいい。
      イベント多いのかな?
      可もなく不可もなく…
    • 学習環境
      毎週、数学のテストがある。
      8割取れなかったら居残りです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 170件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング