みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 421件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    桑山中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多いので、行事もいつも賑やかで活気があります。でも先生が生徒1人1人をしっかり見てくれています。
    • 学習環境
      テスト前には質問日があったり、夏休みには希望者に補習があります。少人数で先生がしっかり向き合ってくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    下関中等教育学校 (山口県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      吹き上がっている生徒がいなくて、男女とも仲良し。
    • 学習環境
      少ない人数で学習することが多いので、先生に質問しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大内中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      行事は結構盛り上がります。3年の修学旅行ではユニバ、九州地方などなど選べます。大体がユニバですが笑
      学習面ではChromebookが使えます。Chromebookでフォートナイトしてる人やYouTube見てる人、太鼓の達人やってる人がいます。基本的に規制がかかります。
    • 学習環境
      普通の日は放課後残って勉強は出来ませんが、テスト1週間前なら放課後に教科別(5教科)の補習があります。基本的にワークをやって分からないとこを先生に聞く形の教科が多いです。たまに授業みたいな形でやる教科もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大内中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      3つの小学校から集まってるから、人数が多くてたくさんの人と関われます。部活も多いので充実すると思います。だけど、学力が低いので勉強は個人で頑張る必要があると思います。
    • 学習環境
      テスト週間に放課後勉強する場が開かれていて、先生がテスト範囲の勉強を教えてくれました。他教科担当の先生も、自分の教科じゃない教科を勉強して教えてくれてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    柳井中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      学校の先生は、生徒に真摯に向き合ってくれる。毎月アンケートがあり、その上学習面や生活面等の面談もあり色んな事に対してきちんとサポートしてくれていると思います。
    • 学習環境
      テストの点が悪い教科は放課後に担当の教科の先生が詳しく分かるまで教えてくれます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    小野田中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなく普通の学校だったと思う。ぐれた子がいなかったらもっといい評価になった。中学に来ないとか私服できたりそうゆう子達の親はどうなっているのでしょうかね。
    • 学習環境
      特に学校で復習の時間とかなかったかのように感じる。成績が良い子はいいし悪い子は悪い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    末武中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      3校が一緒になり9クラスあるので小学校の友達とかほぼ一緒になれないので慣れるまで少し時間がかかる。でも多いから合う人も必ずいる可能性も高いと思う。
    • 学習環境
      人数が多い為理解が遅い子に合わせる時間がないから、人数の少ない学校よりは丁寧に教えてもらいにくいと思う。ほとんどの子が塾に通っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    長成中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の中学校です。平成に作られただけあって施設などはすごく綺麗だと思います。私たちの進路について考えてくださる先生も沢山います。
    • 学習環境
      先生によって注意する先生、しない先生とで分かれているように思います。補習は夏休みに複数回あるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    周陽中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      入学式が終わった次の日に、対面式という、在校生と入学してきた生徒との交流会のようなものがありました。
      特に目立ったいじめはありませんが、嫌がらせや古典的ないじめ(ハブったり、影での悪口)は学年によって、1部あります。先生は比較的にとても良い先生が多いです。
      週に一回の生活アンケートでは、悩み事を書いた生徒を放課後などを活用して先生が相談に乗る。という先生もいれば、全く相談に乗ってくれない先生がおり、本当にこのアンケートは意味があるのか。役に立っているのか。と毎回思っています。
      学習環境はとても良く、放課後のテスト週間のみに自学サポートプランという、地域の方や、大学生などが一対一で教えてくれる活動があります。私的には普段、テスト週間でなくてもこのプランを放課後に1、2回やっても良いのではないかと思います。
    • 学習環境
      二分前着席一分前黙想。を徹底されています。
      学習面では、寝ている人がいると先生方がきちんと指導してくれます。提出物関係については、出さなかった生徒を放ったらかしにする先生はおらず、『将来に関係する。』『きちんとやりなさい。』などと注意してくれる先生が殆どです。
      しかし、授業で分からなかったところを先生に聞く生徒はあまりいません。聞きにくいなどということもあるのだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    日新中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に可もなく不可もなし。ごくごく普通の中学校だと思う。伝統的だと思っている人もかなりいて人気が高いものの外部からの入学者も多い。
    • 学習環境
      特筆すべき内容の学習サポートはなかったように思う。頑張る子には先生たちも応えてくれるというのもごく普通のことだと感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 421件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング