みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

和歌山県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 456件中 81-90件を表示
  • 女性卒業生
    日高高等学校附属中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      変人が多いとか言われていますが
      個人的にはとても楽しいです。
      小学校では友好関係は広い方ではなかったですが、お友達がとても増えました。
      個人の問題になりますが、入学するのを目標に頑張って来た人は、
      入学してから落ちこぼれないように気をつけてください。
      将来の夢がある人はそのために勉強ができるので強いと思います
    • 学習環境
      補習(パワーアップ講座)は、1教科5人ほど呼ばれます。
      3教科よばれるひともいれば、補習がない人もいます
      補習は長期休みの間に3回程度です。
      テストの点数があまりよくなかったら先生からお声がかかり、
      放課後教えてもらうこともできます。(自分から進んで放課後教えてもらっても良い)
      テストなど総合的にみて、成績が上位10名くらいでのお勉強会なども
      補習と同じ時期に開催されます。
      また、英検の試験1ヶ月ほど前から勉強会がひらかれます(週一回程度)受験する級によって日程や部屋がちがいます。
      例3級→1年B組の教室(木曜日) 準2級→2年A組(水曜日)

      1年生の最初はほとんどの人が5級から受験をはじめるので、
      英検を受けたことがない人でも安心です。
      3級からは、面接の練習も先生がしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 57)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生も熱心な方が多く、生徒も比較的問題がない生徒が多いと思います。この学校は、あくまで勉強と部活の両立できるところが一押しだと思ってます。勉強だけをする学校にはなってほしくないです。中学・高校一貫なので、中学の部活の引退はいらないと思います。そのあたりのケアが出来てくれば、申し分ない学校だと思います。
    • 学習環境
      受験対策はよくやってくれていると思います。この学校を選んだ理由の一つです。公立中学・高校よりは安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    初芝橋本中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 45)
    卒業生 / 2018年入学
    • 【進学実績/学力レベル】
      内部進学が大半なので普通です。内部進学しようとしたら年によっては変わりますが、ベネッセの模試を学校でやり中学3年では立命館コースではだいたい偏差値60入ります。なので簡単には行けません。

      【施設】
      体育館や図書室、校庭は最高です。
      改善してほしい...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    貴志川中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      教師は当たり外れがあるが、生徒は穏やかなイメージ
      運動部もよく活動している、
      比較的に通いやすい学校だと思う
    • 学習環境
      補習などがある
      受験対策は教師によるとしか言いようがない
      3年のラストはほぼ自習だった
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    吉備中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      校則が細かいです。また、先生にバレないように悪い事を行う人もいました。(校則違反) しかしながら受験や勉強には手厚く丁寧に教えてくれるのでいい学校だと思います。先生と生徒の距離が近いのもいいことだと思います。クラブと勉強の両立ができる人が沢山います。
      少し変わった子が多いと思います。いじめもそこそこあります。
      アクセスは交通量が多いので少し危ないです。が、きちんとルールを守ればそこまで危なくはありません。しかしながら生徒の中にはノーヘルや自転車の改造をしている人もいます。真面目に勉強していればそこそこ良い高校には合格できます。
    • 学習環境
      受験前になれば自習の時間を多く取ってくれたり、質問教室を開いてくれます。しかし、自習の時間に友達と相談しながらするのはできません。
      たまにしてくれる先生もいますが仲良い子同士で集まって関係のない話をして騒がしくなるのであまり勉強に集中できず、ストレスが溜まります。
      また、これは自分の話ですが僕は私立で面接試験だったので放課後先生が一対一で練習をしてくれました。受験の対策は手厚いと思います。
      3年生になればテストが終わるたびに三者面談があります。テストでは学力テストなども多めです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    岩出第二中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学校施設の設備はかなり良いが、ヤンチャな生徒がポスターを破ったり、窓を割ったり、火をつけたり…がある。生徒も多く先生も対応しきれていないのが現状だろう。しかし、けじめが付けられる生徒は多く、テスト中などは静かにしているので最低限の教育はきちんと受けれる。これからに期待。
    • 学習環境
      学習のサポートの前に、生徒の暴走を止めないといけないのでそこまで手が追いついていないのが現状。生徒同士での教え合いなどはかなり行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    日進中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      ここでの3年間は人生の価値観がガラッと変わるようないろいろな出来事ばかりです。(良い意味でも悪い意味でも)それは自分の目で確かめてください。
    • 学習環境
      学習のサポートはあまり充実していないと思います。塾に行っている人がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    秋津川中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      昔からの伝統を今でもきちんと受け継いでいる学校です。生徒と先生の距離が近いのがいい点です。しかし、先生の移動が非常に激しく、酷い時には全先生の内、8割が他校に転勤となるという大事態もありました。3年間通して、一緒にいる先生が数人ぐらいしかいませんでした。

      学習面はその年によって全然異なり、優秀な子が多ければ平均点が点数が異様に高くなり、優秀でない(勉強しない)人が多ければ、平均点が目も当てられないようなことになったりもします。先生によって授業の分かりやすさやペースも全然違い、転勤も早い為、学習面では苦労することが多いかもしれません。

      地方とのつながりが強いこともあり、地方のボランティアに参加したりもします。人間関係も良好であることが多く、楽しい学校生活を送れることもあります。 しかし、いじめにあった時などは学校生活が一気に悪くなる恐れもあります。
    • 学習環境
      昼休憩に先生に直接聞くなど、自分から行動すれば先生はきちんと動いてくれます。しかし、自分から動くことをしなければ先生もそのまま放置しますので、自然に先生からのサポートを受けられることは少ないです。補修や受験対策…も一応ありますが、そちらも任意性なので、自分から頼まないといけません。友達同士で勉強を教えあうといった光景は3年間一度も見たことがありません(図書館に人が集まっていることもほとんどありませんでした)。 年によってもかなり変わってくるので、環境に関しては変動性が激しいと思ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      まず先生が手厚いです。高校に入学してからまだ1ヶ月程しか経ってないですが附属に戻りたいなといつも思っています。
      設備も整っているし制服も可愛いです。
    • 学習環境
      班活動が多いので分からないことを教えあったり班の4人で一緒に考えたりと私も勉強が苦手でしたが班のみんなのおかげで授業もついていけました。また、iPadを活用した授業が多く他の中学校よりも充実している部分は多いと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    向陽中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      勉強が嫌いな私には合わなかったです。
      勉強が出来るだけの人にはオススメしません。向陽中学校にいる人は全員「小学生の時に勉強が出来た人」です。そこで平均以上を取るには更に勉強する必要があります。なので、勉強が嫌いな人にはかなりしんどい環境だと思いました。
    • 学習環境
      充実し過ぎているくらいです。
      ただ、平均-5点くらいでも補習に呼ばれることがあったので結構夏休みに学校へ行くことが多かったです。また、テスト前に教室を自習室として使えるので、家では集中しづらい人にとってはとても助かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 456件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング