みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  富山県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

富山県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 549件中 81-90件を表示
  • 女性在校生
    庄西中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      結構大きな学校ですが、あいさつやマナーを守ることを重視していて委員会などの企画でいろいろな活動をおこなっているし、他校からの評価も良いです。

      【学習環境】
      学習環境も良いです。各学年に学習室という部屋があったり、2階にはクーラー完備のオープンスペースもあ...
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    呉羽中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的に普通?まあ義務教育だしこんなもんだと思う。高校になったらはっちゃければいいよ。友達作りもいいけど先生のゴマすりも高校考えるなら大事
    • 学習環境
      呉羽底辺ばっか集まってるから授業もそっちをサポートすることが多い。勉強わかる人は例えば数学なら解いてぽーっと待ってるだけみたいな。そういう人は内職したらいいと思う。自分英語のとき机の下で英検の本読んでたけど先生の視線がこっち来たなと思ったら目線あげて先生の質問にちゃんと答えてテストの点数取れたら通知表5だった。
      3年なってくると先生たちも受験モード入るからピリピリしてるし授業わからん人は先生にもよるけど見捨てる。でも成績優秀な子をサポートするんじゃなくて中間くらい?の人たちをみてるから結局優秀な子達は自分でやらんなん。塾とかで自分のペースでもっと深く勉強したらいいと思う。担任にもよるけど本人が志望する高校は否定しないし応援してくれる。反対する親を説得するのは難しいかな。
      ここ3年間新入生の英語担当してる先生ばか分かりにくいから塾入ってた方がいい。来年離任するかもしれんけど。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東部中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供たちが少しでも困っていると、相談にのってもらい解決のため、先生たちが動いているように思います。
    • 学習環境
      授業も楽しい様子で、友達同士で勉強のわからないところを、教え合ったりしているそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    富山大学人間発達科学部附属中学校 (富山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      県下一の名門中学というブランドに恥じない。いい学校。校風が自由過ぎるのが欠点といえば欠点。生徒の自主性に任せているので風遠しがいい
    • 学習環境
      皆学力が高いので、普通に勉強していれば進学高に受かる。知的な刺激がある
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    奥田中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほかに中学校の選択肢があるなら来ない方がいい。部活(バスケ、剣道等)で強豪校に行きたいという人にはありかも。
    • 学習環境
      一部の教科の課題が非常に多くその教科の先生も酷い。声がただ大きく生徒に自分の考えを押し付ける。そして教えるのが下手で授業速度の遅さを生徒のせいにする。しかも学年主任レベルの奴だからたちが悪い。若い先生方は基本優しく授業が分かりやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高岡西部中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      校則緩いし、友達面白いし、楽しい。でも先生はあんまりすきじゃないです。部活も結構まじめにやっているし、行事も大体の人がまじめに取り組んでいて楽しいです。
    • 学習環境
      テスト期間は放課後にスタディクラブというのがあって、先生に教えてもらいやすい。一年次から職業や、高校についての調べ学習がある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    興南中学校 (富山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:47)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いい先生もいるが悪い先生もいる
      大体熊野と新保から来るやつが多い
      まぁでも富山市の方ではそんなにいい学校ではないかもしれん
    • 学習環境
      THE・普通って感じ
      どちらかと言えば自分次第ってところかも
      とりあえず勉強はしっかりしよう
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    奥田中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      部活が強いといった特徴があり、相談室があったり、何かあればすぐに先生に話せる、先生が親身になって勉強を教えてくれる、といった点では良いのですがいじめが多いので☆2にさせてもらいました。
    • 学習環境
      何点満点中何点を取れないと居残り(補習)というのがたまにあります。補習ではしっかりと教えてくれるので、学力向上できるかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    片山学園中学校 (富山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 53)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      勉強面では真面目にやっている人を支援すると言う方針でとてもいいと思う。ただ先生の良し悪しがある。いじめも少ないわけではない。行事などはとても楽しく先生も力を入れているように感じる。
    • 学習環境
      先生の授業はわかりやすいし、授業形式も満足しているものが多い。ただ生徒でやる気がない人が何人かいてやる気を削がれるように感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    水橋中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      楽しい生活は送っているが、我慢できないことはたくさんあった。
    • 学習環境
      良い先生もいれば良くない先生もいる。話しやすい先生も多いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 549件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  富山県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

富山県の口コミランキング