みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  富山県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

富山県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 549件中 91-100件を表示
  • 男性在校生
    奥田中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      周りの友達は明るくとても楽しいし、先生も若くて生徒の気持ちをわかってくれるので話しかけやすい。内申は周りと比べられてつくので比較的良い。文武両道に力を注げる。
    • 学習環境
      基本的に補習はない。わかんないことがあっても先生に聞きに行ける雰囲気ではないため、テストがとても悪い人は結構いる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    速星中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      感じ方は人それぞれですが良くも悪くも普通の学校です。どう過ごすかによって充実度が変わってきます。他のマンモス校よりは平和だと思っています。
    • 学習環境
      テスト前日にテスト範囲の授業が終わることは時々あります。授業後に先生に質問をすると答えてくれるのでその点は良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    富山大学人間発達科学部附属中学校 (富山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      めちゃくちゃいい学校です。先生もいい先生が多いです。内申点を高くつけてくれる場合が多く(何かやらかさない限り)、進学に有利だと思います。修学旅行で3年生は沖縄に行ける(行けた)のでいいと思います。最近はコロナの影響で行けてないかもしれませんが来年あたりからは行けたりするんじゃないでしょうか
    • 学習環境
      附属で勉強しといて県立落ちるヤツは大抵ほんとに勉強してないやつだけです。
      ちゃんと真面目に課題と授業受けとけば富山、高岡の探究、中部普通は余裕です。内申点が高くつくので。中部の探究はめちゃくちゃ勉強する必要がある生徒も多いのでほんとに目指す場合は育〇模試とかでランキングに名前乗せといてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    芝園中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      友達が作れて(最低でも2.3人は作れる人→孤立しない)勉強を頑張りたい人は入るべきだと思います。優しい人が多かったので楽しいと思いますよ。
    • 学習環境
      附属と比べると劣りますが、他の学校と比べるとかなり充実していると思います。私は先生からというより、周りの生徒の影響で勉強が捗ったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    津沢中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強も部活も頑張れる中学校です。生徒数が少ないため、他学年とも仲良くなれます。
      のびのびと過ごすことができ楽しいです。
    • 学習環境
      3年生は、部活引退後から放課後学習があります。プリントや過去問に集中して取り組みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    芝園中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      抽選受けて入るほどではない
      親は勉強関係熱心過ぎて子供に弊害をもたらしてる部分が無くはない
      楽しそうに学校いってる子はあまりみない
    • 学習環境
      まだオンラインサポートがない、独自の教育システム
      もないので物足りなさはある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    高岡西部中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      受験へのサポートは充実していました。僕がどの学校に行けば良いかなど色々教えてくれました。

      【進学実績/学力レベル】
      僕は精神病で長い間不登校でしたがみんな良い学校に行ってました。

      【施設】
      体育館や図書館などはとても綺麗で、良かったですね。まぁ楽しかったで...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    出町中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生方もしっかりされており、生徒の仲もよくいい学校だと思います。また、部活動も充実しており、様々な生徒にとって過ごしやすい学校です。学年が200人程度ということもあり、たくさんの人と出会うことができます。
    • 学習環境
      1年生の頃から、常に受験や高校の話をされ、早めから意識できています。また、分からないところを聞きやすい先生方ばかりで聞きに行く生徒が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    富山大学人間発達科学部附属中学校 (富山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      いい学校。レベルの高さが生徒を刺激して、附属クオリティを作り上げている気がする。入学してすぐはレベルの高さに驚くが、自分もいつの間にかレベルが上がっている。
    • 学習環境
      他校とは、先生や授業や生徒たちのレベルが違う。分からない問題も友人に聞けば大体解決する。休日の登校はほぼ0だが、長期休暇中は教室が開放されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    上市中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      小学校から上がる人が多いため、ある程度コミュニティが形成されているので最初のうちは楽だかその後新しい友人を作るのは自分の努力しだい。
    • 学習環境
      この学校には学習室という制度があり、退職した先生方から教えてもらうことができる。しかし、基本的には生徒が能動的にならなければよい学習環境とは言えないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 549件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  富山県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

富山県の口コミランキング