みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  男子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立男子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 481件中 81-90件を表示
  • 男性保護者
    藤嶺学園藤沢中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:38 - 44)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      普通の私立高校のため、良くもなく、悪くもなく、中だと思います。でも公立と比べたら、なかなか上だと思います。
    • 学習環境
      私立のルールに沿って管理されているため、学習環境は公立より良いです
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    栄光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:71)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      元々能力の高い子供が入学しているだけあって、色々な面で余裕がある学生生活を送ることができます。生徒数もそれほど多くないので、先生と生徒、生徒同士の距離が近く、伸び伸びと生活することができます。先生は、生徒の自主性や能力を最大限に伸ばすことに徹底しており、最近の保護者に人気の「手取り足取り進学指導をする面倒見の良い学校」とは異なります。他の学校と比べるとあまり宣伝活動を行っていない感じもしますが、入学してみてその良さが良く分かる学校の1つだと思います。
    • 学習環境
      ガリガリ勉強するというよりは、必要最低限の勉強で効率的に勉強するという考えの生徒が多いようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中29人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    栄光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:71)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      卒業生の隈研吾氏が設計した新校舎、広大な敷地で伸び伸びと生徒が過ごせる学校です。校則は特に厳しくなく、自由な印象。入学時からハイレベルな教育か受けられ、大学受験に備えられます。
    • 学習環境
      自主性わ、重んじているため、強制力はなかった。親としては強制的にお願いしたい時期もあった、
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    サレジオ学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:65)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校風もよく、多くの先生方もとてもよい人で、総合的によい学校だと思います。
      ただ、難点をあげるとすれば情報科です。
      こちらは「学習環境」で詳しく述べているので、そちらをご覧下さい。
    • 学習環境
      主要教科の学習サポートは完全に個々の教員に寄ります。担任団の教員は充実した学習サポートをしてくれる人が多いのですが、担任を持たず、複数の学年にまたがっている特に年配の教員方はあまりさらにはありません。
      副教科は情報を除いて、とてもよい先生方です。
      2019年現在の高校1年生での情報科が重すぎて主要教科の勉強時間を圧迫しています。
      情報の時間は先生は授業を全くせず、「勝手に教科書でも読んでろ。」のような感じで、何も教えようとしないにも関わらず、全くヒントのないプログラミングとレポートの莫大な量の課題を出してきます。
      はっきり言わせていただくと、情報科には少々問題があるように感じます。
      情報の成績が良い生徒の多くは主要教科ができず、パソコンだけが得意、という生徒が非常に多いです。
      主要教科との両立を考えた、もう少しマシなカリキュラムの組み方があるように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    逗子開成中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:61 - 62)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      いいところ:逗子開成ならではの行事が多く、学園生活が非常に楽しい。
      わるいところ:学校に都合の悪いことは隠そうとするところ
    • 学習環境
      受験対策は充実している。中高一貫という特徴を最大限に活用している結果だと思う。が、小テストの回数が多すぎる。小テストや中テストに気をとられていると本末転倒になりかねない。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    慶應義塾普通部 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:68)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験用の勉強ではなく、どの授業も深くまで掘り下げた内容のものが多いと思います。
      毎週理科の実験があり、毎週レポートを提出するので子どもは少し大変そうですが、観察力や考察力、文章をまとめる力などもつくと思います。そのほか小説を書く授業などもあって、楽しそうです。
      保護者も真面目で、恐らく外から見えるよりも地味でお付き合いしやすい人たちが多いように感じます。
    • 学習環境
      補修などはあまり聞かないのでないのかもしれません。
      宿題提出が遅れている生徒や成績が芳しくない生徒などにも、先生からさり気なく声がかかる程度です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    栄光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:71)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由でのびのびとした学校生活が送れるので、楽しく毎日通学しています。また、学校の敷地が広く、周囲も自然にあふれているので、環境には恵まれています。
    • 学習環境
      自主的な学習態度が求められるので、授業についていけないレベルを除き、自主性に任せられている。中高一貫教育なので、中だるみしやすく、常に強い向上心が求められる反面、学校からの指導はゆるい。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    浅野中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:68)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      親身になって悩みを聞いてくれる先生が多いです。生徒も皆ユニークで、面白いです。部活動も活発。勉強もしっかりやる。来て損はありません。強いて言うなら、女子がいないことが少し寂しいですね。。。
    • 学習環境
      学習面については完璧です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    鎌倉学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 64)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      学校生活楽しみたいなら鎌学です!鎌学は生徒の仲がとても良いです!一人一人個性をしっかりだしておりもう家族のような一体感があります!自分も最高の友達がたくさん出来ました!交友関係はもう最強ですね。テスト前ではみんなで教え合ったり楽しく勉強も出来るので明るい生徒や元気な生徒には特におすすめです!宿泊体験は林間学校、スキー教室などがあり年に2回もあるのでとても楽しいですし、校外学習もとても多く授業もとても楽しいです!しかし鎌学の欠点といえは進学実績です
    • 学習環境
      前までは補修に来れなかったらもう何も先生はしてくれなかったらしいのですが2017年から新しいカリキュラムになり先生の対応もすごく良くなったそうです。自分は入学したばっかで補修も何回かありましたが、補修でわからなくても放課後とかに付き合ってくれて理解することができたのでとても感謝しています!
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    慶應義塾普通部 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:68)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      良いところは、質の高い授業、安定した将来、幼稚舎組によってすぐ仲良くなれるところです。悪いところは、校則がやや厳しい。あと、学費が高いですね。
    • 学習環境
      正直、先生によって、「授業中に立ち歩いて友達同士で問題を解く」という行為が許されるかは変わります。優しい先生は怒らないし、厳しい先生はすぐに注意します。家では、LINEで通話しながら勉強を教え合う、一緒に解くという人もいます。また、先生への質問に対しては、ちゃんと答えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 481件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  男子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング