みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

国立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 529件中 81-90件を表示
  • 女性卒業生
    金沢大学附属中学校 (石川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校の進学実績がとても良く、学習環境が整っている。個性も強く、がり勉でも決してイジメられることもない。どんな人でも受け入れてくれる。不良はいない。
    • 学習環境
      受験前はとても対策が固く、また授業中歯他の公立中学校よりはとても静かだと思う。
      附属は宿題が少ないので自分の勉強に集中できる。先生は相談にも乗ってくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    金沢大学附属中学校 (石川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒にイケメンがおおい。
      クラスがジャニーズ事務所状態
      頭がいいひとがおおいし、努力家がおおいため
      進学実績がいい
      部活もそこそこ強く、テニス部は特に強豪
    • 学習環境
      先生のレベルが公立と変わらず、よくわからない研究に力を入れすぎて、授業の質が確実におちている。勉強は自分でしないと落ちこぼれる
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    静岡大学教育学部附属静岡中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大人しい子もここを出ると、自分の軸をしっかり持った子になる。会員(先生と生徒を合わせた呼び方)が個人の意見を受け止めてくれるので意見を言いやすい環境。人の個性を重視してくれる。行事にかける想いが強く、総会では、行事の基本方針から、一年の予算まで熱い議論が繰り広げられる。自由を履き違えている人は少ない。
    • 学習環境
      学校の授業は面白い!話し合ううちに、自然とのめり込む様な感じ。教科書なんて意味が無く、それがあるからこそ、教科の楽しさを見出せないんだ、と思えるぐらい、いい授業。社会とか数学、国語、理科、英語、学活・・・楽しかった!!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    熊本大学教育学部附属中学校 (熊本県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事、学習面、普段の生活など、どれを取っても楽しく充実していた。入学したばかりの時点では皆、小学校に戻りたいと言っていたが、卒業式の日には「楽しかった、卒業したくない」と言っていた
    • 学習環境
      基礎はもちろんだが、一年生の頃から受験を見据えた応用問題に多く取り組む機会があった。受験前には、全国の公立入試の過去問を授業時間に解くなどした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    琉球大学教育学部附属中学校 (沖縄県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を実現しています。
      少し登下校で30分かかったり交通費がかかったりしますが、そこも考慮しても入学したかいがあります。
    • 学習環境
      進学に関して意識が高い生徒が殆どで、ほぼ99%、県内外の高校に進学します。中でも4Kへの進学率は県内外国公立中学の中でトップクラスであると思います。
      また研究校ならではの独自の授業があり、高校の内容を先取りしている授業内容であったり、実生活への応用かきく内容であったりと、非常に良い特色があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    卒業生 / 2007年以前入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      閑静な住宅街の中にあり、一等地なので治安も良く、学習環境としては非常に良いです。
      電車でもバスでもアクセスが良い他、徒歩圏内に駒沢公園があるので自然も豊かです。

      【学習環境】
      閑静な住宅街の中にあり、一等地なので治安も良く、学習環境としては非常に良いで...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    神戸大学附属中等教育学校 (兵庫県 / 国立 / 共学 / 偏差値:63)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業生として
      ・大学に入学するとわかるが、周りと純粋な学習面以外の面で圧倒的な差ができていた。学習面ではみんな同じテストを受けて入学しているからあまり大差がないが、入学後の授業においてレポート執筆やクラス内でのプレゼンテーション、論文などは、自分が朝飯前だと思ったことでも周りはかなり面倒くさがっていることが多い。
      ・自主性がないとかなりきついというコメントが散見されたが、この学校に入学してからでも十分に自主性を育てることは可能だと感じた。
      ・卒業研究、文化祭、オンライン文化祭、体育祭、生徒会などに積極的に取り組めば様々な面で成長できる。
      ・卒業研究をまじめにすることで、大学受験時にそこらの私立大学であれば推薦で受かることができるので滑り止めとして有効。お勧めする。
    • 学習環境
      先生にもよると思うが進学率を気にしているからか難関国公立や医学部を進められることが多い。ただ難関大出身の先生が多いため、学校さえ決めてしまえばそれぞれの学校にあったアドバイスをもらうことができる。
      何もしなくてもある程度はサポートしてくれるが、自分から聞きに行くことでさらに数倍の手厚いサポートを受けることができる。
      普段の学習は自分次第。自分が良い成績をとりたければ勉強しなければならないし、特に気にしないなら赤点ぎりぎりで潜り抜けることも可能。ただ、常に成績が高い人は一定数いるのでいわゆる「がり勉くん」状態になることは絶対にない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      勉強きついけど、附中ですごした3年間はとてつもなく楽しかったです。色々あったけど、結局は受験して良かったです。特に行事が全て生徒主体で行われるので、責任感・行動力を養える上、やったあとの達成感が半端ないです!超楽しかった!!
      授業面では、社会や数学、理科では研究をすることが多く、大変ですが卒業して分かりました。これは本当に将来役立ちます。
    • 学習環境
      周りが出来すぎるので質問しにくい....
      でも、質問したら普通に分かりやすく納得いくまで教えてくれます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    奈良教育大学附属中学校 (奈良県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      僕はめっちゃ楽しかったです。その人次第で楽しいが楽しくないかが決まります。悩んだことも先生に相談すれば何とかなるのではないかと思いますが、、そこはよく分かりません。
    • 学習環境
      相談すれば親身になって答えてもらえる。受験期は特に放課後質問しに行っている生徒は多かった。良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    奈良教育大学附属中学校 (奈良県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とても「個性」に溢れた学校です。自分の殻を破りたい人や様々なことにチャレンジしたい人には、全力でバックアップしていただけます。
    • 学習環境
      とても話しかけやすい先生が多いため、気軽に質問ができると思います。
      一般的な学校より宿題が多いですが、とてもためになります!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 529件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング