みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  徳島県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

徳島県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 163件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    八万中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      教育面は少し他校より低いという評価があるところと部活に関しては顧問によっての格差がかなりあると感じます。学業面に関する教師の意気込みは悪くないと思います。
    • 学習環境
      授業にたいしての環境は普通ではないかと思います。学習の意欲や成績の向上への対処は薄いように感じます
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    加茂名中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      生徒と教師の距離は近いです。 クラスのみんなでご飯食べにいったりしてるみたいで。 もちろん割り勘?ほぼ教師さんが出してくれてるみたいですけど。
    • 学習環境
      教えてもふざけてる子がいるため。代わりに教えても違う答えをおしえるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鳴門教育大学附属中学校 (徳島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内部進学組と外部進学組、平均して頭がいいのは外部進学組だけど、内部進学組はピンキリ。先生も良い先生もいれば、そうでない先生も。公立中学校との差は、生徒が授業に集中しているか、どうか?くらい。なので、勉強する環境はいい。
    • 学習環境
      これは?わかるよね?はーい。で、すごく簡単に説明して、サーッと流す事もある。ほとんどの生徒が塾や通信教育での勉強をしているから、流しても影響がないって思っているのかな?生徒同士は受験前に勉強の教えあいをしていたから、お互いに頑張れる環境だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    徳島文理中学校 (徳島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自立共同の見学精神のもと、教職員が努力している姿がみえ、いい学校だと思います。学生もまじめに、難関大学を目指し頑張っていると思います。
    • 学習環境
      自学室などが整い、早朝学習や居残り学習など自由にすることができます。先生方も親身に教えてくださり、いつも職員室は質問に来ている生徒でいっぱいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鳴門中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数の学校で先生が全校生徒一人一人に目が行き届くのでいい。
    • 学習環境
      補習などの対策あり。先生にも積極的に質問できるような環境を作っていてよい
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    国府中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も、部活も、頑張れました。 数人の先生の指導が、問題ありました。
    • 学習環境
      勉強をする雰囲気は、三年生になると、やはり、良い雰囲気に変わってきました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    鳴門市第二中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校に入ってびっくりしました。公立の小学校を思えば中学校もたいしたことないと思っていたのですがこちらの中学校は高額な私立さながら素晴らしい学校でした。何がいいかうまく言えませんが子供の性格がいい意味でがらりと変わりました。勉強も班活動で男女が楽しく教えあっているし部活もとても頑張っています。子供が戻ったら今日あった面白いことを延々語ってくれます、子供が学校の話を親にしてくれるなんて落ち着いている証拠ですよね。中学特有の反抗期はありますがそれほどひどくなく勉強も遊びも両立で来ていてお友達に変な子や心配する子もいませんでした。先生も子供の力を引き延ばすためにすごく努力されていて感心するばかりです。
    • 学習環境
      テストの前の週はみんなちゃんと勉強しています。遊ぶ約束はテストが終わってから!と暗黙の了解で決まっている感じです。終わったら映画やショッピングやカラオケなど行くみたいですがテスト前にぱったり遊ばなくなるからすごいと思います。補修やテストの数も公立の中では断トツ多いと父兄の話で聞いていますが他の学校を知らないので比べようがないです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    国府中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今の時代の割には生徒数が多いところは良いところだと思います。先生もそれぞれ生徒のことはよく観ているように見受けられます
    • 学習環境
      生徒数がおおいゆえに、一人ひとりに目が行きとどていないのは感じる
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    上板中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      郡部の中学校なので生徒人数が各学年ともに100人ちょっとなので、生徒同士、広い友達づきあいができます。高校に進学しても、いろいろな場面で他校の生徒とであっても同じ中学校同士の結びつきが強いように感じます。ただ、人数が少ないので、部活動などはあまり強豪校的なものはなく、体育部の部活動でも、部活動によっては空き教室でさせられることがあり、そういったところはマイナスです。指導者もマイナーな部活は競技をしたことがない先生などになってしまうので、生徒と先生の信頼がなかなか育たない部活もありました。
    • 学習環境
      期末や中間前になると、各学年が放課後に勉強補習を1時間とってくれて、好きな教科を勉強指導してくれるなど、細かい指導があります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    半田中学校 (徳島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもが問題なく学校生活を送っているから。概ね良いのだろう。
    • 学習環境
      町が塾と連携して行っている未来塾というシステムは、学習塾に手頃な月謝で利用できるのでよいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 163件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  徳島県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

徳島県の口コミランキング