みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

兵庫県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 5273件中 71-80件を表示
  • 女性保護者
    三田学園中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 58)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      本人が気に入って受験した学校ですが、保護者から見てもとても良い学校で通わせて良かったと思っています。持ち上がりで6年間同じ担任団が見てくれます。人見知りな子供にとっては安心できる環境だと思います。
    • 学習環境
      タブレットを一人一台持たせ、それを使ったレポートを提出したり、英語教育をしたりしています。
      電子黒板もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    須磨学園中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58 - 67)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      思っていた以上の満足感を感じています。学校の取り組み、対応の早さ、先生方の指導力とうまく盛り上げて行ってくださるところなど、本当にこの学校に入学できてよかったと感じています。
    • 学習環境
      放課後等の講座や自習室の設定、授業毎の確認テスト・再テスト、制携帯を使っての質問、毎週廊下に掲示されている週目標、PMTM・・・etc学力向上や学校生活をより楽しくするための先生方の戦略みたいなものが随所にみられ、うまくはまっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神戸女学院中学部 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒主体の自由な校風が魅力で入学したが、期待を裏切らない素晴らしい環境です。遠方からの通学ですが、毎日楽しく通っております。先生方お友達に恵まれ一生の財産になると思います。ただ、いわゆる進学校ではないのでダブルスクール必須で経済的に余裕があるご家庭が多いように思います。
    • 学習環境
      高度な授業で先生方もとても熱心です。特に英語教育に特徴があり、中学時代は英語の授業は英語で行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲陽学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:69)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業の内容とスピードはとても高度ですが、それについていく気持ちと能力があれば、希望の進路へ近づきやすいのではないかと思います。
    • 学習環境
      高度な学習内容とスピード、また提出物もしっかり出せるように細かく指導してくださっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神戸女学院中学部 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      本当にこの学校を選んでよかった!と思える学校生活だそうです。友達もいい子ばかりで、勉強面も英語に特化していて安心です
    • 学習環境
      分からないところは友達で教えあったり、先生に聞きに行けたり、補講があったり困りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    甲陽学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:69)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      成績が中間以上なら、一流大学への進学が保証されているような感がある。成績上位じゃないと苦しいから、とにかく付いていくこと
    • 学習環境
      授業進度が速いので、付いていくのが大変。補習も多い。宿題も多い
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神戸大学附属中等教育学校 (兵庫県 / 国立 / 共学 / 偏差値:63)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      家庭・塾では学びにくいアクティブラーニングを実践している。 他府県の国立中学と違い、6年間一貫教育のため 人間関係や教育内容、クラブ活動にじっくりゆっくり取り組めます。 少人数制のため、先生が子どもの様子をよく見ておられ、 保護者に連絡を取ってくれます。
    • 学習環境
      従来型の勉強に関しては、少し手薄のような気もしますが、 その部分は塾で補完できるので、気にしない家庭がほとんどだと思います。 その代わり、レポートや小集団学習が多く、 新学習要綱に沿っていて、親としてはありがたく思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲南女子中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:50 - 60)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      阪神間にある女子中高一貫校で伝統があり、
      宗教色がない事が娘に選んだ最大の理由です。
      西宮の浜学園に小学校3年から入っておりました。5年生の頃は神戸海星が第一希望でしたが、学園祭、体育祭を見学するうちに本人が甲南女子に行きたいと言い始めるようになりました。偏差値的には海星ですが、環境や部活動など考えて、最終的には甲南女子一本にいたしました。今年スタンダード3年ですが、アドバンス合わせた模試総合順位で上位におります。
      部活は文化系で練習がキツイ所に所属、塾等は
      一切行っておりませんが、親の贔屓目かもしれませんが、入学してから逞しく成長しております。教育内容はいい意味で能力主義で生徒間で競争をさせています。当然ながら、甲南女子大に進学される方もおり、勉強は程々の方もいますが、大多数が外部進学希望です。また、英検、漢検などの積極的な取得を奨励しており、
      スタンダードの上位私立推薦には加点として評価されます。娘も漢検二級、英検準二級を取得いたしました。
    • 学習環境
      補修は長期休暇中に数学、英語を基準点に満たない生徒は強制的に受講させられます。受験対策については、まだ中2なのでよくわかりませんが、学校教材などを見ると、基礎、応用、発展と問題集などで補強されているようです。宿題は沢山提示されます。英語については、LLが重視されており、英検対策も希望者にはされています。先生は若い方が多く、経験不足の印象もあり、所謂、重鎮と呼ばれる先生は少ないですが、これは、世代交代かなと長い目で現在は見ています。スタンダード、アドバンスの区分けも、入学して2年も経つとアドバンスの下位半分とスタンダードの上位半分は全国模試の結果から鑑みて、既に入れ替わっているという印象です。拙宅では、私立、国立の両方を進学出来るように、理系、文系の隔たりなく学ぶように言っておりますが、私立の上位大学の推薦入学を考えるとスタンダードが有利です。(基本的にアドバンスには推薦枠ありません。)
      しかし、東京の最上位私立大学の推薦枠が少ないのはいただけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    甲陽学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:69)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫教育で担任教師も持ち上がりで6年間見てもらえる。継続的に、指導してくださる
    • 学習環境
      解らない時、しっかり教えくれる。補習なども行ってもらえるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    白陵中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59 - 65)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔非常にスパルタな学校だったので、いまだに公立に通う子のお母様方から「あんな怖い学校に入れて…」と言われることがありますが、今の校則は極めて普通なレベルになっているので全然怖く無いです。
      特に女子は、近辺に高偏差値の学校が無く敢えて自宅近くという事で入っている、世に知られた偏差値よりかなりレベルが高い子もいて良い刺激があります。
    • 学習環境
      中高一貫なので、授業スピードが早いですが、補習等も充実していて、フォローもキチンとしていただいています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 5273件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング