みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 643件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に自由で、生徒の自主性を重んじる学校
      国際交流も盛んに行われている
      自由研究などにも力を入れていて中3の三学期にはクラスで発表する場もある
      また、同志社でしかしないような授業も多くあり、貴重な体験をすることが出来る
    • 学習環境
      教師によってしっかり説明してくれる場合と適当に済まされる場合がある(特に英語)
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      英語の授業がとても多く、中学3年になると英語をさらに沢山勉強すらコースもあります。また、高校に上がるといくつかのコースにわかれて自分に合ったコースを選ぶことができるので良いと思います。(もちろん、学力次第ですが笑)
    • 学習環境
      テスト前の勉強会や、自習室の利用(自習室はエアコンが効いていて快適です♪)などいらいろと助かってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    平安女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:43 - 48)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私、実際の平女の在校生からの意見を言わせていただきます。上から目線な言い方になったら
      ごめんなさい。お嬢様学校とは思えない様な振る舞い、言動を平気で発する生徒達。
      正直中学の方で去年入学した生徒達によって余計
      品格が落ちました。良い生徒さんに良い先生も
      いらっしゃるんですけどね…。でもやっぱり
      1部は良くても1部が悪すぎます。酷い。
      正直これじゃあ定員割れなんて当然の結果だと
      思います。そのうち共学にでもなるんじゃないですか笑 今更何だ、なんて思うかもしれませんがこれが
      在校生、私の意見です。
    • 学習環境
      それなりに勉強は教えて貰える。
      先生達が個性的で話していて楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洛星中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      きちんとするところと、自由な部分との兼ね合いがうまく行っており、自律の精神を養ってくれていると思います。
    • 学習環境
      言わずと知れた進学校なので、改めてどうこう言うことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      入ったことをことを心の底から後悔しています。留学の原級措置がなく1度入ると自由という嘘に塗られたぬるくてギトギトした檻に3年間閉じ込められることになります。内部外部でコミュニティを限定することも無くなっていきますがそれでもやはり内部だと思うことが多くこの固定観念からは抜け出せそうにありません。この学校に入ってしたくなかった考えに至り持ちたくなかった思考を持ってしまいました。女という気持ちの悪い種族に同志社でしか出来ない要因により身も心も焼かれるのです。
    • 学習環境
      補習は行かなくてもバレませんしお咎めなしです。受験対策はありませんがその代わりいい高校に進学が決まると無駄に強調してきます。設備はサポート向きなのですが先生も生徒に興味がなく生徒も先生に成績以外で固執しないので情緒的なサポートや教育的なサポートはほぼありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    四条中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      ヤンキーがいっぱいいるんで、真面目に勉強できません。

      【進学実績】
      他の学校と比べても全然実績無しです。

      【先生】
      普通ですが、ヤンキーのことを注意してくれません。
      体育館での全校集会のとき、崩して座っていても褒めてくれるぐらいあまいですね...
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      教育は英語科は2クラスに別れていて、少人数でわかりやすいです。しかし、先生に問題があります。被害者に訴えられている人とゆっていることは信じるのに、訴えられてる側の言うことは聞く耳をもちません。
    • 学習環境
      定期テストで点数が悪かったりしたら、補習にかかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく先生は生徒の相談を右から左に流します。
      それを偉い先生に言っても結局は先生側が有利になるように話を進めます。
      ウィステリアは三類からウィステリアのテストは簡単だから点数いいのは当たり前と良く言われます。
      しかし青春と勉強を両立したいならウィステリアはおすすめだと思います。
      三類は補習が多くて大変です。
      二類は調べ学習が1年に何回かあり少しめんどくさいと思います。
    • 学習環境
      授業内容は黒板に書かずに教えられる教科もあります。逆に重要な所だけノートをとってたり、提出物をださないとすぐに目を付けられて毎授業で当てられます。出来る子だけしか見ていなくて出来ない子には『もっと頑張れ』としか言いません。
      私語をしていてもまったく怒らない先生もいます。コースによって扱いが全然違います。
      ウィステリアはまったく怒られず、三類は注意程度です。
      しかし、二類は放課後呼び出しなど多々あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      いじめに対しての対応が不十分だと思い3という評価にさせていただきました。
      いろいろなタイプの子がいるので自分に合う子が見つかると思います。
      合わない子とは極力関わらないようにした方がいいです。
      問題に巻き込まれます。
      私は同志社女子中学に行くことをお勧めしません。
    • 学習環境
      数学と英語のみ中間テストや期末テストで追試、補習があります。
      数学と英語は学年で下から10人はチューター制度という同女の卒業生の現同志社大生と一対一または一対ニで次の定期テストまで毎週水曜の放課後指導してもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都文教中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 47)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      学校が楽しい、、、と毎日通学する我が子にそして自己肯定感を大切に日々接して頂いている先生方に感謝しています。
    • 学習環境
      お尻たたいて点数のみあげる指導ではない、できるよ、がんばれるよ、力もってるよと個人面談での言葉でこどもは自信をつけています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 643件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング