みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 651件中 41-50件を表示
  • 男性在校生
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      未だに男子校っていうのが、一番の疑問点。
      歴史が長くてすごい学校だ。
      リーダーシップを目標に掲げている学校だが、誰もそうしようとはしない。
      早く共学にして建て直すべき。
      今後この学校に入ってくる人たちがかわいそう。
    • 学習環境
      まあ、悪くないはないと思う。
      定期テスト前には補習を実施してくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      帰国生、一般生、内部生といったたくさんの方法で来た人達がいます。帰国生も一般受験生も内部生も、また、男女関係なく仲良いです。
      先生は、ネイティブの先生も日本の先生、卒業生までいて、この学校のことを良くわかってくれています。
      また、中学2、3年生になれば面接を受け、留学にも行けます。 部活動などもずば抜けて優秀な部はあまり無いですがそれぞれの部活が一生懸命取り組んでいます。
    • 学習環境
      ほとんどの先生がわかりやすいように教えてくれます!授業、テスト、提出物をしっかりしておけば成績も普通に良くなります。また先生に聞きに行けばしっかりと答えてくれます!
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都教育大学附属桃山中学校 (京都府 / 国立 / 共学 / 偏差値:65)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は勉強に関してはほったらかし(先生自覚あり。)面倒見が悪く、いじめも対処できてません。
      環境は普通の地域の中学より全然いいので此処に来るのは環境を買う程度に思った方がいいと思います。
    • 学習環境
      授業は全体的にレベルが高く、外部受験の頭の良い子に合わせてテストを作られています。(特に数学)
      勉強癖が常についている子でないと、正直厳しい環境です。
      また、わからない人はそのままほったらかしなので面倒見が悪いので塾などに通わせて補わなければいけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      全体的にはとても良い学校。しかし学費がばか高い。お金がどんどん吸い取られる感じ。経済的に余裕のある子が結構多い気がする。雰囲気はとてもよく、ザ。女子校といった感じ。
    • 学習環境
      普段の小テストから、大きい考査まで全て補習などがあり、サポート抜群です。
      小テストは再テスト、補習などがあり、考査では再テスト、補習、さらには長期休みを利用した「チューター」というものがあり、落ちこぼれてもなんとか救ってくれる最後の手段ですかね()
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      中学受験失敗組が非常に多い2018年入学。
      ストレスを仲間外れや無視、嘘などでいじめをして発散している。
    • 学習環境
      中学受験失敗組がグループを作りいじめや仲間外れを楽しんでいる。運動が苦手、付き合いが悪い、理由は様々。うくと途端にいじめがはじまる。悪口合戦。
      悪質ないじめがいくつか起きている。まわりが言うから自分も言わないと生きていけなくなる。言わなければ次は自分がターゲット。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      実際、同志社大学に行ける以外特にこれといったメリットのない学校。
      学費(高い)と授業内容(教え方は公立並)、寄付金(何千万円代)に対しての設備投資(一年に高校生の校舎の扉替えくらい)が釣り合っていない。子供ながらに生徒は疑問を抱いています。
    • 学習環境
      単刀直入に一生勉強したくない人や同志社大、同志社女子大にいかなければ家での立場がないなどの人以外は行かない方がいいと思います。
      まず、数学、英語以外は再テスト、補習はありません。大体100点満点のテストで49点以下(微妙な数字ですがこんな感じです)でなければ再テストはありません。
      再テストはほとんど本テストと同じような感じなので答えを覚えておけばある程度の人は補修にかかりません。(私はかかったことがないので周りからの話になりますが) 勉強の出来る子(この学校では数学が平均点65点くらい取れておけば出来る扱いです)にはK大学附属中のようにもっと出来る子を伸ばしてあげようというところは一切なく、野放し状態、同志社以外の大学に行きたいと先生に相談すると先生は血相を変えてじゃあもう知りません感を出されます。とりあえず同志社大や同志社女子大にいかに多くの生徒を上げるかしか頭にありません(みんなノルマあるのかなとか言っています。)
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とても楽しく自慢の学校です。
      礼拝で1日が始まります。
      校舎は新校舎となりとても綺麗です。
      先生と生徒の仲が凄くいいです。
      文化祭は他校の生徒が入れないようになっていますが、内部生だけで楽しんでいます。
    • 学習環境
      補習などでしっかりサポートしてくれます。
      分からない所は質問に行くと分かるまで教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生は熱心で良い。
      生徒はどこかしら不合格してるから
      残念感が根底にあるからか
      入学当初からそんな話題ばかり。
      リベンジすることばかり考えて6年過ごすことに、成長段階において問題がないか疑問に思う
    • 学習環境
      夏休みは講習という名の授業があります。
      授業は基礎からわかりやすく教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統があり、自由な校風と言われていますが、伝統にこだわりすぎています。教員は頭が古く、頑固で、生徒の要望を何一つ聞き入れません。友達と、学年特有の制度について改善を頼みに行ったところ、納得のいかない理由説明をされ、キレられました。贔屓も激しく、生徒に暴言を吐く教員も少なくありません。
    • 学習環境
      私のクラスの場合、クラスの30%が授業寝ていますし、私語だらけです。教員はあまり注意しません。提出物も出さない人が多いですが、怒られることはありません。
      テスト前の授業は自習時間になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    洛北高等学校附属中学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学習と運動の両立ができていい学校と思います。

      【学習環境】
      徹底的な補修があるので、やる気さえあればかなり高いところまでいけると思います。

      【進学実績】
      まだまだ開校したばかりなので、これからどうなっていくかは分かりませんが、東大や京都大学などの...
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 651件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング