みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 142件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      低い偏差値で入学できて何も勉強しなくても同志社大学にはいけるのでまあよいのでは。。周りも勉強してないし進度は公立レベルで楽ですよ!ほんとは入りたくなかったけど毎日楽しい!
    • 学習環境
      大学までエスカレーター式なのでもともと生徒も勉強する気はさらさらないので。。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      公立の中学校ではできないことをたくさんさせてくれる学校です。さすがお金をかけているだけあるなあと思いました。私は行ってよかったなと思います。しかし、お金持ちや気が強い子がいるので、人との付き合い方も考えられる学校です。
    • 学習環境
      これには大満足です。テストや提出物の状況で補修が入るのですが、とても分かりやすく、成績が上がります。ただ、ずっと補修から抜けられない人もいれば、1か月もかからず抜ける人もいるので、要は本人次第ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      休みがとても多く羨ましがられます。また、制服がないことや自由な校風もとても良いと思います。悪い点は学費が高いことと、授業中が騒がしいことです。
    • 学習環境
      教師の好みで授業が作られているため、工夫されていて楽しめます。ですが購入させられるiPadを授業中に使う人がいたり、自由すぎて人の話を聞けない生徒が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    ノートルダム女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 48)
    在校生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に良い学校だと思います。女学院では、「レディになりなさい」と教えられ、お裁縫や料理、礼儀やマナーなどを一通り学べます。そして、お金持ちのお嬢様が非常に多いです。大企業の令嬢や老舗のお嬢様も通っています。ほかの人はあまりいないように思います。入学する際には、少なくとも300万くらいはかかります。
    • 学習環境
      とても良いと思います。先生方はとても熱心な方ばかりなので、授業で分からないことがあると、放課後や休み時間に丁寧に教えてくださいます!なので、みんな積極的に先生に質問しに行ったりする子が多いです。職員室の横に、質問スペースみたいな場所があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒達が行事に真剣に取り組み、とても雰囲気の良い
      学校だと思います。中学は校舎の建て替えが終わり、とても綺麗で開放的な校舎になりました。
    • 学習環境
      学業の内容は、レベルが高い事をやっているようです。宿題もきっちり出してくれるので、親的には有難いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      何かあったら耐えれないという子は入らないことをおすすめします。
      実際私も不登校になりました。
      多くの子がこの校風に飽きていると思います。
    • 学習環境
      勉強大好きな子は全然大丈夫だと思います。
      ちょっと勉強嫌いだよっていう人はキツイかなと思います。
      赤点を取ると、必ず補習に呼ばれます。
      補習は主に2種類あって、テストで赤点を取ったときの補習と提出物が遅れたときの補習?があります。
      テストの補習は合格点が取れたら帰ってOK。
      提出物の補習は、最終下校時間まで補習の教室で勉強させられます。
      もちろんその時はスマホ・お菓子禁止です。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    京都産業大学附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 53)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      京都産業大学に行きたい人は通うべき。高校受験がないからと油断していると痛い目を見る。いじめが気になるが、普通に過ごしていたらあまり問題がない。
    • 学習環境
      先取授業。まあ授業のペースが速い。1年の時は待ってくれるが、それからは個人勝負。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      学習面は緩くクラブも実施しないよく分からない学校です。ですが先生方や生徒はいい人が多いです。自分はいい先生、友達に巡り会えたと思います。今年こそは体育祭、文化祭、学園祭を対面で行ってほしいです。
    • 学習環境
      正直高校に入ってからが怖いです。社会は入学してから一度もテストを期末、中間テストを行なっていないので高校になると一から学習しないといけないと思います。英語の授業中に歌を歌わされたりすることがあります。普通に授業してほしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      友達が居ないと生きていけない学校です。グレード分けというのがあり、友達同士固まって座ったり、アクティブラーニングがめちゃくちゃ多いので友達居ないとめちゃくちゃ困ります。
    • 学習環境
      割といいです。先生はいい人が多いです。特にネイティブの先生はとてもフレンドリーで人気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    平安女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:43 - 48)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数も多すぎず生徒間も協力的であり、落ち着いた校風のとおりしっかりとした成長が感じられます
    • 学習環境
      生徒数が多すぎないこともあって、教諭の目が行き届いており、とても良好な学習環境があります
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 142件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング