みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 530件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生は、ほんとうに一生懸命に、みてくれます。それにしがみついていけば、最低限、何とかついていけます。
    • 学習環境
      本当に先生方は、よくみてくれます。本人にやる気が、あればどうにでもなるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      公立とは違い、生徒の事をよく考えて取り組んでくれていますので、上記の評価をしています。 本人も嫌にならずにしていますので上記の評価になっています。
    • 学習環境
      補習などは行ってくださいますのでサポートはしっかりしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    一燈園中学校 (京都府 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      知る人ぞ知る日本で一番小さな私立学校です。入学定員が少なく、少人数で丁寧な指導をしてもらえます。小学校から高校までは同じ校舎の中で学ぶため、家族のような雰囲気があります。指導に関していうと、生活力、言語能力、個性を大切にしてくれているなと思います。生活に関していうと、あいさつや掃除などの生活習慣を大切にしてくれる(でもスパルタではない)こと、言語に関していえば、作文や話し合いなど言葉で表現すること大切にしてくれ、数学や理科などの理系科目でも、「なぜそうなったのか」を言葉で説明する訓練をしてくれること。定期的にイギリスからの留学生(ギャップイヤー)を受け入れており、イギリス人学生の指導を受けられる(生徒10に対しイギリス人ネイティブが3くらいなので、かなり濃密です)などです。また、体育でダンスや武道を学習したり、音楽でいろいろな楽器を体験したり、いろいろな経験をさせてくれることも魅力です。学校の規模は小さいですが、その小さくて、暖かいところが魅力のようで、楽しんで学校に通ってくれています。
    • 学習環境
      進学校ではないので、受験のための指導という方針ではありませんが、指導は充実していると思います。特にコロナの時はすぐにオンライン対応に切り替えてもらえたことには感謝しています。英検・漢検や外部模試も定期的に実施してもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      塾なしでも模試ではよい位置にいます。みんないい子で頭もよく、話をしていて刺激になるようで楽しんでいます。洛南を選んで本当に良かった。
    • 学習環境
      先生方は優秀で熱心です。リクルートと契約して放課後寺子屋的なものはありますがうちは利用していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      自由な校風で、先生方も個々を尊重した教育をしてくれます。のびのびした日本には珍しい学校だと思います。
    • 学習環境
      熱心な子と無関心な子の差が激しいと感じます。無関心な子への指導は不十分です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      仏教における寛容の精神も学べ、哲学的な環境としては良い。学習プログラムも多数良質なものが用意されており、それをきちんとこなしさえすれば良い結果を得られる。
    • 学習環境
      多数の素晴らしいプログラムがあり、きちんとこなすことさえできれば、学力は期待以上に伸ばせる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重し、良いところを伸ばす教育が実践できている学校なので、そういう素養を持っている子にはとても良い学校であると思います。
    • 学習環境
      成績のいい子たちは自然にコミュニティが形成されて、テスト前の勉強やノートの貸し借り、過去問などを手に入れて勉強しており、ちゃんとやる子たちはそれなりの学力を維持し続けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      中学受験を突破して通っている生徒さんなので、意識の高い子が多いです。学校側も学習に真面目ですし、規律もきちんとしています。とても良い学校だと思います。
    • 学習環境
      他の学校と比べて、明らかに厳しく、勉強していると感じます。
      課題、テスト、の多さも保護者としては、好印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都聖母学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 49)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      小学校中学校高校、大学とエレベーター式なのは良かった。
      学力については低下しないようにしているのは良いと思われる
    • 学習環境
      進学したい大学が、あるので目的設定がしやすいかと思われる
      同級生と教え合える協力しあってるよう
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛星中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      ずっと京都に住んでおりますので、男の子が生まれた時から洛星を目指しておりました。入学後は同じような学力のお子さんたちと一緒なので、話も合うし、楽しくて仕方ないようです。
    • 学習環境
      補習などもあるのですが、もう少し厳しくても良かったかと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 530件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング