みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 772件中 71-80件を表示
  • 女性保護者
    日本大学藤沢中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 52)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生と生徒の距離が非常に近いと思いますので
      安心して先生にお任せできるので、行かせてよかったと思いました。
    • 学習環境
      小テストをかなり回数をやっていまして、
      わからないところが、ありましたら
      先生に聞いたり、友達に聞いたり
      出来る環境あったように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    横浜創英中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 49)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      のんびりした感じです。ガリガリ勉強するというより、付属校に上がる前提なので部活に比重をおいて楽しみながらの学校生活です
    • 学習環境
      Google classroomで授業の連絡がきたり、iPadを利用したり、学習アプリで学習したり結構進んでる。緊急事態宣言の時などはzoomで授業をしたりする。夏休みは有料で自分の必要な講座を受講したりする。ただ、普段の授業でわからない人を見てくれる放課後や休み時間の補習的なものはないので、授業中理解しきれない子は塾はマストです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    桐蔭学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      長男を入学させたが、母校の凋落、無念としか。
      過去のイメージ・ブランド的価値で学校を選んではならない。
      独自の勉学思想を掲げているようだが、具体性に乏しい。
      そしてハッキリ言って、もはや進学校ではない。
      その代わりの特徴も無い。

      がんばって桐光か都市大付属かサレジオに入学することを
      おすすめします。

      受験生のみなさん、がんばれ!
    • 学習環境
      他の方のレビューにもありますが、
      できる生徒には手厚く、しない生徒は放っておく、
      という感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜創英中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 49)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      入学してから、さらに好きになりました。
      これからますますよくなります。
      サイエンスコース創設、SDGs研修、4Cスキル研修、社会人や大学生の方の講演、大学との提携、楽しみです。
    • 学習環境
      宿題なし。
      その分自主性が高い。
      数学はAIで、最新です。
      先生方の面倒見の良さはじまんです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    日本大学中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      この学校への進学をおすすめするのは
      ただ単に日大に進学したいくて、理不尽な日大体質に耐えられる方のみです。
      授業カリキュラムは他の私立では考えられない位に、独自性がなくただ単に
    • 学習環境
      自分でお勉強をできないお子さんはどんどんおいていかれます。
      全員iPadを持っているにもかかわらず、コロナ渦でのオンライン授業はお粗末極まりなかったです。それなのにどんどん休校にされました。授業料を返してほしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    自修館中等教育学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 53)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      閉鎖的で問題解決が、できない学校。
      子供の自由がなくなります。先生が若いかたがおおくて、担任と子供がうまくいかないとき副担人もいますが、役に立たない。
    • 学習環境
      私立ならではのの対応です。放課後などに試験などしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東海大学付属相模高等学校中等部 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 45)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      将来東海大学に行きたい人、東海大学で良い人、あえて行ける学部を蹴って他大を受けたい人、または運動部において、高校で入ってくる推薦組と勝負をしたい人、将来プロになりたい人などには良い学校だと思います。ただ中学から入ることのメリットは少ないと感じます。最も残念なこととして、中学で出会う同期(同学年)が過去よりも大幅に減らされていることです。多くの人と出会い、違いを認め合うことが必要な中学時代において、この人数減はマイナスにしかならないと感じます。すべては高校における”運動の強豪校”というステータスが欲しいことで、推薦を相当増やしていることによります。
    • 学習環境
      夏休みの宿題などはそこそこありますので、まったく勉強をしなくて良い訳ではありません。また高校に進学すると受験組もいますので、そこで差がつかないよう自分自身の勉強が大切となります。というのも、学校の進みは公立中より遅いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    中央大学附属横浜中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59 - 61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      とても良い学校と思います。
      兄弟も通わせたいと思っており、また実際兄弟で通っているご家庭も多数いらっしゃいます。
    • 学習環境
      課題は多く、日々しっかり学習させてくれます。
      附属ですが、しっかり学ぶ雰囲気です。
      テスト前は、友達達とクラスに残り勉強したりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    桐光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 55)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      試験の点数市場主義が強すぎる
      自分で考え、自分で発しようということを嫌がり、とにかく管理したがる。古い体育会系の良くない部分のなごりがある
      ついていけない生徒がいてもとにかくどんどん進める
      暗記ばかり
      補習や補講もあるが、丁寧に教えるものとは違う
      とにかく詰め込みばかり
      今時、心配になる
      人数が多いのでコロナ禍では何も出来ない。
      コロナが終わるまで何もできない
      オンライン授業は一度も実施されていない
      夏休みも「夏季学習期間」と表現している。とにかく勉強勉強のみ
    • 学習環境
      中学なので受験対策はまだわからないが
      詰め込み式の古い勉強方法しか行われていない
      これからの大学受験、その後の人生に通用しないのではないかと心配になる
      補習は良く行われているが、あんなに大勢が補習なら授業をもっと丁寧にしっかりやる方がよいと思う
      年間通して試験ばかりで、試験範囲の授業を詰め込ませるための授業なので、補習者が沢山出るが、補習もまた詰め込み
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    日本大学藤沢中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 52)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      私立中学なのでもっと手厚い対応を期待していたが、割りと放置だと思う。
      先生方からも、思いも何も感じない。
      年に2回くらいの個人面談があるが、興味のある話は全くなし。とにかく普通の学校。
      体育祭も文化祭も、生徒主体で開催すればいいのにと思うが…。
      高校にあがって、勉強も部活も充実した楽しい学校生活を過ごせるといいなと期待する。
    • 学習環境
      緊急事態宣言期間中は、英検対策や特別講習等ほとんどなくなる。感染対策をして行ってほしいが、学校はそこまでしてのやる気はなさそう。学力は入学して落ちているように思う。通塾している生徒もかなり多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 772件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング