みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

千葉県の共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 1646件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    常盤平中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      対応の仕方が悪い先生がおおすぎる。
      悪い先生は授業中スマホいじってるし他の先生とか生徒の悪口みんなの前で言うし理不尽に怒る人とかがいる。生徒に訴えられたりもしてるし普通にLINEとかでも悪口言われてる。
      良い先生は授業内容も良いし相談とかにも乗ってくれるしその後の対応もちゃんとしてくれる。
      でもそんな先生五人もいない。
    • 学習環境
      教科担任の先生によって成績が大分変わる。
      依怙贔屓とかする先生多数。
      だからみんなやる気なくて授業中喋ったり立ち歩いたり教室から出たりしてる。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    千葉日本大学第一中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 56)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      校則も厳しくいじめも多いのでオススメはできません。大学の付属に行きたい人も、もう少し頑張って別の学校を目指した方がいいと思います。ただ、ある程度慣れるとそれなりには楽しい学校生活を送れると思います。とにかく、オススメは出来ません
    • 学習環境
      定期的に補習は行われています。赤点を取ると学習サポーターという補習講座を受けさせられますが、定期試験は簡単なので赤点はまず取らないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    光英VERITAS中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:36 - 54)
    在校生 / 2019年入学
    • 【学習環境】
      昨年度から放課後に大学生が勉強を教えに来て下さる制度が出来ました。部活終わりでも十分にできる時間までやっています。テスト直しなどそこでやってこいという先生もいます。

      【進学実績/学力レベル】
      頑張っている生徒はきつい部活動と両立しながら国立などに受かっている...
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    市川中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:68 - 69)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      どれだけいざこざに巻き込まれてもやっていきます。というなら良いのではないだろうか。しかし、いじめは基本見て見ぬふりをされるし下手したら教師により掻き回されるケースもある。いじめが嫌ならおすすめ出来ない。
    • 学習環境
      授業中がとりあえずうるさい。また、誰が担当するかにより自学習を増やさないとついていけないこともしばしば。選抜クラスというクラスがあるが頭がいいという点のみで判断しているためいじめ首謀者が選抜にいることもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    昭和学院中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 56)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新しく特進クラス(以下特進)というものができたことで、ある学年ではその組だけを嫌ったり、特進じゃない他のクラスを総合進学クラス(以外総進)というのですが、その総進と特進の差がそこまでないんじゃないかと思う点がいくつかあります。だからあまり特進だから他のクラスよりも頭がいいからっていう理由で特進を選ぶのはよしたほうがいいと思います。特進と総進の違いは授業の進み具合ややることぐらいしかないと感じます。
      学習環境においては、周りの生徒がやる気のある生徒のほうが少ないと思います。しかし、学習スペースは十分だと思います。図書室で午後6時まで勉強ができますし、廊下には小さい机が何個か置いてあります。友達と一緒にというときに使うことが多いです。部活は運動部はキツイです。勉強がほとんどできません。定期試験前でも、大事な大会はないのにするみたいなのはよくあります。部活をとことんやりたいならむいていると思います。
    • 学習環境
      授業は先生によってみんな態度が違ってきます。普段、効率の悪いことや生徒から嫌われることをすると、その先生の話を聞いている生徒は、ほぼいません。また、中高一貫なので高校は出る方にとっては内申点と学習範囲が違うことがキツイです。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    八千代松陰中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 51)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      ここまで読むとみんな勉強にやる気があってずっと勉強してないといけないのかな…って思ってしまうかもしれません。でもそんなことはありません。私はどちらかと言うと休み時間に騒いでる組です笑学校が楽しくてたまりません。そして決して勉強が嫌いというわけでもありません。勉強で分からないことがあったら先生方は忙しそうにしていてもこちらに来てくれます。八千代松陰中学校はとてもいい学校です。それはこのように面白くて生徒に情熱をかけてくださっている先生が沢山いるからだと思っています。クチコミを見ていると悪い評価をされている人もいます。私はいい評価をしていますがこれは私個人の意見似すぎません。ただ、やる気のある、充実した中学生生活を送りたいのであれば私は八千代松陰、オススメです。上から目線で申し訳ないです笑そして思ったよりも長文になってしまいました…これを書いてい時に学校の楽しい思い出がどんどん頭によぎって来てしまったつい、長くなってしまいました笑ここまで読んで下さりありがとうございました。
    • 学習環境
      学習のサポートは素晴らしいです。定期試験で赤点を採ると指名補習にひっかかってしまいます。指名補習というのは放課後に行われる授業のことです。私は受けたことがありませんが補習に参加した次の試験では赤点は免れるのでは無いかと思います。補習に指名されなかった人も学習会というものがあります。こちらは参加自由ですので勉強に対してやる気のある生徒のみが参加します。しかし参加人数は150人はいると思います。それは先生方が私たちに勉強のやる気を出させてくれるからだと私は考えています。先生方の話は本当にためになります。土曜日には土曜講座というものがあります。講座の種類は様々で中国語、韓国語、フランス語などの第二外国語の学習も可能です。また、留学生とコミュニケーションを取る講座だったり、様々な分野のプロの話を聞くこともできます。自分の可能性を広げてくれる講座が沢山あります。受験対策も充実していると思います。朝の時間や休み時間は6教室が自習室となります。また、ピーナッツ広場と呼ばれる多目的スペースがあります。勉強をしない人は廊下で友達と話したりするので勉強する環境は揃っています。そしいる人はとても多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    八千代松陰中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 51)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      みんな文武両道を目指して日々前進しようと努力しています。活気にあふれていてとてもいい雰囲気だと思います。
    • 学習環境
      習熟度別のクラス編成なので、自分のレベルにあった授業が受けれるのでとても良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    前原中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      勉強を第一にしている生徒が多くテストは命をかける人が多すぎる
      先輩に敬語を使えなかったり気を遣えない人が多い部活もある
    • 学習環境
      殆どの生徒が勉強や進路への意識が高く一年から塾に通う人が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    千葉中学校 (千葉県 / 公立 / 共学 / 偏差値:67)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      いいところだとおもう。全校放送でもふざけても大丈夫なくらいみんな心が広い友達もたくさんできるし陽キャも陰キャも仲良くしてる
    • 学習環境
      学習は課題をやらなきゃをおいつけない。みんなすごく頭がいい。記憶力の化け物
      定期テスト対策はある。点が悪かった生徒は英語と数学だけ補修がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    芝浦工業大学柏中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      文化祭や体育祭にはあまり力を入れてない学校だと思います。でも、勉強、部活に熱心に取り組めるので良いと思います。
    • 学習環境
      カフェテリアは放課後、自習できるスペースとして使えるのでよく友達と勉強しています。
      また、後期になるとイブニングレッスンというのがあり18:05まで決まった教室で自習することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 1646件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング