みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

埼玉県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 8473件中 71-80件を表示
  • 男性在校生
    浦和ルーテル学院中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      中学に入ってから毎日とても楽しいです。クラスは賑やかで、元気な人おとなしい人いろいろいますが、みんな仲良いです。少人数制なので他のクラスの人とも仲が良いです。元気なわりに穏やかな人が多いと思います。休憩中はみんな行ったり来たりしています。勉強は大変ですが、入学してよかったです。
    • 学習環境
      定期的に小テストがあって点数が悪いと再テストになります。あまりにも成績が悪いと補習もあるみたいです。受験対策はまだ先なので、よく解りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入って当初は色々忙しくて大変だと思いますが、二学期に入り、附中祭などを経験すると愛校心がうまれてくると思います。
    • 学習環境
      テスト前は各教科、朝の時間に講座をしてくださったり先生も生徒が質問に来たら丁寧に答えてくださるので学習環境は非常にいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    昌平中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 59)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生が良い。様々な講習が放課後などに行われており、予習や復習に役立つ。高校も併設しているのでエスカレーター式に進学できて楽。校舎内部は全体的に綺麗で、清潔に保たれている。部活も皆が熱心に取り組んでいる。今年は特に新入生が多くなり、さらに活気あふれる学校になると思う。
    • 学習環境
      授業は先生によって個人差があるものの、全体的に高い水準で行われている。
      気軽に相談することが出来、わからない所をとことん教えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    浦和中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学 / 偏差値:62)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      【最後まで読んでください】

      人数が少ないので、学年の先生(4人)も含めてひとつの学年という感じです。先生と仲が良いので少人数授業がとても楽しいです。受験がないので、みんな自由に好きなことに打ち込んでいます。部活だけでなく、習い事や趣味に力を入れることも可能かと思います。
      【ここから特に重要!!】
      浦中生は中3で高校科目が始まります。そのまま高校に入って、中3の続きから授業が始まる…と思っていたのですが、なんと先生同士で引き継ぎを行っていないらしく、抜けている範囲があったり重複して授業される範囲があったりと散々です。また、「高校生になったんだから英語の予習ちゃんとやらないと!」と思っていたら、英語の授業が中学以下のレベルになりました。中学ではニュートレジャーという教科書を使っていて、高校でも引き続きそれを使うのかと思ったのですが、CROWNというとても簡単な教科書になってしまいました。授業のスピードも遅いし先生もやる気がない。授業に遅刻してくるのは当たり前。中学で良い思いをした分、高校が辛いです。コロナで休校中、オンライン授業は1度も実施されず。
      中高一貫の恩恵が全くありません
    • 学習環境
      受験がないので放課後の居残り等はありません。夏休みの夏期講習は自分が好きなコマを選んで参加できます。
      生徒と先生との距離が近いので、英検の面接対策などは頼めば快諾してくれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    栄東中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生と生徒の関係がよく、学習面、部活動とどちらも大切にし熱心な学校なので文武両道で安心して通わせることができます。
    • 学習環境
      小テストを週一で行ったりと、テストの結果が悪いと補習があたりとフォローしてくれる機会が設けられている。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    埼玉栄中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 57)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      環境が良く、校舎も綺麗で部活動も盛んです。 勉強へのサポートも充実してます。いじめもなく、先輩、後輩とても仲が良いです。
    • 学習環境
      学習サポートが充実しており、補習クラスが沢山あり、自分で選んで学習できる環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開智未来中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い意味で校長先生の色が濃い独特路線の私立です。先生方も熱心な方ばかりです。勉強はもちろんですが、思慮深い人間にしてくださっていると感じます。
    • 学習環境
      朝の学習、学びあい、テスト前の希望者残り自習、10時間勉強マラソン。この学校ならでは仕組みで学習量がしっかり確保されている。中だるみもゼロではないが周りに感化されるので、大幅にずれていかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    浦和中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学 / 偏差値:62)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      公立中学校に求められるものとしてはトップクラスに充実していると思います。真面目な雰囲気はなく、楽しんで生活している人が多いですが,勉強は割としっかりやっているという、楽しいしちゃんと学べる、方向性の良い学校だと思っています。学年によって個性が本当に異なるため、入ってからのお楽しみ、という側面もありますね。
    • 学習環境
      公立中高一貫の名前に恥じない程度の学習への取り組みは行われています。先生方もレベルの高い教材を用意してくださることが多いため、レベルが高いわけでもなくただ煩雑なだけの目的のはっきりしない宿題はあまりありません。実技教科含め,高校の先生が教えてくださったりするので、どの教科も非常にハイレベルな授業を行います。場合によっては大学の内容も勉強します。不満があるとすれば、通常の公立中学校とカリキュラムが異なり、(公立入試の検査問題を一応全員受けさせられるのですが)3年次において公立入試までに範囲が終わらなかったり、逆にとっくに高校の分野に突入していて中学の内容を忘れかけていたり、といったこともあるため、定期的な自主的なリカバリーが必要と思われます。生徒の学習意欲は高いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    自由の森学園中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 37)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      定期テスト、制服、プールの授業がない自由な学校です。先生との距離がとても近いです。校長先生も親しみやすい話やすい方です。
    • 学習環境
      定期テストのない学校です。授業は面白く、出席することが評価につながります。進学を考えている人は独自に勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    自由の森学園中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:35 - 37)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教員も生徒も学園の一員であり仲間、という考え方なので上下関係ではなく風通しの良い雰囲気があります。 理想の子供像が求められる学校で型にはめられるのがイヤな子には、良い意味で「変なのしか居ない」ので気楽に自分らしく居ることが出来ます。 保護者もその辺がわかっているので気楽に付き合えます。
    • 学習環境
      テストもありませんし、子どもの意欲次第、やる子はやる、やらない子はやらない ですね。テストの代わりの評価表という課題提出はあります。テストを受ける方がカンタンだと言っています……。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 8473件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング