みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

公立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 62898件中 71-80件を表示
  • 女性保護者
    伊藤学園 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      こちらは小中一貫校(現在では呼び名が変わりましたが)です。勿論学校自由選択制はありますが、近隣の小中学校のほうがはるかに人気が高いので、希望していなくても強制的に入学させられる場合もあります
      入学年度を2017年としていますが、中学一年の段階でです。小学2年の3学期からなので正確には入学はもっと以前になります。
      施設は比較的新しく充実もしていますが、それだけの学校です。
    • 学習環境
      長男の場合、地元公立中学校らしい学習サポートをされていました。小学6年まではとても手厚く、板書が苦手な息子のために先生の板書計画表のコピーまでいただき、大変助かりました。7年生になった途端、そういったサポートはなくなりました。「クラスメイトに見せてもらってください」と言われ、そんな友達がいないことを伝えても何も対応してもらえませんでした。
      次男は小学生で中学受験希望しています。中学受験生に対しての接し方は先生それぞれで全く違いますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    水都国際中学校 (大阪府 / 公立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      大満足です。
      不満も心配もありません。
      先見性ある学校だと思います。
      国内で類を見ない学校ですので、親の理解と勇気も必要だと思います
    • 学習環境
      1学年80人と限られた生徒数のため、サポートが行き届いている印象です。
      先生方の指導にかける情熱が非常に強いと感じます。心強いです。
      ICTの充実度が高く、オンライン授業は他校より圧倒的に先駆けて行なわれました
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    並木中等教育学校 (茨城県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      進学率は県内でもトップクラス、全国の県立中学一貫校としてもTOP 10に入る大学進学率なので、勉強に関してはかなり信頼しています。
      適度に田舎なので、学校も生徒も素朴なのが一番良いのかもしれません。
    • 学習環境
      一応朝や放課後に勉強するためのスペースはあります。
      6年次になると専用のスペースがあり、優先的にそこで勉強ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    桜修館中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:62)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒中心の体育祭、など責任感を伴う行事が多いです。受験科目に作文が取り入れられ、学力より、文章力がある子が多く、国語の学力が高いです。
    • 学習環境
      朝学があり、宿題も多いので、部活が運動部のお子さんは、いつも疲れています、皆いつも真摯に学習に取り組んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    小石川中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:67)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      とにかく自主性を重んじる最高の教育環境である。まるで大学にいるかのように自由参加のセミナーなども充実しており、自分で何でもやる生徒は何でも自由にでき才能を伸ばすことができる学校と思う。
    • 学習環境
      勉強は教えられるものではなく自分でやるものであることを普通にこなす生徒ばかりだし、そのような生徒の学力を伸ばせる学校だと思う。教えられないとできないタイプなら入ってから勉強できない生徒になるのではないかと思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    麹町中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      マスコミで話題になっていますが、そこまで称賛されるほどではありません。考え方と受け取り方次第で、評価が分かれる学校だと感じます。
    • 学習環境
      放課後の学習体制はしっかりしています。定期テストがないのは人によって良し悪しはわかれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    両国高等学校附属中学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      毎日楽しく通っています。先生がとても熱心で授業が楽しいようです。単に教科書に沿って淡々と授業するのでなく、生徒が興味がわくように工夫しているのだと思います。先生からしても、真剣に授業聞いてくれる生徒に教えるのは楽しいと思います。相乗効果ですね。毎週配布される「情熱」という通信便りからも伝わってきます。
      それでいて学校の雰囲気は活気があり、元気な生徒が多いです。勉強だけでなく、考え方文化祭や体育祭、合唱コンクールなどの行事も全力で取り組み、素晴らしい学校です。
    • 学習環境
      先生は質問に、真摯に応えてくれるようです。
      塾に行くことを進めないところも覚悟を感じます。
      また、生徒同士で聞いたり教えあったりする雰囲気が当たり前のようにできあがっているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    光陽中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      不良はゼロで安心しましたが入学式は、当日親の前で練習ビックリしました軍隊のような学校です、先生の過剰過ぎる指導にドン引き。行かせた事に後悔しています
    • 学習環境
      校則ばかり重視され授業は熱心ではありませんただただ宿題多いだけ役立たず
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大泉高等学校附属中学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師の方々も勉強に、部活に熱心で非常に感謝しております。問題無いと思います。教育環境としては、申し分ないと思います。
    • 学習環境
      友達同士も仲良く勉強出来る環境が整備されているので問題無しと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西京高等学校附属中学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      子どもは毎日とても楽しんで通っています。
      ただし、合う合わないがハッキリ出る学校だと思うので、何度も見学にいったりして、納得の上入学した方が良いと思います。
    • 学習環境
      地元の公立と比べたら、3校分(中学・高校・夜間)の予算が使われているので立派です。
      京大や慶応などコラボした取り組みもあり、ICT環境も良好です
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

口コミ 62898件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  公立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング