みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  公立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山形県の公立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 312件中 61-70件を表示
  • 女性保護者
    遊佐中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いたって普通の学校です。可もなく不可もない、いたって普通の中学校です。校則とか先輩との上下関係もゆるいです。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    第九中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      自主自立なんて立派なこと掲げてる。校則もそこまでキツくないし、面白みのない学校。国語教師の一部にカタカナを使いすぎる先生がいる。
    • 学習環境
      三年で一律にやらせるテキストがよくない。必要ないね。めんどくさい。あれやるんだったらワークやったら入試過去問やった方がいいんじゃない?(やんないと、怒られるけど)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    第五中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      良いところはいっぱいあるのですが…その時の同級生のレベルや性格によると思います。環境はかなり整っているはずなので、あとは生徒次第です。
    • 学習環境
      先生方がかなり工夫された授業をしてくれているので、かなり満足しています。また、3年になってからですが、放課後に自習が可能であったり講座学習会が実施されたりしています。互いに高め合える友人に巡り合えばかなり良い学習環境になると思いますが、そのような人は現在少ない気がしますね…一部の先生は、気合の入れ過ぎで生徒を置いてけぼりにしてしまうことも。慣れるまでが大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    北中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくに何が悪いわけでもなく 中学生になっても いろんな形で親が出てくる環境が おおいきがする
    • 学習環境
      とくに 学習環境がいい感じはしない 勉強する子は自主的に しないこはまったかしないかんじ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    尾花沢中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もないような感覚をもっている。スポーツや部活動、勉学もこれといった目立った功績もない学校だが、我が子に関してはいじめや学業に支障があるようなこともないようなので、まずは満足している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    第一中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【進学実績】
      県一番の東高校に進む生徒が毎年十人前後います。

      【施設】
      グラウンドも体育館も広く、のびのびと運動することができました。テニスコートが男女で4面あり、ほかの学校を招いて練習試合をすることが多かったようです。

      【いじめの少なさ】
      いわゆる「見え...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    中山中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      他校と変わらない平均的な中学校である。

      【学習環境】
      暖房あり。冷房なし。

      【進学実績】
      他校と変わらず、二者面談、進路別指導で対応。

      【先生】
      3年ほどで入れ替わる。

      【施設】
      校庭は山形県の中学校の中でも類を見ない水捌けの良さ...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    第四中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごくごく普通の公立中です
      他中に比べて良い点は
      ・挨拶が素晴らしい(廊下ですれ違う生徒が挨拶してくれる)
      ・合唱に力を入れてる(いろいろな機会に大きい口大きい声で歌わせられる)
      悪い点は
      ・勤続年数が長く声が大きい先生が白いものを黒と言ったら「黒」
      ・「生徒のため」よりも「問題やクレームのないこと」の方が大事
      相談しやすい先生は発言力がなく「中学はそんなものだと思ってください」と逃げ腰発言の先生もいました
      部活の功績があるためなかなか転勤させないと古だぬきの老中になりがちです
      そういう部分を評価して出世させ話が通じなくなる教頭校長が増えないよう切に希望します
    • 学習環境
      先生方は「塾はいらない」という姿勢で、質問に行くと授業時間以外も熱心に指導してくれます
      苦手な教科は「弟子入り」という制度があり、放課後他学年の先生も協力しての指導がありました
      塾の環境も徒歩圏内に7~8件あるためほとんどの子が通っていました
      やる気がある子には良い環境だと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高楯中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生とそうでない先生がいて、対応がまちまちで思春期の子ども達が安心して通える環境にあるのか疑問。
    • 学習環境
      家庭に学習する姿勢がなく、地域的に学力に対して疎いので、それが学校にも通じてしまっている傾向にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    第四中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では昔から伝統的なところがある。多数の小学校から集まってくることもあり、成績の良くない学校になっているのだと思う。
    • 学習環境
      特に良い環境と感じることはなく、授業中歩き回ったり、他のクラスに行ったりと、これも昔からなのだが、独特の雰囲気がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 312件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  公立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山形県の口コミランキング