みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

奈良県の共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 739件中 61-70件を表示
  • 男性保護者
    奈良学園登美ヶ丘中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 55)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      想像していたよりも良い学校だと思います。上昇志向の強い子供のいる環境なので、磨かれているようです。今年は入学者数が増え、女子の割合が多い印象です。先生の指導もしっかりとしています。保護者会が年に数回あり、報告もあります。
    • 学習環境
      毎朝テストがあり、そこで落ちると再テストがあったり、提出物が出ていないと補講があったりします。尚志ノートというものがあり、そこに子供たちのほうで自分で目標などを書き込んでいるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    帝塚山中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 63)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      男女別学という特徴がありますが、体育祭とか文化祭、また、クラブなどでは交流がある。多感な時期、のびのびできる感じがある。学校が駅から直結なので通学が楽だし、安心。
    • 学習環境
      学校が大きな駅直結で、通学しやすいし、職員室の前にはたくさん机が並べられており、質問にいけば、そちらで丁寧に教えていただける。長期休みには補習なども行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    二名中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      PTAがうるさく、見栄っ張りや過保護の親が多く感じた。特に母親が中心となり様々な行事を行っていた。
    • 学習環境
      どこの学校も同じと思うので特にない。奈良自然体として考えれば二名中学校は学力が高い方なので内申点が取りにくいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    奈良学園中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 58)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自己管理を求められる学校です。良く言えば自由な学校。悪く言えば本人次第で自分に甘い精神年齢が低い子には非常に厳しい学校です。私としては、もうちょっと締め付けた方がいいかと思います。
    • 学習環境
      もう少し補習対象者を増やしてボトムアップして欲しいと思います。中間・期末で平均点以下は補習全員対象者にしてはと思います。上位と下位の差があまりに激しく、平均点も全くあてになりません。また、小テストはありますが、うちの子は自主性がなく、自己管理が出来ないためただ受けてるだけで、何も活かしていません。せめて必ず親の確認印を貰うようにしてはと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    春日中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校ですが、制服がなく。あまりよい環境ではないと思います。ゲームセンターや遊ぶような所が多く。勉強にも身が入りずらいかも、実際は本人次第ですが。部活動は熱心でした。基本生徒全員が入ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    西大和学園中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろんなことにチャレンジできるような企画がもりだくさんだが、実際子どもにとってはあれもこれも行うというわけにはいかず、日々の学習や部活に精いっぱいの毎日。
    • 学習環境
      勉強におけるスピードが速く、目先の勉強をしていっているように思える。受験に向けてのカリキュラムだとは思うが、考える力がついているかが不安。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西大和学園中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績は近年目を見張るものがある。ただそればかりに捕われて失っているものも多いと感じる。
    • 学習環境
      学校の進学実績が高まることにより学業レベルの高い子が自然と集まってきている。切磋琢磨しあいいい流れとなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    智辯学園奈良カレッジ中学部 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 50)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立の学校なので、学力を伸ばしてくれると思ったが、それほどでもないので、高校に上がるときに、外部受験をして学校を変わる生徒が結構いる。魅力的では無いからでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鹿ノ台中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪くもなく良くもないから。全体的におとなし目の子供が多い。
    • 学習環境
      全体的に成績がいい子が多いからか、内申点は取りにくいので、公立高校で上位校を目指すのが難しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    香芝北中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多く、先生の目が行き届いてない感じがする。学級崩壊もあり、先生の指導力不足を感じる。優秀な先生が少なすぎる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 739件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング