みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 西大和学園中学校 >> 口コミ
西大和学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価次世代リーダーの育成をあげているだけあり、生徒の自覚・自立を促し成長を見守る感じでよいです。学習もフォロー体制があり本人次第ですが頑張れば付いていけると思います。
-
校則厳し過ぎず、緩すぎず丁度よい感じで生徒に責任感を持たせる感じです。
-
いじめの少なさ聞く限りでは、そのような事は無いようです。同学年同士は仲良くしています。
-
学習環境フォロー体制もしっかりしており本人のやる気次第ではないでしょうか。
-
部活各部、活発に活動している様に感じます。部によっては良い成績を残しているみたいです。
-
進学実績/学力レベル中学生なのでまだ先ですが、旧帝大はもちろん最近は海外の大学進学にも注力している様です。
-
施設一部古い校舎がありますが、設備的には問題ないレベルと思います。
-
治安/アクセス駅からはまあまあ遠いです。徒歩20分位。バスもありますが、タイミング次第で徒歩とあまり変わらない場合もあります。
-
制服指定ですが、デザインは女子は良いと思います。男子の夏服は個人差はあるかと思います。
入試に関する情報-
志望動機子供が気に入った事と、学校の雰囲気など総合的に良かったので。
投稿者ID:8652513人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価これ以上の教育をして下さる学校は多くないと思います。
大学受験で点数を取る勉強だけでなく、多くの刺激を与えてもらえます。
どの科目も総じて濃い内容であると言えます。 -
校則理不尽な校則があるようには感じない。
保護者への連絡、生徒への連絡、その他運営はいたって合理的。 -
いじめの少なさ著しくおかしい言動をする生徒に対してでさえ表立ったいじめはない。
気が合わない場合はトラブルではなく距離を置くという形をとることはある様子。 -
学習環境本人にやる気がある限り、先生方は見捨てずに対応してくれる。
週テストには補習がある。
上位補習もある。 -
部活種類はまずまず。
ゆるく楽しくから、週3ながら全力、考査期間とかぶっても大会に出場まで、部活への取り組み方は個人の裁量に任されている。
学業優先のルールがあるので、補習や任意講座、塾や資格取得の勉強があれば気持ち良く休むことができる。長期休暇も参加は任意。 -
進学実績/学力レベル入学時点のレベルを考慮すると良い。
学校の事をきちんとやっていれば、1段階以上自然とレベルは上がる。
大学受験の実績に目がいきがちだが、偏差値で大学や学部を選ぶのではなく、自分が興味をもって取り組める事を専門的に学ぶべきだ、という考え方が学校全体にある(以前は進学実績重視だった)。
また、既存の仕事にない新しい仕事が増える事を早くから生徒に意識させ、将来に対して柔軟な思考を持つように教育してくれている。 -
施設設備は普通。教室は慢性的に足りていない。自習室も慢性的に足りていないので、教室で勉強したり教え合ったりしている。
美術棟とテニスコートが新設されるようで工事中。
放課後も学食は利用できる。講座が始まる前に軽く食べる事もある。 -
治安/アクセス治安は悪くない。
天王寺から王寺まで電車で20分。王寺から女子の足で15分~20分。
雨の日はバスが多い。バス停まで3分、バス6分。 -
制服男子は高校から革靴。中学校は運動靴で通学。
女子は中学校から革靴。
制服は男女とも良いと思う。制かばん必須ではあるが、制かばん+リュックでの登校が多い。運動部で部活かばんがある部は、部活かばんだけで登校できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は真面目で気持ちの優しい生徒が多いです。
女子は精神力の高い自己実現力を持つ生徒が多いです。
外国人もいます。帰国生も多いのでネイティブスピーカーが多い学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学校見学に何度か伺った際に、子供が自分が一番自由に過ごせそうだと感じたから。
子供が抱いた学校の印象は外れていなかったようです。
とにかく何事にも真剣に楽しんで取り組むハートの強い生徒多く、刺激的で楽しい生活が過ごせているようです。
投稿者ID:83176612人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自分の頃は(高校入学組ですが)進学実績を伸ばせ、周りを蹴落とせと兎に角ギスギスした雰囲気で、正直しんどかったのですが、あの頃に比べると大分柔らかくなった印象があります。とはいえ、かなりお子さんの性格を選ぶ学校である事には変わりないです。どちらかと言えば上昇志向。なんでもやってみたい、もっと上の資格を取りたい。オタクだが陰ではなく陽キャ。負けず嫌いで積極性のあるお子様に合う学校だと思います。課題の提出物などガチガチに管理されるので、マイペースな子には正直しんどいと思います。
-
校則特段厳しいとは思えません。スマホ所持について色々議論はされていますが、特に不自由はないようです。テレホンカード必須。
-
いじめの少なさ子供の話ではいじめはないようです。他のグループで見えないやり取りはあるかもしれませんので、確実ではありませんが…
-
学習環境小テストで出来なかった単元は、授業後徹底的に補習してくれるので安心です。また、18時ぐらいまで友達と勉強を教えあったり、遊んだりしているようです。塾には通っていません。
先生のフォローがキメ細かく、定期考査のポイントなどびっしり指導されます。緩くはないです。ついてこれるか?な気迫を感じます。 -
部活緩い雰囲気のクラブが多いそうで、上下関係も然程厳しくないようです。
文化系、運動系とどちらかですが、掛け持ちもできます。 -
進学実績/学力レベル実績はとても良いですが、果たして奇跡的合格を果たした我が息子が、最終的にどの位置になるのか、とても興味深いです。
-
施設実は卒業生なのですが、約20年前とあまり変わってないですね。トイレをリフォームしてほしいと子供が言っておりました。
-
治安/アクセス駅から遠いですが、頑張って歩くと体力つくと思います。正直慣れます。
-
制服女子の制服が可愛くなってて羨ましいですね。男子は青のラインが知的だと思います。鞄は自由にしてほしいです。重くて扱いづらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか英語受験の子が多数いるせいか、英語のレベルがとても高いです。
入試に関する情報-
志望動機塾の合否判定Cのチャレンジ校でしたが、奇跡的に合格出来たため。息子は大喜びでした。
投稿者ID:8044896人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先程も述べましたが、素晴らしい!ぜひ来ていただけたらな、と思います。先生もみんな優しいですし、先輩もあたたかい(?)目で見守ってくれます。
-
校則今年入学しましたが、素晴らしい先生方も生徒も本当に自由闊達で家よりも好きです。体験学習が約2ヶ月に一回、だいたい毎月行事があります。学生にとっては、夢の世界です。
-
いじめの少なさ学生ですが、精神年齢は低めなので、あまりいじめはなく、みんなでワイワイやってます。
-
学習環境成績下位者への補習、上位者へのハイレベル講座など、色々サポートしてくれます。質問は常時受け付けてくださっていますし、とても助かります。
-
部活「進学校だから」「勉強最優先だから」という理由であまりクラブ活動は推奨されていませんが、もともと才能がある人だけは大会にでたりしてます。
-
進学実績/学力レベル今年は東大6位までに上がりましたし、京大も2位になりました。実績は十分です。学力レベルとしては、中1が今、公立の中2レベルの問題を解いています。
-
施設学校自体新しいので、老朽化などはありません。2024年には新校舎ができる予定で、楽しみです。
-
治安/アクセス電車で王寺駅に行くまではいいのですが...そこから学校まで徒歩約20分もかかり、地獄ですねぇ(でも友達と喋れるから問題なし!)
-
制服何故か中央部に青ラインがあり、不思議。
入試に関する情報-
志望動機もともt勉強が好きで、東大に行きたかった。そんなときに、東大を目指して「ひたむきに走っている」ような学園を見つけ、入学した。
投稿者ID:7935108人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校に行かせたくなかった一番の目的は、いじめなどといったトラブルに巻き込まれないためでしたが、友達同士のトラブルが多いです。それもラインによるため、先生方は知るはずもありません。
あと、校外学習などが充実していて楽しそうだと思いましたが、そのたびにレポート提出と、何度も申しあげますが課題の多い学校です。リーダーを育成するのと東大などの一流大学の進学率を上げるのは意味あいがちがいます。あれもこれもと欲張って一貫性がないように思います! -
校則校則は厳しくはないと思います。
ただ、斜めがけの指定カバンは必ず持つ事が条件なので、リュックと指定カバン2つ持ちという子が結構います。 -
いじめの少なさ表面上はわからないと思いますが、ラインでのやりとりがえげつないです!はみごや無視などと言った言葉を目にします。学校に行って攻撃されると言うよりも、ラインでの無視や本人が知らない裏グループでの攻撃がすごいです。この学校に入学させた事をとても後悔しております。
-
学習環境小テストは毎朝あり、悪ければ補習があります。
補習に関してはなにも不満はありませんが、課題は多いです。課題をこなしてるだけになって、自分のやりたいことや得意な事は伸ばせる環境作りではないです。 -
部活運動系のクラブの種類は普通です。文化系は少し変わったものがあるます。進学校だから週3しかないと先生方はおっしゃいますが、長期休暇中運動系の部活はほぼ毎日です。課題の量が多いので大変だと思います。
-
進学実績/学力レベル東大への進学実績が年々上がってきていますが、生徒数が圧倒的に他校より多く、それに比べればあまりよろしくないのでは...。
あと、中堅校の大学へ進学される方が多いような感じです。 -
施設施設は充実していると思います。
ただ、生徒数が多いので食堂がいつも定員オーバー。
-
治安/アクセス治安は良いですし、兵庫や大阪からの通学も王寺駅までは便利です。王寺駅からバスがありますが、生徒のほとんどが利用するため、乗車できないときもあると聞いています。歩きだと王寺駅から学校までは15分ぐらいですが、重たいカバンをさげてはかなりきついです。
-
制服可もなく不可もなくです。女子の制服は品があり可愛らしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかグローバルをうりにしているところもあり、英語ができるお子さんが多いように思います。西大和は文系です。
入試に関する情報-
志望動機偏差値も高く、進学校なので友達関係のトラブルは少ないだろうと思っておりましたが期待ハズレ。
投稿者ID:75998636人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学実績が良いのは、しっかりした学習フォローがあっての事だと思います。体育祭や文化祭にも一生懸命取り組んでいて、非常に好感が持てます。
-
校則そんなにうるさい事を言わず、ある程度生徒の自主性に任せているから。
-
いじめの少なさいじめとまでは言い切れないみたいですが、いじめにつながりそうな芽がないともいえない。
-
学習環境課題やテスト、補習など、学習を後押しする環境は整っていると思われる。
-
部活運動部の活躍はあまり聞かないが、文化部は数学オリンピックでの活躍や、クイズでは高校生の大会で優勝するなど、結果を残している。
-
進学実績/学力レベル毎年大学への進学実績を上げており、今後は海外の大学への展開も考えているから。
-
施設食堂、体育館、武道館、図書館、すべて新しくて綺麗で、子供達が学校生活を送るうえで十分な環境だと思います。
-
治安/アクセス最寄駅から学校近くまでバスがたくさん走っているものの、歩くとなるとかなりの坂道で時間もかかる。
-
制服子供本人が気に入って来ているので、問題はないかなと思います。親から見ても、かっこいい制服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機子供の学力見合いで、見学に行った時の学校の雰囲気も良く、また仲の良い友達も志望校にしていたため、一緒の学校を目指した。
投稿者ID:861815 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒指導に定評があり、進学校として、実績を伸ばしている。学業以外も多彩なプログラムで生徒の個性を伸ばす取り組みがある。
-
校則特に気なる校則はなく、制服を着ての通学であり、生徒にとっては楽だと思います。
-
いじめの少なさいじめのお話は伝わってきていません。先生も熱心で、いじめは起きそうにありません。
-
学習環境補講や演習など、生徒の興味に応じて、追加の学習ができる環境です。
-
部活部活動は、コンピューター部やクイズ部など文化系のものが多い印象で、スポーツは強くありません。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路としては、大学進学であり、国立大学や医学系に進む方が多い。
-
施設創立が古くないので、設備自体は問題ないとかんがえますが、徐々に古くなっています。
-
治安/アクセス王寺駅から、徒歩でも通学可能で、バスではすぐです。王寺駅自体も大阪からすぐです。
-
制服特に制服については、可愛くも、かっこよくもなく、普通な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり、勉強を中心に据えた生徒が多い印象があります。塾にも通っている方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機進学校として名が馳せており、多くの受験生が希望するため、うちの子供も志望しました。
感染症対策としてやっていること通常のコロナ対策が行われているように案内されているが、詳細ははっきりしません。投稿者ID:859129 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校風が進学実績に重きを置きすぎだと思います
もう少し、人格形成なり芸術と触れる体験だったりを
増やして欲しいというのが率直な思いです -
校則他校の校則を余り知らないので難しいですが
かなり厳しめだと思います
スマホの持ち込みが禁止というのがとても嫌です
ただ持ってきてしまってる人も多いです -
いじめの少なさ僕の周りではたまに聞く程度ですが
上の学年でトラブルがよくあると聞きます -
学習環境先生方の受験に対する意識は強いと思います
良くも悪くも管理型の学習方法で
会う人、合わない人がいると思います -
部活文化系の部活は強いものもあります
他校との交流などがあるのが良いと思います -
進学実績/学力レベル進学実績は全国的に見ても良いと思います
ただ人数が多いので平均的な学力で見ると
思ったよりも低いかもしれません -
施設私学のわりに豪華ではないですが、
充実した生活をおくるには十分だと思います -
治安/アクセス駅から徒歩でかなりかかります
-
制服オーソドックスでよくデザインです
入試に関する情報-
志望動機家から通うことができ、第一志望、第二志望の学校に
落ちてしまったためです。
投稿者ID:73231214人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が若く活気があり熱心な先生が多い。 勉強面でフォローアップもあり手厚い指導をしてもらえる。
-
校則スマホどころか、携帯全部学校に持ち込みしてはいけない点 見つかれば、停学になる。
-
いじめの少なさいじめの話は今まで聞いたことがない。 クラスみんな比較的仲が良い。
-
学習環境小テストなど、テストが多く、点数が悪いとフォローアップしてくれる。
-
部活色んなテストで点数が一定以上とれないと、部活に参加できない。
-
進学実績/学力レベル東大・京大・国立医学部を目指してる生徒が多いし、実際に進学している。
-
施設体育館や、図書館、そんなに綺麗でもなく汚くもない。いたって普通。
-
治安/アクセス田舎で治安は良いと思う。バス停から学校まで2分で大阪から通いやすい。
-
制服女子は普通。男子も一般的に普通だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしてて、穏やかな子が多い。 裕福な家の子がおおいと思う。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に勧めてもらった。同じ塾の子が沢山受けるので心強かった。
感染症対策としてやっていること4月の初めからオンライン授業を実施してくれたのですごくありがたいし、授業が遅れることなく進んで夏休みもしっかりお休みがあった。投稿者ID:6822834人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価通わせたことを心から後悔しています。もっとチームワークが形成され、友達同士偏見を持っておらず仲間を思いやり話を聞いて支えあうような子供がいる学校を選ぶべきでした。
-
校則いじめは退学と書かれているが、完全に嘘。
-
いじめの少なさいじめは多いです。チームワークをつくるような取り組みが少なく、この学年みんなで卒業しよう。というような温かい気持の子供がいないのが残念でした。
-
学習環境学習面は充実していると思います。速度はとても速いです。家庭教師が全教科についている家庭もあり勉強が第一の学校です。
-
部活クラブは生徒の自主性という名目で顧問はほとんど来ません。また、気の強い子ばかりが目立つのでどれだけその方面に才能があっても役が当たらないことも多々あります。またあなたですか、、となります。
-
進学実績/学力レベル中学に入るとすぐに高校の勉強から始まるので、6年間受験勉強させられていたら誰でも大学はいけると思います。公立と比較するとチートな面は否めません。
-
施設特に特化して素晴らしいということもなく、普通だと思います。食堂はきれいになりましたが、中一の間はなかなか使えないのが現状です。
-
治安/アクセス治安は良いとは言えません。暗くなったら男子でもバスを使う方が良いと思いました。
-
制服普通ではないでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友達のことより、勉強勉強という雰囲気です。少しでも成績が及ばない子に、士気が下がる!などと言う子もいました。いじめに加担していない子も、手を差し伸べて助けたいという気持ちはなく、傍観者として加害者に加担していた雰囲気でした。
入試に関する情報-
志望動機塾から強く勧められたため。しかし、入学後は目立たないように、定期テストも70点前後をキープさせるよう半分はテストを書かない。ようなことをしていました。模試は順位張り出しが無いため、模試だけは普通に成績をとっていました。
投稿者ID:8621117人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価子どもは楽しく通っています。ただ親として、勉強や生活指導がどれだけされているのか、なかなか伝わってこず、若干不安が残ります。こちらから求めたことには十分対応してもらえるのですが。
-
校則厳しすぎず、また自由すぎることもない、平均的な学校だと思うから
-
いじめの少なさこどもは毎日楽しく学校に行っています。聞く限りいじめなどは把握していないから
-
学習環境大学受験に向けたカリキュラムが平均以上に組まれていますが、もう少し手厚い対応をしてほしいから。
-
部活どうしても勉強中心の環境で、文武両道という意識が子どもの中に薄いです。もう少しそうした意識を変える指導をしてほしいと思うから。
-
進学実績/学力レベルかなり高いです。東大京大を目指す環境には適しているのではないてしょうか
-
施設一通りの施設は整っています。ただ最新の~みたいなものはありません。
-
治安/アクセス大阪市内からでも駅までは以外と近いですが、駅からは遠いです。
-
制服制服は一般的です。高校はまた制服が異なるので、お金がかかります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強重視の生徒や保護者が多いです。個人的にはもう少し中学生でしかできない体験をさせてあげたいと思いますが…。
入試に関する情報-
志望動機進学校の一つだったから。体験も多いと聞いていましたが、コロナでなかなか予定通りはいっていません。
感染症対策としてやっていること昨年早々にオンライン授業の対応をしていました。今年からは全員にパソコンが配布されており、オンライン対応はさらにすすんでいます。ただ、授業はリアルを重視しています投稿者ID:7512672人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく学園生活は楽しく充実しているようですし、親も学園が好きになっており、保護者の集いなどには、ほとんどの保護者が参加します
-
校則特に厳しいとは思いませんが、中に守れない生徒さんも居るようなので、マイナス1にしました
-
いじめの少なさ実際、我が子は充実した学校生活を送っておりますが、中にトラブルを耳にしたことがあるため。
-
学習環境学習環境は整っています。しかし、スピードが速いので、皆が満足出来てるとは思えないから。
-
部活科学部でエコエネルギーなどの研究に打ち込んでいます。鉄道研究部やクイズ研究部は灘や東大寺学園と共に交流をして、高めています。
-
進学実績/学力レベル基本的に先生も生徒もやる気があるので、それぞれの希望を満たせる方法が見つかり、叶えやすいと思います
-
施設食堂が少しリニューアルされたようです。どの施設も豪華ではありませんが、きちんとしたものです。
-
治安/アクセス通学には駅から徒歩では少し時間がかかりますが、途中に消防署、警察署などがあり、安心です。
-
制服私立としては値段はリーズナブルのせいか、オーソドックスです。学生だからこれで良いと思ってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的で、様々なモノ、それぞれのモノに興味を持ち、掘り下げるような生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機グローバル教育やリーダーシップを取れる人間の育成など、たくさんの種を撒いてくれる学校だと思い志望し、実際そうであると子どもを見ていて思います
進路に関する情報-
進学先そのまま学園の高校へ進学予定
感染症対策としてやっていること中高一貫校であるから。投稿者ID:6854412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく東大生の数を生み出して進学実績をつけたいという学校の意思ばかり感じる。誰のために教育かと疑問に思う事ばかり。進学実績だけでも東大寺を上回って優秀な生徒を確保したい経営戦略が見え透いている。勉強はできるようになるかもしれないが、いい学生生活を送れるような気はしない。
-
校則子供を信頼せず優秀な生徒にスマホに触れさせないように持っていくのは、リスク回避のためのように思います。
-
いじめの少なさいじめの芽は早いうちに摘もうというこれまたリスク回避な対策が打たれていて、本質的にいじめ問題に向き合うつもりはない様に思います。
-
学習環境できる子にはいいでしょうが、遅れた子は塾を紹介するなどおおよそ面倒見が良い学校と思えない対応です。東大目指さない子供は必要がない様に感じます。
-
部活それなりにゆるく楽しんでいるみたいですが、灘や東大寺に比べて学祭のレベルが随分低いように思うのが寂しいです。
-
進学実績/学力レベルあれだけ勉強漬けの6年を過ごせばそりゃいい大学にも行けるでしょう。灘や東大寺にいった塾時代の友達が楽しそうにしているのが羨ましいみたいです。優秀な生徒は自分の意思に反して東大を強く勧められるそうです。
-
施設まあこのレベルの学校にしては普通だと思います。新しい施設も暫時増えてきています。
-
治安/アクセス駅から遠いし、バスの本数も少ないので不便
-
制服可もなく不可もなくですね。私服の東大寺が羨ましいです。
入試に関する情報-
志望動機第一志望の東大寺と第二志望の大阪星光に不合格で止むを得ず進学。寮でもラサールにするか、遠くても洛星にしておけばと後悔。
投稿者ID:66552354人中30人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学校らしく、日々の学習では課題や小テストも多く、クラスや学年単位で順位がしっかり出るので自分の位置や課題点も分析しやすいです。学習面だけではなく、イベント等がとても多いので、入学してすぐ沢山の友達と仲良くなれるようですし、優秀な生徒さんが多いので良い刺激を受けて楽しい学校生活を送らせていただいているようです。
-
校則いたって当然の内容ばかりという印象です。
遠方から通学する生徒も多く、台風や地震といった災害なども少なくない昨今ですので、携帯電話原則禁止は改めても良いのかと思います。 -
いじめの少なさ些細な揉め事に関しても生徒指導部呼び出しや謹慎処分、保護者呼び出しの上面談など、対応が早いと思います。
弛んで来る時期を見計って、学年指導といった全体的な注意呼びかけもあったと聞いています。 -
学習環境クラス平均を上げて他クラスに勝とう!など、日々の小テストにも意欲的に取り組んでいるようで、クラスメートと良い影響を与え合いつつ自分なりの目標やモチベーションをもって真面目に頑張る生徒が多い印象です。不真面目で課題を提出しない、小テストなども振るわない→追試・補習→次の課題をする時間が取られる、、と、負のスパイラルに陥るとついて行けなくなり大変だと思います。
-
部活進学校なので、運動部は比較的ゆるいようですが、どの部もそれぞれ楽しんで取り組んでいる様子です。
-
進学実績/学力レベル年々難関大への合格者数が増えており、進学校としての認知度も高まっているようです。特に女子は関西トップレベルだと思います。
-
施設図書館については中2から多読の授業があることもあり、洋書の蔵書数が多いです。校庭は日当たり抜群で広さも申し分なく、プールはありませんが、水泳の授業は近場のイトマンスイミングスクールへバス移動して受けます。
-
治安/アクセス王寺駅からバスで5分、もしくは徒歩で15?20分程度です。学校は体力作りも兼ねて徒歩を推奨していますが、保護者としては天候や時間によってはバスを使わせたい距離かと思います。
-
制服靴下も指定で、校章のついた紺・白2色ありますが、どちらを履いてもよいとのことで、汚れそうな白色は使う機会がなくて、今のところ一度も出番がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女や関西以外の遠方からも多数入学していて、優秀な生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機オンラインレッスンや多読など、英語学習に熱心な点と、年間を通して行事イベントが多く、充実した生活が送れると感じたので。
投稿者ID:57811313人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく行事や活動が活発で、生徒のが主体性を持って、進めて行きます。子供はもちろん、親も子供の成長を存分に楽しめる学校です
-
校則毎日楽しいと言って一日も休まず投稿しています。
行事も充実、噂のように、大変な感じはひとつもありません。 -
いじめの少なさ特に問題を耳にしたことがなく、小さないざこざは人間ですから当たり前にありますが、きちんと解決しているように思われます
-
学習環境メリハリがハッキリしていて、進度はかなり速いと思いますが、しっかりと先生のフォローもあり、得意な教科を友人同士で教えあっています。
-
部活文化部の活動は特に活発で、科学部は受験生を対象に実験教室を行ったり、鉄道研究部はコンテストて全国でも上位に入り、吹奏楽部は奈良県で優秀賞をとりました!
-
進学実績/学力レベル東京大学、京都大学、大阪大学などの国公立大学を主軸に、海外の大学へ進学する人、医学部に進学する人も多数おります。基本的に学力主義の進路指導が多いのかもしれません。
-
施設体育館、柔道場があり、グランドは二つあります。テニスコートはテニス部の人に聞くと、あまり良いとは言えないようです。図書館は子どもが満足しています。2019年夏に食堂を改装しました。
-
治安/アクセス近くに警察署がありますし、駅から学校まで歩くと体力強化に繋がります
-
制服子供が大変気に入っているので、良いと思います
男子冬は刺繍あり、ネクタイ風プリント、ブレザー、ズボン
夏は半袖ブラウス、ブルーのライン、刺繍あり、ズボン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々な事柄に興味を持ち、元気な子供が多く、帰国子女、ダブル、近畿以外の他府県からの入学者も多いです。
入試に関する情報-
志望動機オープンスクールや行事に参加して、とにかく魅力たっぷりで、本人が強く望んだから、第一志望となりました
投稿者ID:5765086人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校の先生方が全員熱心で同じ方向を見て、生徒を指導している。親からの信頼も厚く、安心して預けられる学校です。
-
校則特に厳しい校則はないが、それでも皆よく高速を守っている。後輩が先輩を尊敬していて学校全体の雰囲気が良いこと
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはなく、先生と生徒も、生徒同士も大変なかが良い。雰囲気も風通しもいい。
-
学習環境勉強熱心な家庭の子供が多く、学校も東大京大を目指して頑張ろうという 雰囲気で、がり勉の生徒を阻害したりする雰囲気がないので、誰でも勉強に迎えるような環境にある
-
部活全員が部活を自由にやれる雰囲気があり、やりたい生徒がやりたいことをやっていて、そんなに強制するような雰囲気もない
-
進学実績/学力レベル例年、東大京大への進学者が多く、卒業後は各界で活躍するOBOGが多い。政治や医学、官僚をはじめ、国際社会等、多方面で活躍している。大学入試について子供たち同士または先輩後輩で話し合う機会も多いようです。
-
施設図書館、情報関係の施設、PCやオンライン授業の環境他すべてが生徒らに好評のようです。
-
治安/アクセス高台にある落ち着いた環境で、住宅街にあり、自然豊かで美しい環境にあります
-
制服着やすくて、一般的なもので、改造したりもできない、感じの良いものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心であいさつのよくできる生徒が多い。塾通いしている生徒はほとんどいない。先生が能力の高い方が多く、質問はきっちり対応してくれる。
入試に関する情報-
志望動機説明会を聞いて、また、いろいろな先輩からの話を聞いてそう思いました。
感染症対策としてやっていること3月ごろからオンライン授業が実施されました。オンライン自習室も24時間開かれていて、授業は充実していて、登校するのとなんら変わりはありません。投稿者ID:6971103人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価東大、京大にたくさん進学させるという明確な目標を持って、学校全体が動いている雰囲気を感じることができるので、満足しています。
-
校則子供から、特に特別厳しいとは聞かないので、普通だと思います。
-
いじめの少なさ子供から、いじめがあると聞いたことは無いので、問題があるとは思っていません。
-
学習環境毎日のこまめな確認テストがあったり、補習のような内容を担任の先生がズームで開催してくれたりときちんとやってくれてる印象があります。
-
部活かるた部に入っていますが、本人はすごく楽しいようで、遅くまで参加してから帰って来ているため。
-
進学実績/学力レベル東大、京大の合格実績が世間的に発表されている通り多いため。本人もその点も含めて希望したようです。
-
施設入学式で訪れた際に、建物がそれほど古くなく、全体的に綺麗に保たれてる雰囲気だったから。
-
治安/アクセス治安に関しては特に何も問題無いと思います。純粋に田舎にあるので、最寄駅からが遠いところが減点の理由です。
-
制服特別可愛いという印象はなく、普通のため。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に学校の授業だけできちんと成り立つように考えられているため、塾等に行っている生徒はほとんどいないと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機関西で女子が通える学校の中で狙える偏差値がいちばん高いところだったため。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中はもちろんズームで授業も対応されており、登校が始まってからは換気等に気をつけられているようです。投稿者ID:6858583人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生の学習指導が素晴らしく、生徒も勉強熱心で、上を目指して努力する雰囲気があります。安心して子供を通わせることができます。
-
校則特に厳しくはありませんが、違反している生徒も見かけません。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません。
-
学習環境毎朝の小テスト、毎週の週テストが行われ、先生方は生徒の学力を細かく把握してくださいます。とにかく面倒見が良く、学習サポートは行き届いています。
-
部活週3日の活動ですが、運動部も文化部の数多く、それぞれ頑張っています。やはり、勉強中心なので、活動時間は制限されます。
-
進学実績/学力レベル東大、京大、国公立医学部への進学率が高いと聞いています。
-
施設華美ではありませんが、必要なものは事足りており、不満はありません。
-
治安/アクセス自然に恵まれ静かな住宅街で、学習環境には適していると思います。王寺駅からのバスの本数も多く、近鉄の大輪田駅からは徒歩7、8分程度と近いです。
-
先生三者面談でも親身になって相談に乗っていただくことができました。子供も授業が面白い、質問には詳しく答えてくださる、と言っていました。
投稿者ID:44930410人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価上を目指したい子にはむいてます。いろんな体験もさせてくれるし、事業として成功している人の話も聞けるし、東大王の話も聞けたし、イベントもたくさん。体験もたくさん。どんないい環境でものんびりしたい子にはむいてません。私のこどもには向いてませんでした。常に勉強に追いかけられることで精神的におかしくなりました。
-
校則東大以外は人間扱いはしてくれません。どうにかこうにか東大を目指せと中学1年生から言われます。上を目指したい子にはあっていますが、漠然としている子にはあっていません。
イベントはたくさん、学校にきてくれる体験談も影響うけやすい、他の学校なら修学旅行レベルを毎年行かせてくれる、劇団四季など感性も高めることができる。
でも、勉強を自発的にできない子にはきつい環境しかない。 -
いじめの少なさとくにいじめは聞いてません。ちょっとしたふざけたいじめみたいなものがありましたが、親身になって解決してくれました。
-
学習環境説明会のときには補習で教えてくれるみたいなことでしたが、勤務体制の変更で塾を勧められました。提携の塾なら安く受けることができます。うちの子は宿題しない、課題しない、テスト勉強しなく勉強に対して抵抗し、まったくしなかったですが、英検準2級、数検準2級など取得できました。
-
部活成績が悪かったので、ユニフォームなど買っただけでクラブに参加したのは1年のとき数回だけでした。
-
進学実績/学力レベル勉強をイヤイヤで反抗期になりましたが、基礎力はつきました。高校から他の学校に行きましたが、今は課題が多少あっても公立組が大変と言っている側で天国のように感じています。
-
施設不満はもっていなかったです。図書館は本がいっぱい。よく読んでました。
-
治安/アクセス1時間30分通うのは大変でしたが、始業が遅いので朝は近くの私立中学校行っている子より遅かったです。
-
制服普通でした。中学校は革靴指定じゃなく運動靴だったのは助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか眼鏡率が高い。志が高い。勉強に前向き。友だちを苗字の君づけで呼び合い、普段の会話が新聞などの時事問題。昨日、○○が△△を作り出しのがすごいと普通に討論していました。
入試に関する情報-
志望動機説明会で、いろいろな体験をさせてくれることに魅力を感じた。中学校受験勉強を2ヶ月しただけで、トップの成績をとり、第一志望の清風南海は当たり前、星光などいろいろ合格し、天狗になってたので、賢い子があつまるこの中学校にした。
進路に関する情報-
進学先偏差値60の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由暖かく迎えいれてくれた。受験勉強せずに入れたのがその学校だった。
投稿者ID:7214015人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強に集中する環境はあるが、上位者と下位者の開きがあることと 学校が、進学先を固定化する傾向があり、 少々強引
-
校則学生生活において適度な、締め付けや基準があってよい。 指導も徹底しているため安心
-
いじめの少なさ全く聞かない。 いじめをしているほどの余裕がないくらいに 学習に集中している
-
学習環境周りの子たちに引っ張られて 勉強せざるを得ない環境がある。 目指すべき将来のビジョンがある
-
部活適度に運動不足を解消できればいいと感じる程度。 ここには全く期待できない。
-
進学実績/学力レベル上位と下位の差が少し開き気味なのが気になるが 一般レベルではかなり高いため問題ない。
-
施設少々古さが目立つ。 空調の環境もいまいちだが、 あくまでも私立基準なので、公立とは比較にならない
-
治安/アクセス周辺に、誘惑になりうる施設がないため 非常に学習に集中できる。 住宅街にあるため治安もいい
-
制服特筆することはないが、ウォッシャブル ノンアイロン対応などを検討してほしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校のビジョンに従って 勉強に励む姿勢が目立つ。 ついていくのは難しいが、フォロー体制がある
入試に関する情報-
志望動機将来のビジョンと学校の雰囲気や子ども自身が 進みたいと感じたから。
進路に関する情報-
進学先そのまま高等部に進んだ
-
進学先を選んだ理由中高一貫校であるため ほぼ自動的に進学。 高校からは、外部の生徒もいるため競争激化
感染症対策としてやっていることオンライン授業をいち早く取り入れた。 が、生徒側の気のゆるみは個人差はあるが平素の授業より かなり大きかった そのフォロー体制がない投稿者ID:6981172人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西大和学園中学校の口コミを表示しています。
「西大和学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 西大和学園中学校 >> 口コミ