みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 西大和学園中学校 >> 口コミ
西大和学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく東大生の数を生み出して進学実績をつけたいという学校の意思ばかり感じる。誰のために教育かと疑問に思う事ばかり。進学実績だけでも東大寺を上回って優秀な生徒を確保したい経営戦略が見え透いている。勉強はできるようになるかもしれないが、いい学生生活を送れるような気はしない。
-
校則子供を信頼せず優秀な生徒にスマホに触れさせないように持っていくのは、リスク回避のためのように思います。
-
いじめの少なさいじめの芽は早いうちに摘もうというこれまたリスク回避な対策が打たれていて、本質的にいじめ問題に向き合うつもりはない様に思います。
-
学習環境できる子にはいいでしょうが、遅れた子は塾を紹介するなどおおよそ面倒見が良い学校と思えない対応です。東大目指さない子供は必要がない様に感じます。
-
部活それなりにゆるく楽しんでいるみたいですが、灘や東大寺に比べて学祭のレベルが随分低いように思うのが寂しいです。
-
進学実績/学力レベルあれだけ勉強漬けの6年を過ごせばそりゃいい大学にも行けるでしょう。灘や東大寺にいった塾時代の友達が楽しそうにしているのが羨ましいみたいです。優秀な生徒は自分の意思に反して東大を強く勧められるそうです。
-
施設まあこのレベルの学校にしては普通だと思います。新しい施設も暫時増えてきています。
-
治安/アクセス駅から遠いし、バスの本数も少ないので不便
-
制服可もなく不可もなくですね。私服の東大寺が羨ましいです。
入試に関する情報-
志望動機第一志望の東大寺と第二志望の大阪星光に不合格で止むを得ず進学。寮でもラサールにするか、遠くても洛星にしておけばと後悔。
投稿者ID:66552314人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学校らしく、日々の学習では課題や小テストも多く、クラスや学年単位で順位がしっかり出るので自分の位置や課題点も分析しやすいです。学習面だけではなく、イベント等がとても多いので、入学してすぐ沢山の友達と仲良くなれるようですし、優秀な生徒さんが多いので良い刺激を受けて楽しい学校生活を送らせていただいているようです。
-
校則いたって当然の内容ばかりという印象です。
遠方から通学する生徒も多く、台風や地震といった災害なども少なくない昨今ですので、携帯電話原則禁止は改めても良いのかと思います。 -
いじめの少なさ些細な揉め事に関しても生徒指導部呼び出しや謹慎処分、保護者呼び出しの上面談など、対応が早いと思います。
弛んで来る時期を見計って、学年指導といった全体的な注意呼びかけもあったと聞いています。 -
学習環境クラス平均を上げて他クラスに勝とう!など、日々の小テストにも意欲的に取り組んでいるようで、クラスメートと良い影響を与え合いつつ自分なりの目標やモチベーションをもって真面目に頑張る生徒が多い印象です。不真面目で課題を提出しない、小テストなども振るわない→追試・補習→次の課題をする時間が取られる、、と、負のスパイラルに陥るとついて行けなくなり大変だと思います。
-
部活進学校なので、運動部は比較的ゆるいようですが、どの部もそれぞれ楽しんで取り組んでいる様子です。
-
進学実績/学力レベル年々難関大への合格者数が増えており、進学校としての認知度も高まっているようです。特に女子は関西トップレベルだと思います。
-
施設図書館については中2から多読の授業があることもあり、洋書の蔵書数が多いです。校庭は日当たり抜群で広さも申し分なく、プールはありませんが、水泳の授業は近場のイトマンスイミングスクールへバス移動して受けます。
-
治安/アクセス王寺駅からバスで5分、もしくは徒歩で15?20分程度です。学校は体力作りも兼ねて徒歩を推奨していますが、保護者としては天候や時間によってはバスを使わせたい距離かと思います。
-
制服靴下も指定で、校章のついた紺・白2色ありますが、どちらを履いてもよいとのことで、汚れそうな白色は使う機会がなくて、今のところ一度も出番がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女や関西以外の遠方からも多数入学していて、優秀な生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機オンラインレッスンや多読など、英語学習に熱心な点と、年間を通して行事イベントが多く、充実した生活が送れると感じたので。
投稿者ID:5781138人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく行事や活動が活発で、生徒のが主体性を持って、進めて行きます。子供はもちろん、親も子供の成長を存分に楽しめる学校です
-
校則毎日楽しいと言って一日も休まず投稿しています。
行事も充実、噂のように、大変な感じはひとつもありません。 -
いじめの少なさ特に問題を耳にしたことがなく、小さないざこざは人間ですから当たり前にありますが、きちんと解決しているように思われます
-
学習環境メリハリがハッキリしていて、進度はかなり速いと思いますが、しっかりと先生のフォローもあり、得意な教科を友人同士で教えあっています。
-
部活文化部の活動は特に活発で、科学部は受験生を対象に実験教室を行ったり、鉄道研究部はコンテストて全国でも上位に入り、吹奏楽部は奈良県で優秀賞をとりました!
-
進学実績/学力レベル東京大学、京都大学、大阪大学などの国公立大学を主軸に、海外の大学へ進学する人、医学部に進学する人も多数おります。基本的に学力主義の進路指導が多いのかもしれません。
-
施設体育館、柔道場があり、グランドは二つあります。テニスコートはテニス部の人に聞くと、あまり良いとは言えないようです。図書館は子どもが満足しています。2019年夏に食堂を改装しました。
-
治安/アクセス近くに警察署がありますし、駅から学校まで歩くと体力強化に繋がります
-
制服子供が大変気に入っているので、良いと思います
男子冬は刺繍あり、ネクタイ風プリント、ブレザー、ズボン
夏は半袖ブラウス、ブルーのライン、刺繍あり、ズボン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々な事柄に興味を持ち、元気な子供が多く、帰国子女、ダブル、近畿以外の他府県からの入学者も多いです。
入試に関する情報-
志望動機オープンスクールや行事に参加して、とにかく魅力たっぷりで、本人が強く望んだから、第一志望となりました
投稿者ID:5765084人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生の学習指導が素晴らしく、生徒も勉強熱心で、上を目指して努力する雰囲気があります。安心して子供を通わせることができます。
-
校則特に厳しくはありませんが、違反している生徒も見かけません。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません。
-
学習環境毎朝の小テスト、毎週の週テストが行われ、先生方は生徒の学力を細かく把握してくださいます。とにかく面倒見が良く、学習サポートは行き届いています。
-
部活週3日の活動ですが、運動部も文化部の数多く、それぞれ頑張っています。やはり、勉強中心なので、活動時間は制限されます。
-
進学実績/学力レベル東大、京大、国公立医学部への進学率が高いと聞いています。
-
施設華美ではありませんが、必要なものは事足りており、不満はありません。
-
治安/アクセス自然に恵まれ静かな住宅街で、学習環境には適していると思います。王寺駅からのバスの本数も多く、近鉄の大輪田駅からは徒歩7、8分程度と近いです。
-
先生三者面談でも親身になって相談に乗っていただくことができました。子供も授業が面白い、質問には詳しく答えてくださる、と言っていました。
投稿者ID:4493049人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学受験の時の説明会の内容があまりにもすぎて、そのギャップにちょっとがっかりしています。先生たちも東大寺を意識しすぎでしょうか?
-
校則面倒見がいいと中学受験の説明会時聞いていたが、正直入ってみると大した事は無い。修学旅行のホームステイを売りにしているが、期待が大きかったせいかがっかりした。
上位に入っている生徒には手厚い部分があるかもしれないが中間層はほったらかし。結局どこの学校に入っても自分のことは自分でしないといけないってことだと思う。 -
いじめの少なさ表立ってはないが、小さないじめはある感じ。
先生たちがあまりにも成績の事ばかり言うので、窮屈に感じてストレスを抱える子もいるんじゃないだろうか。 -
学習環境校舎は年季が入って古びた感じ。 1クラス44人ほどいるので教室はギュウギュウです。昔は成績の悪い子は学校が面倒見ますと言ってましたが、成績の悪い子に対しても最近では外部の塾等と提携して、別料金で委託してる感じです。
-
部活クラブ活動頑張りたいと思う方はここではだめだと思います。
先生たちのクラブに対する取り組みは、適当です。 -
進学実績/学力レベルまだよくわかりません。とりあえず東大、東大と言っております。
なので上位者には手厚いのかもしれませんが、中間層は果たしてどの程度の学校に行けるのか。 -
施設さほど充実してるようには感じられません。
校庭もさほど広くはなく、運動会は中高合同で外部でします。
充実した施設でできるので、そこは、子供は喜んでます。 -
治安/アクセス王寺駅を使う生徒が多いですが、徒歩で20分はかかります。
歩いていい運動になると説明会で言ってましたが、結局バスを使う子が多いです。 -
制服制服はごくありふれた制服です。コートにまで指定があります。
通学用のカバンも指定です。
入試に関する情報-
志望動機修学旅行でホームステイに行ける、短期留学の制度がある、
面倒見が良い、といった中学受験前の説明会を聞いて選びました。
あと東大寺学園に落ちたので。
でも、入ってみると、ホームステイは散々。短期留学はお勧めしません、と、言われてびっくりしました。
投稿者ID:5799554人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価選んでよかったと思える学校。ただし、勉強の進度は非常に速いため子どもは大変だと思うが、自分の進んだ道と思えば、将来のことを考えれば非常にいい環境だと思う。
-
校則総合的な評価として、教育のビジョンがあり目標がしっかりしている。校則を含め、伝統ということで押し切られるようなことはなく、父兄や生徒の意見を聞いていただけるフィールドがある。
-
いじめの少なさまず何も問題はない。学校事態に問題のある学校は、それ自体が問題だとおもう。個人間の問題。
-
学習環境目標がしっかりしていることと、絶えずライバルを意識させるといったことで、切磋琢磨できる環境がある。
-
部活基本的には、勉強が中心の学校。クラブは、同好会的要素が高い(運動部)
-
進学実績/学力レベル実績は文句なし、ただしわが子がそのレベルに達することができるかは、個人の頑張りだと思う。頑張れば、頂点を目指せる環境はある。
-
施設運動場も広く、図書室なども必要十分。少々古さは目立つが、何の問題もなし。体育館の空調があればなおいいと感じる。
-
治安/アクセス最寄り駅から少々遠いように思える。ただし、歩くことで体力(受験に向けて)づくりのためには自然に役立つ。雨の日などの¥は、非常にバスが混む。
-
制服可もなく不可もなく。高校になると、シューズが革靴になる予定だが、学校にスニーカーのままにしてほしいと要望中。聞き入れてもらえるかも?!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一番を目指す向上心をもつなど、目的意識を持った生徒が多い。学年での競争もある。(いい意味で)
入試に関する情報-
志望動機学ぶ環境と学校の方針に共感したから。学び進める環境があり、気づきを与えてもらえると考えている。
投稿者ID:6206572人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価最近は高能力の生徒も集まり、学校の指導も良いことから進学実績もよく、環境面も含め全体として良いと思います。
-
校則校則は比較的、厳しいと思います。優秀な生徒が多いので校則はもっと自由にしても良いと思います。
-
いじめの少なさ子供が接している限りにおいては、いじめ行為にあったことはありません。人間同士のことですから諍いはあると思いますが良い経験の範囲だと思います。
-
学習環境学習する環境は特に指摘するところはありません。成果も出ていることから今後も教師には熱心に指導ください。
-
部活文科系のクラブは勉強にもなるので良いのですが、体育系のクラブは熱心ではありません。
-
進学実績/学力レベル全国的にも有数の進学実績があり、今もなお、進化していると思います。
-
施設施設は科学系の勉強をする環境も整っていますので、特に問題とするところはありません。
-
治安/アクセス住宅の中にあり、駅からも徒歩圏内なので治安を心配する必要はありません。
-
制服ごく普通のジャケットの制服であり、今では標準語なものです。悪くはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習する能力の素晴らしい生徒が多くおり、お互いに切磋琢磨する環境があります。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で進学実績が良いのが魅力だと思います。子供も弁級が好きなので選びました。
投稿者ID:6202222人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価関西地区でトップクラスの進学校であり、東大、京大への合格者も多い。先生も熱心で安心して子供を預けることができる。スキー合宿や文化祭等の行事も充実している。特に大阪ドームで行われる体育祭は生徒が生き生きとしていて非常に素晴らしい??
-
校則灘や東大寺と比べ校則は厳しく感じる。通学時のスマフォ禁止等はとくn
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめ等は子供をからは聞いていない。問題があったときの先生の対応も信頼できる。
-
学習環境補習は学校のアイデンティティーであると校長が言うくらい決め細やかに対応してくれる。下位の生徒も見捨て無い学校。信頼できる。
-
部活部活は週に3回。種類は豊富であり。週に3回は少ないという意見もあるが、個人的にはいいバランスであると思う。
-
進学実績/学力レベル東大、京大への進学実績もあり、申し分無いと思う。国立医学部への進学実績も多い。
-
施設冷暖房は完備されている。特に目立った施設が有るわけでは無いがそれなりに整備されている。
-
治安/アクセス王寺駅から徒歩圏内でバス亭も近く大阪への便もいい
-
制服以前の制服よりもよくなった。ワイシャツの青のラインがネクタイみたいでいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大阪、兵庫等広い範囲から生徒通学している。又寮があり日本各地から生徒が集まっている
入試に関する情報-
志望動機灘、東大寺、ラサール等の説明会に出席したが、校風や学校の方針が子供に合っていると思い西大和学園に決めた。
進路に関する情報-
進学先内部進学予定。
-
進学先を選んだ理由6 年制
投稿者ID:5532197人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価非常に勉強熱心で学校と家庭学習だけで事足りてると思います。 生徒が沢山居ますが、担任の先生や各教科担当の先生達も熱心に指導して頂いてるみたいなので安心して勉強を任せてられると思います
-
校則携帯電話の所持や契約からも駄目という校則はどうかと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメの話は聞いた事がないし、子供も楽しく学校に行っているので何の問題も無いかと思います。
-
学習環境学校の先生達も熱心に勉強を教えてくれているみたいですし、家庭学習も2時間程度で済むので無理せず勉強に取り組めると思います。
-
部活運動部が少なく、文学部の方が多いと思います。成績に関しては良く分かりません。
-
進学実績/学力レベル上は東大京大に進学する人が1割程、殆どは難関私学か中堅国公立に進学している様に思います。
-
施設建設されてから大したリフォームもされて無いのかな?結構建物が古く、狭く感じます。
-
治安/アクセス近鉄かJRの王寺駅からバス又は徒歩。近鉄の大輪田から徒歩
-
制服中学男子の制服だけ、やけに不自然な格好になってると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一言で言えばオタク。
入試に関する情報-
志望動機宗教絡みが嫌だったので、この学校にしましたが、政治絡みです。
進路に関する情報-
進学先エスカレート
-
進学先を選んだ理由6年制なので
投稿者ID:647804 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力の向上に対する先生方の熱意がすごい。成績が落ちたときのフォローをきちんとしてくれました。先生は生徒一人一人の成績含め学校での生活態度等しっかり把握されています。またグローバルな視点を養うための機会が沢山設けてあります。
-
校則携帯電話、スマホを携帯することは禁止です。それ以外の校則はあまりきびしくありません。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは無いようです。比較的みんな仲がいいようです。
-
学習環境文句無しにいいと思います。電子黒板は早々に導入されてますし、英語教育も熱心。模擬国連への参加、海外短期留学、ハーバード大学体験等いろいろなメニューがあり楽しそうです。
-
部活勉強で忙しい中、熱心に部活動に打ち込んでました。あまり強くはありませんでしたが。
-
進学実績/学力レベルほぼ西大和学園高校に進学しますので、この評価にしました。他校に行く人はほとんどいないと思います。
-
施設特に大きな不便ない程度の設備だったかと思います。エアコン、電子黒板の設備はありました。
-
治安/アクセス田舎ですので治安は悪くないです。アクセスは少し難があり。
-
制服学校指定のブレザーです。普通です。特にどうこうはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家庭の生徒もいますが、比較的裕福な家庭が多いように思います。医者の家庭が多いかも知れません。
入試に関する情報-
志望動機将来食べることに困らないように。また塾に行く必要がないくらいフォローがしっかりしているので。
進路に関する情報-
進学先西大和学園高校。
-
進学先を選んだ理由中学校の教育に問題なかったので。
投稿者ID:5507156人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学校でありながらも、生徒の自主性を尊重しています。ただ毎日小テストや課題があり、ついていくには苦労します。
-
校則私学なのでやはり校則は厳しいです。 親が呼び出されることもあります。
-
いじめの少なさ学校全体としていじめは聞いたことはありませんが、入学当初は多少のふざけはありました。
-
学習環境中2の段階でほぼ中学の内容が終わってしまいます。内部進学なので受験は関係ありません。
-
部活やはり勉強がメインの学校なので、クラブ活動はあまり力を入れてません。
-
進学実績/学力レベル高校へは内部進学なので、ほぼすべての生徒がそのまま高校に進学します。
-
施設施設は多少古いところもありますが、きれいに整理整頓されています。
-
治安/アクセス治安はいいです。学校へのアクセスは駅から少し遠いです。
-
制服制服は普通です。もう少し市販のものでもいいような気がします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の県だけでなく地方から寮に住んでいる生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機入学に際しいい学校と思っていましたが、入学して良かったと思ってます。
進路に関する情報-
進学先そのまま内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由いい高校だったため。
投稿者ID:5554635人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価入学した生徒のほとんどが東大京大国公立医大・医学部を目指しているので勉強面がメインになり、毎日刺激をうけ、楽しんでいます。
-
校則厳しくはありません。みだしなみ という点を重視されています。制服を着崩しても、誰も注目してくれません。
-
いじめの少なさ他人をいじめている、時間などありません。自分の成績をあげなければ、という使命感でしょうか。ただ、みんな他人に関心がないわけではないです。クラスはほんとに、仲良く、困ってる人は助けようという雰囲気が多いです。そして、お互いの個性を認めています。
-
学習環境毎日、朝に小テストがあります。成績には反映されません。予習をしてきたかどうかのチェックです。毎週、週末課題という課題、英語と数学は課せられます。週末課題の課題テストも週明けに行われます。何ができて、何ができていないかの診断がわかり、授業の置いてきぼりを防いでいます。質問や、補習の対応も早く、先生方は6年後の全員志望校合格を見据えて、事細かにご指導いただいております。本当に、塾は必要ありません。
-
部活部活動は基本的に週に3日程度と決まっております。週末テストで点数をクリアできなければ、再テストにかかり、再テストを合格できなければ部活には参加できません。上下関係はそんなに厳しくないし、先輩後輩の仲はどのクラブも良いです。テストクリアありきの部活ですので、休んでも誰も咎めません。自分自身が咎めるだけです。特に強い部活は・・・ないですね。みんな、勉強のストレス発散のような感じです。
-
進学実績/学力レベル東大・京大・国公立医大・医学部を目指す生徒が多いため、進学実績はそれなりに全国にも名を連ねております。先輩方の母校訪問もあり、6年後への受験アドバイスなど、生徒にあこがれを持たせるようなモチベーションを作ってくれます。
-
施設野球部とサッカー部がグラウンドを共有していて狭かったため、第2グラウンドが今年度夏に完成しました。テニス部は横にある系列短大の白鳳短期大学テニスコートを使用できます。体育館、武道場、トレーニングルームなど完備です。プールはありません。勉強がメインなので、それなりの施設が整っているだけで十分です。
-
制服男子は紺基調のふつーの制服、女子は可愛いです。冬はブレザーとグレー千鳥格子スカート、赤いrリボン、夏服はセーラー調の上物青いリボンとグレー千鳥格子スカートです。
入試に関する情報-
志望動機家から通える一番近い私立で、進学実績が良いため
-
利用した塾/家庭教師馬渕教室大和八木校中学受験部
-
利用していた参考書/出版書馬渕教材がメインのため、参考書は買ってません。
進路に関する情報-
進学先西大和学園高校
投稿者ID:30125215人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価何と言っても、体験学習が充実していて芸術鑑賞会やウミガメの産卵、化石採集、農業体験などがあり、机に向かってする学習と体で体験する学習が、子供のやる気に繋がるとても魅力のある学校です。
-
校則一般の中学校と同じような、校則だと思います。髪型も坊主や刈り上げでないといけないということもありません。
携帯電話は、持ち込み禁止です。 -
いじめの少なさ特に目立つようないじめがあるというのは聞いておりません。
何かあれば、学校にお電話いただき、担任に相談してくださいと説明をされます。
実際に学校へ電話をかけたことがありますが、とても親身にお話を聞いてくださり、迅速に対応してもらえました。 -
学習環境毎朝の小テストや、毎週ある週テストで点数が良くないと、必ず補習をしてくださりきめ細やかな学習指導が行われております。
また、中間テストや期末テスト3週間ほど前には、学習予定表が配布され、生徒自身が細かく記入できるような形式のものになっており、学習に取り組みやすいよう、色んなところで工夫されています。 -
部活部活動は、学習面に重きを置いているのか週に3回ほどのクラブが多いようです。
スポーツで、汗をかいてリフレッシュするにはちょうど良い回数となっていると感じます。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので、次の受験は大学進学となります。高校受験にとらわれず中学一年生から、大学受験に向けての勉強ができ、高校二年で全課程が終了し高校3年生になれば、大学受験に備える学習をメインにすることごできます。
-
施設朝から図書館が開室しているので、朝早く登校して図書室で、勉強をしている生徒達もたくさんいるそうです。
-
制服男子ですが親子ともに、制服はとても気に入っております。体操服のジャージも上着はジッパータイプなので脱ぎ着がしやすく息子もとても気に入っております。
入試に関する情報-
志望動機なにより、息子の第一志望校であったことと、やはり色々な体験型の学習や、英語に力を入れているところ、きめ細やかな学習指導があると聞いていたので、この中学校にきめました。
投稿者ID:2432477人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価常に新しい取り組みに挑戦し、教育にスピード感を感じる学校です。また、既存の伝統を大事する校風の学校とは大きく異なり、常変化を感じる学校です。教員の質は高く、授業についてもハイレベルで展開されており、学業については不安はありません。
-
校則一応、校則はありますが、教員が事細かに注意することはないように思います。そもそも、ド派手に 校則に反するような生徒を見かけないように思います。
-
いじめの少なさいじめの話自体聞かない。影に隠れて存在するのかもしれないが、そもそも学業を含めた学校生活が忙しく、そんなことをしている時間的余裕もないように思います。
-
学習環境もともと、学習に対してモチベーション高い生徒ばかりなので、学習するには良い環境です。また、小テストが小まめにあり、結果的にはそれが受験対策の第一歩だと思います。
-
部活学業を優先させている学校なので、特にスポーツ系の部については成績が伴わないことは仕方ないです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校及び、高校入学組があるが、どちらも常にハイレベルを目指している。例年、国公立大学の合格者が多く、優秀な生徒が多いです。
-
施設とりたてて、新しい目玉の施設はないが、立地が郊外にあるので広々とした感じがあり学習環境についは良いように思います。
-
治安/アクセス郊外にあり治安は良いのですが、通学時間は長いです。
-
制服男子はブレザーで一般的ものですが、どうも女子の制服が他校と比較して可愛くないといわれているようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裕福な家庭の子が多いように思います。また、中には帰国子女もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機本人、希望であったことと、校風がわが子に合っているように思ったからです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校でそのまま、上に進学しています。
投稿者ID:5565157人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学力向上のために非常に熱心であるとともに、無理のない範囲でのクラブ活動や多彩な行事もあり、子供が楽しく登校しています。
-
校則携帯の持ち込み禁止ですが中学生なので普通のことです。整髪検査もあまり厳しくないのでしょっ中散髪に行かなくても大丈夫です。
-
いじめの少なさ今のところいじめの話は聞いたことがありません。勉強のカリキュラムがタイトなので、くだらないことに気を取られることが公立中学より少ないと思います。
-
学習環境帰国子女入試があり、中学から英検一級に合格できるような生徒と共に学習できることにより、周りの生徒も高い目標を持ちながらレベルアップしていきます。
-
部活クラブの練習は毎日ではありませんが、強くないながらも出場できる試合数が多くて充実しています。
-
進学実績/学力レベルまだ中学生なので大学受験のことはかなり先ですが、高い目標を設定して学校全体で頑張ろうという雰囲気です。
-
施設敷地が広くてのびのびと過ごせます。テニス部に所属していますが、テニスコートだけは狭くて整備不十分です。
-
制服男子ですが、冬服はすっきりして好印象なのでは、と感じます。高校の制服がもうすぐ変更になるとの噂があります。
入試に関する情報-
志望動機海外語学研修など、地元の公立では経験できないことにチャレンジできること。また、学長が世間の流れに柔軟に対応できる方で、長い伝統のある同レベルの進学校より新しい受験制度への対応力がある。
進路に関する情報-
進学先西大和学園高校です。
投稿者ID:2346306人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 3]-
総合評価進学実績は近年目を見張るものがある。ただそればかりに捕われて失っているものも多いと感じる。
-
校則いまのご時世スマホはだめでもガラケーぐらいは持たせるべき。
-
いじめの少なさ
-
学習環境学校の進学実績が高まることにより学業レベルの高い子が自然と集まってきている。切磋琢磨しあいいい流れとなっている。
-
部活ことさら厳しくもなく体育会系の学校にありがちな理不尽なしごきもなくのほほんとした雰囲気である様子。
-
進学実績/学力レベル全生徒数から考える進学率ではまだまだ東大寺学園に及ばないものの進学数では胸を張れるものとなってきている。
-
施設とりたててよくはないが悪くもない。近隣の奈良学園が素晴らしい設備を有しているためか最近設備面での投資が目立つ。
-
治安/アクセス近くの王子駅よりなんとか徒歩で通うことが可能だがなにせ荷物が多くカバンが尋常ならざる重さとなってしまうため大変である。
-
制服縦に青筋のラインがある。いまとなってはステイタスのように感じなくもないが最初はなんじゃこりぁと思った。
-
先生熱意を持って指導していただいている。ただし学業成績がよければ何をやっても許されるという空気があるのは否めない。
-
学費色々と校外学習がある割には良心的な値段だと感じる。
入試に関する情報-
志望動機校外学習の充実は目を見張る
投稿者ID:1685016人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価進学校ですが、勉強だけではなく、将来の夢を見つけるための手助けをしてくれる学校だと感じたから。
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことはありません。入学して間もないこともあり、まだよく分からないです。
-
学習環境授業や課題で忙しそうですが、先生方はきめ細かい指導と学習意欲を引き出すことに腐心されているように感じたから。
-
部活運動部でも週3日で、勉学との両立がしやすいと思います。練習のある日は帰りが結構遅くなります。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校で、東大や京大に進学する生徒が結構多いらしいです。
-
施設校庭や体育館、食堂も良さそうです。図書室も充実しているようです。
-
治安/アクセス通学に時間が少しかかってしまいます。駅から歩くと少し時間がかかりますが、バスもあります。電車やバスの本数は多いです。
-
制服制服上下以外にも、カッターシャツ、靴、靴下も学校指定です。
-
先生熱心できっちり教育されているように思います。本人は楽しく通学しているようです。
入試に関する情報-
志望動機本人が中学受験を希望したため。
投稿者ID:1415754人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が興味を持った分野は伸ばすことが出来る素地は形成されていると思われる。また、シラバスからも分かるように生徒に早い段階で興味を持つ分野を定めさせるプログラムが用意されている。
-
校則常識的な範囲の校則であり、特に過度な制限もないため普通の評価とした
-
いじめの少なさ生徒あるいはネットから少なくとも表面的にはいじめに関する事項は聞かないため
-
学習環境中高一貫であり、進度や深度が深い授業がなされるため非常に良いと思われます
-
部活週に何日という制限があるなかであるが、生徒も興味のある分野を選択できるため
-
進学実績/学力レベル旧帝大の進学実績や塾での評価を総合的に勘案すると非常によいの一歩手前という認識
-
施設武道場などの施設の充実に加え、本や視聴覚設備の充実レベルは高いと言える
-
治安/アクセス私立らしくガードマンも入り口に配置しており、時折通学路に教員を配置するなどの措置が講じられている。
-
制服中学・高校とも常識的な範囲と思われる制服であり、特に可もなく不可もなくであるため
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入学偏差値からも分かるように、非常に知能は高いレベル層が通学していると考えられる。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫の魅力に惹かれて選択の一つとした。また子供の受験勉強で成績が想定以上に伸びたため本学を視野に入れることが出来た。
進路に関する情報-
進学先中高一貫であり、内部から高校へ進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫であり進学を許可されたため、当初の予定通りに内部進学を行った
投稿者ID:6202212人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設及び教員の充実や学校環境の良さがあり全般的に満足度は高い。また進学率も良く通わせるには十分な学校であると思っている
-
校則特に厳しくも緩くもなく常識の範囲内なためしかし携帯所持禁止がマイナス
-
いじめの少なさいじめなどがあった場合教員が認識後すぐに生徒ならびに保護者と面談など速やかに行っているため
-
学習環境適度な補習や宿題などがあり本人がやる気になれば、色々な選択肢が選べる
-
部活週に二回と限定されており学業優先であるが、勉強以外に興味を持てることに打ち込むことができるから
-
進学実績/学力レベルほぼ日常の勉強をし普通にしていれば希望する適正なレベルの学校に進学することができる
-
施設施設充実費を負担しているがそれに見合うだけの施設や書籍などのソフトも非常に充実している
-
治安/アクセス学校横にバス停があり駅からのアクセスも良く正門には守衛所もあり充実している
-
制服制服の可愛さでこの学校を選択する人は少なく常識の範囲内であれば十分
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多くは勉強に対し意欲的である。反面世間一般常識は平均レベル前後であると思う。
入試に関する情報-
志望動機公立の高校の受験時が制度変更の行われる年に当たっていたため、中高一貫校をはじめから念頭に進路を考慮した
進路に関する情報-
進学先内部進学で高校へ
-
進学先を選んだ理由成績や素行不良でなく内部進学を許可されたため引き続き同じ学校へ進学
投稿者ID:6202112人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中高一貫であり教育が充実している。また体育祭は京セラドームで開催ですので、見応えがある。 中3では海外ホームステイもあるなど様々な経験ができます。 オススメの学校です
-
校則携帯電話の所持禁止や持ち物検査などがあり比較的厳しい部類に入ると思われます
-
いじめの少なさ子供や周りの評判を聞いてもいじめについてはあからさまに聞いたことはありません
-
学習環境適時補習が実施されており面倒見は非常に良いと思われます。毎週の確認テストで習熟度を測るのは良いです
-
部活学業優先なので、活動は週に二回程度であるため、全国を目指すレベルではないです
-
進学実績/学力レベル上位はほぼ旧帝大や医学部に行くために結構進学成績はよいと思われます
-
施設体育館や武道場を含め非常に充実しており、図書館も英語の蔵書が多くあります
-
治安/アクセス住宅街にあるため非常に治安は良い。近くに警察署もある
-
制服男女とも非常に一般的なものであり、特徴があるとは言えません。極めて普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか海外の方もおり、数カ国語話せる生徒もいます
入試に関する情報-
志望動機子供が学校の雰囲気に見学会で惹かれた。また進学実績も良く通わせたいと思いました
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので内部進学
-
進学先を選んだ理由内部進学
投稿者ID:6478631人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 西大和学園中学校 >> 口コミ