みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 2372件中 61-70件を表示
  • 男性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      入りやすさに比べ、一流大学の進学率が高いことも魅力ですが、一番の魅力は人間力をあげることに力を入れていることです。個人的な意見ですが、高校から入ると、この学校の魅力は半減すると思います。子供はいろいろ文句を言ってますが、親的には非常に満足しています。
    • 学習環境
      授業内容・スタイルは一般的だと思います。(普通です)ただ、カリキュラムの組み方は、単なる詰め込みでなく、バランスもよく、非常によく考えられています。また、朝に小テストを実施したり、中間・期末テスト前に自己学習の時間を作ったり、学習を上げる方法を本人に書かせたりなどの仕組み作りもうまいと思います。うちの子供は、つい先頃やる気になり、勉強に真面目に取り組んだところ、一気に成績が上がりました。それは、上記のような学習をサポートする仕組みがマッチしたからだと評価しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日常会話は日本語なのですが、英語を話せばぺらぺらな人も。英語力を維持するための英語の授業。一からの英語授業も丁寧で、英語習得にはかなり良さそう。人数もマンモス校でもないので、すぐに顔見知りになれる。多くの生徒が得意不得意があるので、これがダメと言う事がない。
    • 学習環境
      留学サポートも色々あり楽しみです。入学前に相談すると、英語が付いて行けない可能性を聞くと、日常に英語があふれているので、無理なく習得出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教の精神に基づいた全人的な教育を行う一方、生徒たちによる自主的な活動のレベルが高く、先生方もそれを全力でサポートしてくれるため、子供の真の意味での成長にとって得難い場となっていると思います。
    • 学習環境
      非常にレベルの高い課題も含め、宿題の量はものすごいです。その反面、授業について行けない生徒には、先生方が手厚い補習を組んで下さるので、やる気がある限り、必ず報われるような環境ができていると感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立の中高一貫校としては、関西でトップクラス。数年前から男女共学となり、女子に関しては難易度も高く、レベルの高い生徒が集まっている。
    • 学習環境
      毎日の小テスト、補習など、カリキュラムも整備されており、生徒の意識も高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      大学合格実績を上げるための教育ではなく、この時期に大切な人格形成のための教育をしてくれる学校です。
      東山の教育方針は、福地副校長先生の著書「男の子が打たれ強くなる子育て」を読めば、よくわかります。
    • 学習環境
      詰め込み教育はされないので、宿題は少なく感じます。
      自学自習を勧めているので、質問に来る生徒にはしっかり教えて下さるそうですが、質問出来ない生徒は損に思えます。
      何事も自分から動く、という事を教えようとされているように見えますが、動けない息子は歯痒く思えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      同志社系列の学校ということもあり、自由な校風で、かつ自主独立の精神をモットーとしています。実は、同志社系列の学校の中では最も授業のレベルが高いことで有名で、同志社大学のみならず、全国の国公立の大学への進学実績もあります。女子校ということで、一生付き合えるくらいの密な人間関係を築くことができたようです。
    • 学習環境
      大学進学時に外部を目指すWRと、内部進学が基本となるLAとで授業が異なっており、カリキュラムが大きく異なります。WRのクラスでは、授業数も多く内容も高度なため、中学時にWRで入学していながら、高校進学時にLAへと変更する生徒もいるほどです。ただ、外部進学へのサポートは、いわゆる難関校ほど手厚いものではなく、塾などの通うことが前提となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      同支社系列校は自由な校風で有名ですが、実際、先生方は学生の本分を損なうような大きな事柄についてはきちんと指導される反面、細かい部分については生徒の自主性を尊重しています。生徒たちも先生方の愛情をしっかり受け止め、自律的に行動しています。いじめなども目にしたことがなく、のびのびと明るい性格の生徒が多いと感じます。伝統を重んじ、歴史のある校舎での生活はこの学校に通うことの誇りを生徒たちに与えてくれます。先生方の指導は愛情にあふれ、先生と生徒の間には互いに強い信頼関係があり、この学校で学べる子供たちを羨ましく思います。
    • 学習環境
      授業の進度は早く宿題が多いので学習面は努力が必要ですが、きちんとついていけば外部の大学も受験できる力がつきます。英語や数学については成績が思わしくない場合、同志社大学の学生による個人指導を一定期間の受けられるチューター制度や補習も無償で受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都聖母学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 49)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、学習環境がよく先生方も熱心に指導してくださっています。アクセスもいいと思われます。
    • 学習環境
      土曜日も授業があり、毎日の補習や自己学習も充実しています。夏休みの補習もあります。タブレットも貸与されるなど自習についても考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都文教中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 47)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生方が熱心です。
      勉強にしても、子ども達の普段の様子を見てくださるにしても。

      子ども達も穏やかな子が多く、我が子はクラブ活動や勉強に集中して取り組める環境で、入学してまだ1年経ちませんが、いい意味で変わったなと感じています。
    • 学習環境
      補習に関しては、苦手科目の補習をしてくださいます。
      本人は辛そうにしている時もありましたが、苦手科目の点数が確かに上がりました。

      ただ勉強が嫌になっている時期でしたら、追い詰められているように感じる事もあるかもと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      中学から始めた子達も中3で英検準2級を取得させる!これには驚きです!外国人教師が多い!先生が柔軟に対応
      英語で理科、数学があります慣れれば大丈夫です
      課題が毎日出ます、言わずとも勉強する環境

    • 学習環境
      職員室が近いのでわからない事があればすぐに聞ける
      担当の先生以外でも大丈夫
      英検の二次対策など休み時間に対応してくれる柔軟な対応
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 2372件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング