みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 2374件中 71-80件を表示
  • 女性保護者
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      中学から始めた子達も中3で英検準2級を取得させる!これには驚きです!外国人教師が多い!先生が柔軟に対応
      英語で理科、数学があります慣れれば大丈夫です
      課題が毎日出ます、言わずとも勉強する環境

    • 学習環境
      職員室が近いのでわからない事があればすぐに聞ける
      担当の先生以外でも大丈夫
      英検の二次対策など休み時間に対応してくれる柔軟な対応
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    平安女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:43 - 48)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      平安女学院は、その名の通り女子校なので、陰険ないじめが有るのでは、と少し心配していましたが、全くそのような事はなく、皆さん和気あいあい楽しく過ごしているようです。
      立命館コースでお世話になっていますが、中学1年生の間は、普通コースと同じクラスで、教養過程的な感じで色々な体験をさせて頂いているようです。
      たとえば、農業体験が有り、田植えや稲刈り、野菜の収穫や漬物作り、味噌作り等、普通ではなかなか体験できない事をさせていただきます。又、お茶やお花といった日本文化を習う授業も盛り込まれています。先日は宝塚歌劇の鑑賞なども有り、勉強以外にも楽しいイベントが盛りだくさんです。
      勉強の方も、模試や漢字検定、英検など、さまざま有ります。また、自分の言葉で文章を書くことに力を入れておられるようで、新聞記事を読んでの感想や、体験学習での感想、定期テストの反省と今後の対策等、作文を出す機会が多いように感じます。
      学校選びには、ずいぶん迷ったものですが、本当にこの学校に入学できて、親子とも大変満足しています。
    • 学習環境
      補習室での学習も、先生がいらして質問もしやすく、塾などに通う必要は有りません
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛北高等学校附属中学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親からすると、良い友人ができたことが、何よりも良かったことです。
      入学当初は、受検直後ともあり、成績での自分の位置を気にしてか、学年全体的に大変緊張している雰囲気でしたが、3年生の秋までは学年での順位は公表されず(模試の結果で公表されます)、いろんな行事を取り組む中で、それぞれの個性が発揮され、どんどん生き生きしてきたように思います。
      家庭での会話の中から、友人を尊敬している様子が伺えます。
      多才な友人達から受ける影響のおかげで、
      視野が広がり、打ち込める趣味も増えました。
    • 学習環境
      高校2年生までで高校の勉強が終わるカリキュラムなので、進度は早いです。
      できる子にとっては、全く問題ないでしょうが、ついていけない子にとってはきついです。それでも、授業に集中し、宿題をこなし、食らいついていけば、それなりの結果は出るんだろうなと思います。この環境を生かすのは結局は自分次第。
      先生方は、生徒からの難しい質問に頑張って応える努力をしていると仰っていました。何でもすぐに答えてしまう先生より、一緒に考えてくれる方が面白いだろうなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛北高等学校附属中学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもが毎日楽しそうに通っている
      授業も難しくやりがいがあり、部活も先輩、友だちと仲良く取り組んでいる
    • 学習環境
      まだ通いだして間もないので、受験のことはよくわからないが、上級生のスケジュールには模試がよく組み込まれている
      テストの点数が一定まで達しなかった生徒には補習がある
      学校で習っていない、家で自主的にやった勉強についても、先生に質問すれば丁寧に答えてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      全てにおいて、満足しています。勉強、運動、かんぺきなんです。生徒と教師との距離は非常に近いです。安心していられます。
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子供が多く、学校も熱心に教育されています。質問にめしっかり対応しておられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      上の子は偏差値が同等の別の大学付属に入っていますが、校風、教員どちらをとっても立命館宇治の方が魅力的です。遠くから通っていますが頑張って通っています。
    • 学習環境
      課題も程よく出してもらっています。 テスト前には student teacher と言って生徒達が模擬テストを作成して取り込むというようなテスト前の勉強もあり、とても良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛星中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学時間がかかるので大変ですが、本人はとても気に入り楽しいようです。
    • 学習環境
      ギリギリの成績で入学ですが、先生もしっかりとサポートしてくれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
       キリスト教的自由主義に基づく、生徒の自主性を重んじる学校です。同志社の掲げる「良心に基づく自由」な精神を、学校行事や授業の中で、しっかり教わります。

      【進学実績】
       同志社大学・同志社女子大学の付属校ですので、希望者は、ほぼ全員どちらかの大学に進学可能...
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      総合して 子供たちも楽しそうにやっていますし 進学の問題もありませんし ここの学校を選んでよかったなと感じています。
    • 学習環境
      学校に残って生徒同士で教えあったりしている。また、それができる場所がある
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生の面倒見が良いです。質問や問い合わせには迅速に対応してしていただけます。生徒たちは全体に和気あいあいとしてるように思います。
    • 学習環境
      高校へ進学するための成績の最低ラインがあります。コースによって違うかもしれませんが、帰国子女の多いクラスでは国語や英語はレベル別にクラスが設けられ、数学も成績が上がらないと補修を受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 2374件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング