みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 426件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にダメな部分が増えてきています。教師も内部生だけをかばう感じがありますので、中学や高校から入るのはおすすめできません。パンフレットはみんな気合を入れていますが、中身はかなりドロドロだと思います。あることだけを伝えていきたいです
    • 学習環境
      教師がやはり差別が激しいですね。ストレスを抱え込む人も多いと思います。友好関係もいい人と悪い人では悪い方が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    湘南学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 58)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒によって態度が変わる先生がいる。本当に傷つくし、先生としてもどうかと思う。でも、すごく親身になってくれる先生も少しいる。
      自分は公立小学校から受験したので、内部の子の常識についていけない。内部の子は比較的元気でわがままな人が多いと感じる。
    • 学習環境
      補習を行なっていない科目もあるので、苦手科目の補習をかけたいと思っても受けられない。自分から教員室に行って聞くことができればいいが、非常勤の先生だし、早口すぎてわかりにくい。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      設備についてはとても良いと思いますが、圧倒的に悪い部分が目立ちます。先生達のほとんどが理不尽ですし、よく見下してきます…。褒められて伸びるタイプの方は絶対におすすめしません。逆に見下されて伸びるタイプの方はいいと思います。また、上下関係に関してですが、先輩方が同じ部活の後輩の陰口を言っていて、それを他部活の後輩が目撃するという出来事が何度かあります。もちろん、後輩は悪いことをしてないです。パンフレットだけを見てこの学校に入るのは間違っています。深く深く学校をみて、考えてください。
    • 学習環境
      真剣にやっている人はやっていますが、やらない人はとことんやってないです。iPadを使っていますが、電波が悪くて提出できないと嘘をつく人もいます。先生達もよくわからないです。宿題の量は多すぎる先生もいれば、自分達でやれっていう先生もいます。少なくともいい先生は全くいないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    横浜共立学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 62)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強については、進みが早く良いと思う。遅れをとっている子にも丁寧に対応してくれる。しかし毎月のように大きなテストがあり少し大変。
      部活動についてはあまり期待しない方が良い。日曜日の部活動は絶対にないし(キリスト教のため)大会への出場はめったにできない、運動部の試合もプロテスタントの学校のみとしか対戦できない、など色々な規則があります。しかし、中間テスト・期末テストの1週間前になると必ず部活動が休みになるので勉強と部活動を両立したいのであればおすすめ。
      イベントについてもあまり期待できない。楽しいのは球技大会と運動会くらい。
      修学旅行でも規則が厳しいし基本お寺かキリスト教に関する場所、疲れる場所しか行かない。中1と高1と高3の修養会は本当に行く意味が分からない。ただ特別な礼拝を1日に3回ほど受けるだけのイベント。本当に修学旅行はメンバーによる。
      文化祭もクラスでの出し物がないため、想像している文化祭とは違うと思う。しかし舞台系の迫力はすごい。後夜祭も楽しい。ただ後夜祭の時間がもう少し長くてもいいかな、と思う。
    • 学習環境
      補習は夏休みのみです。数学と英語(中2から古典)の補習があります。人数はだいたいクラスで2~3人くらい。
      授業形式はいたって普通だと思います。しかしいい意味でも悪い意味でも進みが早いため中1で遅れをとらないように気をつけることが大切になります。小テストがたくさんあり、中間テスト・期末テストの対策はきちんとしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鎌倉女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 58)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      できない人は置いてけぼり感がある。頭のいい人ほど先生には好かれる。
      贔屓をする先生が多い気がする。頭の悪い私からするとやや不満。
    • 学習環境
      赤点のレベルが高すぎる。赤点を取った場合、補習などはなく追試を受けるというシステムになっている。しかもその追試はテストと全く同じ問題で答えさえ覚えてしまえばクリア出来てしまう。あまり意味の無い気がした。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    湘南学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 58)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      時代遅れ。ホームページなどでは最先端みたいなことを言っているが、機械があるだけ、全部紙で、プリントが沢山あって机が汚くなる。特に社会の○○
      先生など考えが古い人が多い
    • 学習環境
      ケチる。クーラーも温度が高い。考えが古い、ノートを黒板のとうり完璧に書かないと成績がとても下がる。プリントも全て取っておかないと成績が下がる。iPadを管理している意味がない。iPadを使うと皆遊びだし全く意味がない。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    横浜雙葉中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校方針が校則を変えようという動きを阻止しています。
      スマホの持ち込み許可や購買の充実を阻止される理由はとても意味がわかりませんが、保護者目線ではいい学校のようです。
      ちなみに、文化祭に友達を呼ぶのが大変です。
    • 学習環境
      球技大会はやる気があるので楽しいですよ。
      勉強は図書館でやるなど気が落ち着く空間もあるのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      外面ばかり気にする学校。行事はつまらない。修学旅行HR研修も勉強です。とにかく青春=勉強。あと先生方は塾に行かなくても大丈夫と売りにしていますが信じてはいけません。もちろん、元がある程度できていて、努力できるなら別ですが。クラスでも3人に1人くらいは塾に行っているもしくは行っていたという感じです。課題が多いです。要領がよく優秀な人は課題をすぐ終わらせてしまうのかもしれませんが、私の場合土日はその消化でつぶされます。〇〇休み?そんなものあったっけetc学歴至上主義に育ちます。人を学歴で見てしまう。土曜授業があり、土曜ですらゆっくり寝れません。
    • 学習環境
      中学生のうちから受験受験、T大と言ってきます。自分はそこ出身じゃないのに。正直うざいです。私の学年だけかもしれませんがついていけなければ基本的にそのまま放置の印象です。最近は再試がありません。授業は先生の当たりはずれが激しく、人によっては教科書を読んだ方がマシな人もいます。ただ本当にわかりやすい先生もいますし、一握りですが人として尊敬できる方もいます。定期テスト2週間前から部活が休みになり、勉強に集中できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強勉強うるさいです。生徒のことを実績としか思っていないと思います。最近はSDGsなどをとにかく取り入れようとしていて受験生を引き寄せたいという思惑が見て取れます。外面ばかり気にしすぎです。オンライン環境が整っていることをアピールしていますがコロナに感染するか濃厚接触者にならないとオンライン授業を受けられないのでみんな感染の恐怖と隣合わせで毎日満員電車で通学しています。コロナでグループワークやペアワークもなくなり学校に来る意味がよく分かりません。私のクラスメイトはみんな文句を言っています。受験生の皆さんはよく考えたほうがいいと思います。
    • 学習環境
      補修や再試は手厚くサポートしてくれますが早朝実施なのが玉に瑕です。先生のレベルは人によって千差万別です。これができないと落ちこぼれと連呼する先生もいる一方でわからない人には難しい問題を当てないようにしたり、質問に丁寧に答えてくれる先生もいます。ただ、若い先生は大体の場合完全に生徒にナメられておりそのような先生の授業中はみんな喋っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山手学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58 - 62)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      高校生はすごく男女仲がよく、とても楽しそうですが中学はそれほど男女は仲良しでもないし、いじめに対しての意識が低すぎると思います。男子の中、女子の中は仲良しだと思います。
      先生方については、良い先生がたくさんいます!特に悪い先生はいないと思います。
      それと、文化祭がすごく楽しいです!!高校生はクラスTシャツを着ていて、みんなとても生き生きしています?
      早く高校生になりたいなー、って感じです。
    • 学習環境
      テスト前に、分からないところを先生に聞けるようになっているのが良いと思います。
      授業は、特に数学がスピードが少し早いかな、と思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中10人が「参考になった」といっています

口コミ 426件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング