みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

埼玉県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 8756件中 61-70件を表示
  • 女性保護者
    立教新座中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      狭い世界での歪んだ学校生活。子どもを律するならばおすすめできない。ぬるま湯での生活になります。子どもにとって決してよいとはいえません。良い先生方も退職されてしまいました。兄弟の学校の方が数段しっかりしていると思います。
    • 学習環境
      部活動の時間に設定されることが多いです。部活動にでれなくて、試合とかにでれなくなります。もう少し補習の時間の設定をしっかりしてほしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    土合中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      上記までは良かった。普通にとても良い学校だと思う。
      だが、問題は教師。もちろん、悪い先生ばかりでは無いのだが一部の先生は神経を疑うレベルでおかしいと思うことが多々ある。
      例を挙げると、半年以上も前の事をわざわざ掘り返し、学校に8時過ぎまで生徒を残す、わざわざ大事にし親を呼び出す、などだ。
      掘り起こすといってもら半年以上も前のことであっても解決していなかったりまだ生徒が引きずっていたりしているという経緯などがあるならまだわかるのだ。だが、この例の場合、生徒内で解決しもう生徒が忘れていたほどの事をわざわざ掘り返し、学校に8時過ぎ近くまで生徒を残させたのだ。
      流石にこれはおかしいのではないだろうか。
      この学校の教師(一部を除く)は変なところで厳しく、細かい。生徒側や保護者側からしたら『は?そんなこと?』『そんなことでこんな時間に学校にわざわざ呼ばれたら家庭の事が出来ない』など、不満だらけだ。
      他に例を挙げると、熱があり学校を休んだ日に学校に呼び出されるなどもある。下がったのなら来れるでしょ?というテンションだ。熱があった日は安静にするのが普通ではないのだろうか?自分は何か間違言っているだろうか?
    • 学習環境
      先生により進みが違うので割と不満を持っている。そう感じているのは自分だけではないのではないだろうか。
      特にひどかったのはテストで出る箇所をテストギリギリに習った事。
      そこから改善はされていない。もう少し早く進めてもらいたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    所沢中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      子供1人1人には目が行き届いていないと感じる。保護者としては、所中に不信感しかない。子供任せにする事が多い。
    • 学習環境
      中間テスト、期末テストで点数が悪い子供を集めて勉強会などしてくれたら良いのに。と思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    志木中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強は普通のレベルです。
      部活は緩いのが多いです。
      男子と女子は仲いいです。
      ただみんなの不満がつのりまくっています。
      詳しいことは下へ。
    • 学習環境
      先生は親切に教えてくださいます。だいたいは。
      ほんと差が激しい。
      でも教え方はまあうまいんじゃあないですかね。
      補習とかもこまめにやってくれますし。
      基本授業中は静かです。面白いときもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立教新座中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      立教大学に行くと割り切れば良いかもしれません。それ以外は他校と変わらないか、それ以下です。先生も余裕がないのでしょうか。色々ありました。学費は立教大学へ行くため、塾や習い事でほかの経験をさせられれではよのではないでしょうか。学費は学校情報の掲示板に詳しく書いてくださっている方がいます。6年間で1000万は覚悟したほうがよろしいです。みえないお金がたくさんかかります。あと、中学に若い先生や一生懸命な先生がいらっしゃる気がします。高校は放置です。。
    • 学習環境
      ほとんどありません。できなくても進学できます。サポートも非正規の先生(半分くらい)が多いので早く帰ってしまいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    荒川中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学に期待をすること自体間違っていると思うが、勉強に集中できる環境ではない。周りにはいくつもの公立中学があるが、1番酷いかもしれない。 圧倒的ないじめの多さ。生徒の質の低さ。楽しい中学生活や、高い学習レベル、進学実績を求めるなら、別の学校に行きましょう。
    • 学習環境
      一般的な公立中学。期待すると損する。でも、授業だけである程度は偏差値伸びる。塾に行った方が自分のためになりますよ。授業を真剣に受けてるやつはほとんどいない。実際、お喋りや読書をしてる奴らや、バレないように内職してる奴がほとんど。だが、内職してる奴は成績伸びてない。授業はしっかり受けよう。でも、先生はそこまで細かく見てないから、授業態度適当でも内申は減りません(人による)。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    三橋中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      当時はテスト前に補習や教室ごとに対策があった。なので普通。分からないところがあれば詳しく教えてくれた。

      【進学実績/学力レベル】
      自分の周りは塾に通う人が多かったので、普通の公立高校や私立の進学校に行く人もいた。

      【施設】
      体育館や一部のトイレやグラウンド...
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大原中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      理不尽な先生ばかりです。
      学年によりますが厳しい先生しか集まってない学年もあれば割とゆるい学年もあり不平等です。
      すぐに怒る先生ばかりでうんざりしてます。
      毎日怒られます笑 朝の見回り?は本当にだるいです
      少し騒いでるだけで超怒られて学級委員が責められます。
      辛いです。悪いとこしか思い浮かばない学校です
    • 学習環境
      普通です。先生によります。
      教え方が良い先生もいれば、全くわからない授業をする先生、生徒悪くないのに怒ってばかりの先生もいます。
      正直言ってわかりにくい
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    戸田中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生が良くないです。おススメ出来ません。
    • 学習環境
      子供がコミュニケーションや勉強が苦手だとすぐに支援学級を強力に勧め、普通クラスに復帰は絶対にさせない、最低の学校が学習サポートなんかありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大宮開成中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      自称進学校で、先生も当たりはずれがある。平気で新任の教師を中一の担任にしたりもする。先生は親にいい顔して、生徒には結構悪めの態度をとったりする人もいます。あと、問題が起きても都合の悪いことだけ解決して、物事の根本を解決しようとしません。勉強は、そこまですごくもないのに、無駄に言われたり、熱い先生が多いです。総合的には、先生の当たりはずれが多すぎる、校則は無駄に厳しい、バスは列が長く混む、勉強は無駄に厳しいです。でも、いい先生はいます。設備もそれなりにいいです。
    • 学習環境
      小テストが多すぎる。しかもどれも受からなかった時の補習付きなので、ちゃんと勉強しないといけないから、時間がとられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 8756件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング