みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

滋賀県の公立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 129件中 41-50件を表示
  • 女性卒業生
    真野中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • ★★★★☆
    • 4.0
    • 【総評】
      ここの生徒は主に地域の2つの小学校から集まるので、一年生の時からみんなとても仲良しです。校舎も新しくてとても綺麗なので気持ちよく学校生活ができます!

      【学習環境】
      生徒数も少なく授業でも手を挙げて質問などが気軽にできるので、とても理解が深められます!
      ...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    志賀中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      「あいのしが」がキャッチフレーズ。生徒個々の自主性を伸ばしてくれる中学でした。

      【進学実績】
      まずまずいい。

      【先生】
      丁寧で熱心な指導の先生が多い。進路相談のとき、一緒に考え、いいアドバイスをしてもらいました。
      また、楽しい先生もいて、文化祭...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      多くの人が満足した中学校生活を過ごすことができるのではないでしょうか。私も充実した中学校生活を送ることができたので入学して良かったと非常に満足しています。校内の人間関係は濃密で、恋愛なども盛んに行われており、人間関係に不足を感じることはなかなかないと思います。
      校訓の「明朗闊達、自主力行」を体現したような生徒もおり、生徒会活動なども非常に積極的に感じます。
      文化祭は生徒会執行部が中心となって活動し、非常に盛り上がります。また、昨年から合唱コンクールが復活し、華やかさが取り戻されたように感じます。
      更に、生徒のレベルが高く、勉強についていくのに苦労する人もいます。しかし、裏を返せばこの中学である程度の順位(具体的には30~50位)にいれば、膳所や石山といった県内屈指の進学校への入学が十分可能です。同志社、洛南、立命館系など、県内外の偏差値の高い私立高校へも合格・進学者がいます。
      強いて不満を挙げるのであればアクセスでしょうか。山の上は、スポーツをしていない人にとってはかなりのキツさです。
      3年間登るとエベレストに登ったのと同じ高さになるそうです。3年間かけてエベレストを体感できると思いますよ。
    • 学習環境
      テスト前は「質問教室」という自由参加の補習があり、不安な点がある生徒は参加できるようになっています。また、夏休みは各学年自由参加の補習が行われ、勉強に対する意識の高い生徒は通ったりしていました。しかし、夏休みに補習で学習したくらいでは追いつかない学力の差がこの中学にはあります。ですので、普段から先生に聞きに行くなどして分からないところを一つずつ潰していくことが重要かと思います(私はそんなことは全然してませんでしたが、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    八幡東中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      みんな真面目で良く先生達とも喋っていて友達とも非常に仲良くなれて最高ですあと挨拶とかも積極的にします
    • 学習環境
      学校から受験対策の教材があってそれを家でしますそして帰りの会にそれのプリント版をします
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      総学年の生徒数が多く300人ほどいて、スローガン「平和のパラダイス」の通りほんとに自由で平和で楽しい学校です。
      体育祭は私が中3の時はコロナで各学年別の日に行われ、すこしショボイものになってしまいましたが、普段の体育祭は先生はクラスカラーに合った仮装をしてきて、それを見るのがいつも楽しみです。そう学年合わせてとても大勢での体育祭ですので、とっても盛り上がり、声援が一向に静まりません。別に応援しないで後ろの影で別で遊んでいる人たちもいて、なんたって自由です。そしてとても楽しいです。
      文化祭ははっきり言って他校よりはショボイと思います。ただひたすらにステージの上で行われる演劇や有志発表などを眺めてお昼は打出中特製のうちでうどんというものを食べるだけで、発表中は寝ている人も数名居ます。
      全体的にまとめると、うちで中学校は、自由で楽しく平和な中学校と言えるでしょう。私的にはオススメです!
    • 学習環境
      補習はテスト前に、受けたい人だけ放課後に受けられます。(テスト前は部活がありません)。先生に質問ができます。
      受験前になると、たくさんの受験対策プリントを授業中に配ってもらえ、十分すぎるほどとも言えるでしょう。かなりためになるのでやっておきましょう(?)。また、受験前はちゃんとみんな勉強ムードに入っていきます。(しかし例外として、受験が早く終わって既に合格した人などは少し授業中喋っててうるさいなと思う時もあります。)
      また授業後に先生を捕まえて質問したり、休み時間に教えて欲しいなどと言ったら必ず答えてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生の当たり外れが激しいです。でも、好かれている先生は卒業したらLINEを生徒と交換した、らしいです。部活動をする環境をもう少しよくしてほしかった。不登校の人が10~20人ほどいたので、そのことについてどう思うか気になります。
    • 学習環境
      テスト1週間前は部停、そして質問教室を各教科の先生方がしてくださいます。受験前はずっと模擬プリントでした。受験まで、分からないところがあれば教えてくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      不良がいなかったところが良いところだと思います。生徒と先生の距離が近いです。クラスは当たり外れがあります。
    • 学習環境
      頭のいい人基準に授業を進めます。だいたい定期テストの点で内申をつけます。補習などはなかったですが、定期テスト前には質問教室を各教科実施してくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    皇子山中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      正直私はあまり楽しい学校生活というわけじゃなかったので
      この評価にさしていただきます。
      先生の生徒に対する不平等な接し方などが当時の私はすごく悩み苦しみました。
    • 学習環境
      親の意見しか参考にしない先生が私の周りには多かったので、
      あまり環境に満足できませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    栗東西中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数がとても多く、全校では1000人をこえます。1学年350人程度、10クラス以上あるので、いろいろな個性を持った人に出会えます。
      また、西中ビッグクリエイション(NBC)は、クラス数が多いこともあり、すごく盛り上がります。音楽祭は栗東芸術文化会館さきらの大ホールで行われます。
    • 学習環境
      膳所を受けるために中学受験しなかった人から通知表オール1の人までいます。私たちの学年では授業中に騒ぐ子はいませんでしたが、他の学年からは授業中でも大きな声が聞こえてきました。
      また、先生たちは下位層のための授業をおこなうので、進みがかなり遅いです。というか、遅すぎます。今年は特色選抜や、私立入試までに教科書の範囲が終わっていた教科はありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    石山中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラス数は少ないが、同じ小学校からそのまま中学校に入学する人多い。それと周りの小学校から入学する人が少しです。
      学年でよくまとまっている、行事も楽しいものが多くあり盛り上がる。特に3年間実施する職場体験Go!5!ワーク石山は、意義があって素晴らしい。
    • 学習環境
      楽しい先生も多く、わかりやすい授業が多い。
      気軽に質問もできる雰囲気がある。
      夏休みやテスト前の補習が多くある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 129件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング