みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

兵庫県の共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 715件中 11-20件を表示
  • 男性卒業生
    琴陵中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪いことは言わないから素直に転校すべき。
      無駄に校則が厳しいせいで近年の生徒はグレぎみ。それに気付かず先生は怒鳴るだけ。悪いことをしても良いことをしても先生はマニュアルを音読しているだけで真面目に仕事を全うしている人ががいない。
      夏は熱中症が出てもお構い無しの集会。あり得ない量の蚊。冬は裸足で廊下の剥離作業。窓全開の休み時間。
      もしお子さんを琴陵中に通わせている親御さんがこれを見ていらしたら今すぐ転校を検討してください。これは提案ではなく琴陵中でスパルタ紛いの教育を三年間耐え続けた卒業生である僕からのお願いです。
    • 学習環境
      先生は授業中の私語や居眠りは注意しない。淡々と授業をこなすのみ。(する先生もいるが、大半は意識高めの生徒)
      先生の教え方やスタイルは様々で聞きやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    三田学園中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 58)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪くない学校であるが、サッカーや野球など学業面以外でこの学校を選ぶ人間以外にとってはとりわけ魅力はない
    • 学習環境
      中学に定期テストが出来なかった人用の補講はあったが、選ぶ基準はバラバラ、補講も演習ばかりで結局知識の再確認しか出来ないので理解していない人には厳しかった
      高校の補講は評判の良い先生以外はテキストのコピーを解かせるだけで、結局理解の遅れている人は最後までわからないままであった。あれなら塾の夏期講習に行ったほうが良い
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    神戸龍谷中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 43)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      一学年少人数のため先生の目が行き届いています。
      校外学習などイベントが多く楽しい学校です。

      【学習環境】
      一学年少人数のため先生の目が行き届いています。
      ほぼ毎日7時間授業でやる気さえあればかなり成績は上がると思います。
      また高校生になると修学旅行...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    芦屋国際中等教育学校 (兵庫県 / 公立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良いところは外国人と帰国子女が多いぐらいでしょう。ただお役所仕事といった感じなので特別な物は期待しないほうが良いです。良い先生と良い仲間に出会えれば少人数の濃い人間関係が作れるでしょう。
    • 学習環境
      私の代は良い先生に恵まれ、何でも聞きに行けたし、先生方は補習も沢山してくださった。しかし学校として特に何もしないどころか中高一貫校として先取り授業などは一切行わないので大学受験を考えるならば塾などの利用を考えたほうが良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    小野中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      怒っても怖くない先生の授業はクラス中大騒ぎ(それでいて怖い先生の時には静か)
      毎年スキーに行くはずがあまりに荒れていてこいつら連れてったら何しでかすか分からんって事で中止になる
      先生はまあまともな人もいるけど結構な割合でキ印の人がいる(笑)
      自分の学年が相当荒れていただけだと思ってたけど後で聞くと今はもっと荒れてるらしい(!)
      今まで自分はこんな酷い学校は他にないと思ってたんですが友達いわく彼の母校はもっと荒れてたとか...
      ...ま、ザ・公立中って感じの学校ですね
      良くも悪くも平均的な公立中です 公立中ってこんぐらい荒れてるのが普通でしょ?(いや知らんけど)
      将来子供をエリートにしたいなら入れとくのはやめときましょう
    • 学習環境
      総合評価のところで既に書いたが、まず生徒全般の民度が低い
      怖い先生の授業は静かだが怒っても怖くない爺ちゃん先生の授業の時はクラス中大騒ぎであり先生が怒っても誰も無視してお喋りにふける
      ていうか皆自分の進路とか勉強について真面目に考えてない子ばっかりなのでそういう空気にならないのだ
      3年の時にも全然受験ムードはなかった
      先生達も適当で何というか必要最低限の事しかしない
      あの高校に行きたいと言ったらとりあえず必要最低限の手続きをしておしまいである
      その高校受験に向けた勉強を教えてくれるとかそんなのは全然ない
      まあ生徒があんなんばっかりなんだからサポートが適当になるのも当然なのだが(サポートが適当以前に生徒達が皆適当なのである)
      自分より勉強出来た奴が近いし皆そこに行くからという理由で自分が行った高校より偏差値が低い高校に入学していた...
      はっきり言って、小野中はそういう子が普通の子ってぐらいそういう子ばっかりだった ここはそういう学校だ
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    芦屋国際中等教育学校 (兵庫県 / 公立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      前期はケンカばっかりだった記憶あり。みんな自分の意見を通そうとするから。舐められたくないという気持ちや、海外で自分の言いたいことが伝わらず苦しい経験をした子が多いからこそみんな絶対譲らない…後期になると落ち着いてくるが、前期で病む子も結構いる。気の合う友人をさっさと見つけること。わたしは前期でいろんな環境の子がいて、全員とわかり合う必要はないとまなびました。強要することがダメなのだと。文化共生とは何かをよく考えられる機会になると思いますよ。
    • 学習環境
      外国語能力が高い子は、それを武器に名門大学へ進学するが、そうでもない子は必死に塾行くしかない。この学校は授業進度は遅いし先生も入試のスペシャリストでは全くないので国立に行くなら東進で先取りするなりしないと当然だが進学校組に蹴落とされる。指定校推薦はかなりいい大学が来ている印象。関関同立は当たり前、神戸大があった記憶あり。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    玉津中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がとにかく面白かったです。生徒思いな先生が72回生の学年には沢山いて、毎日がとても楽しかったです。
      校舎や、管理棟、体育館のトイレが新しくなり、とても綺麗になりました。
      また、体育館や、記念館、管理棟などの塗り替え工事がされ
      自分が入学した当初よりもはるかに、綺麗になりました。
    • 学習環境
      勉強だけでなく、授業の始めにする雑談が楽しみな授業もありました。
      週末には愛塾という、休日学習会も開いていただき休みの日にもかかわらず先生方が学校に来て勉強を教えてくださり、分からないところを克服することができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    南中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても良い学校です。
      私たちの学年団がよかっただけかもしれませんが、充実した3年間を過ごすことができました。
      進路についても、先生方は最後までサポートしてくださり、安心しました。
    • 学習環境
      放課後に教えてクラブというものがあり、参加した人はプリントをもらうことができたり、先生に教えてもらったりできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    笹原中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      察してください!ヤンキーもいるっちゃいます。でもそーゆー人は相手にしないで優しいくて常識のアル人で仲良くやっていけばよき
    • 学習環境
      伊丹市内の中ではトップレベルで綺麗です。なので学習には適していますが、うるさくするやつもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    歌敷山中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が怖すぎます。
      差別のように生徒への接し方が全く違います。
      学校に行きたくなくなる一つではないでしょうか。
      一度言われると、それから少しの間目をつけられます。
      本当にしんどいときは、学校に行きたくなくなりました
    • 学習環境
      歌敷山の制服はブランドです。
      来ているだけで少し内申点があがります。
      高校には受かりやすくなるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 715件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング