みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 728件中 91-100件を表示
  • 女性保護者
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      通わせている親としては満足しています。
      日々の学習指導にやる気のある先生も多く、良い学校だと思います。何よりもクラスメイトに優秀な生徒さんが多いため、自然と良い学習環境が維持されている感じを受けます。
      学年が上がるにつれ、今後もっと良くなっていくと期待しています。
    • 学習環境
      成績が芳しくない生徒は定期テスト前に半強制で補習があります。教科各々で対応してくださっているので、苦手対策として良いと思います。
      定期テスト前に先生がネット上に小テスト問題などを公開してくださるので、テスト勉強に役立てることができます。
      友人同士で声を掛け合って、自習室を利用して学習したり、通塾せずとも学校内のみで完結していると思うので有り難いです。

      又、中3では、予備校講師が行う英語講習があり、希望者は受講することができます。希望者のみの有料講座ですが、学年の殆ど生徒が参加しているようです。通塾することを考えると費用はリーズナブルで、学校内で受講出来るので移動が不要で、大変良いと思います。
      海外修学旅行にむけての英語補填の意味合いらしいですが、コロナ禍の為、成果を発揮できる場が無いのが残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生が生徒一人一人を良く見てくださっているように感じる。学習面も分からないところの取りこぼしがないよう、丁寧に指導して下さる。
    • 学習環境
      テストで一定の点数以下だと必ず追試があり、わからないことが解決するまで見てくださる。仲の良い友達もでき、毎日楽しく学校に通っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      子供もこの学校にいれて本当によかったと思えることが色んな面で感じられ、ぜひおすすめしたいと思えるほどである。
    • 学習環境
      先生のサポートが手厚く、子供同士も教え合ういい環境のようです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      学力や進路以上に高校を含めた6年間での人間教育と、生きる為の力を養う経験が得られる点を高く評価しています。
    • 学習環境
      話を聞いている限りで授業の質が高い点と、教師のバックアップが手厚い点
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    平安女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:43 - 48)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      入ってしまえば大学までのコースが保障されている。ただ、大学は優秀校ではないので、後は本人のやる気次第ですね。
    • 学習環境
      いろいろ競えあえるの環境が整のっている。さすが私立校だけのことはある。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      学習面は緩くクラブも実施しないよく分からない学校です。ですが先生方や生徒はいい人が多いです。自分はいい先生、友達に巡り会えたと思います。今年こそは体育祭、文化祭、学園祭を対面で行ってほしいです。
    • 学習環境
      正直高校に入ってからが怖いです。社会は入学してから一度もテストを期末、中間テストを行なっていないので高校になると一から学習しないといけないと思います。英語の授業中に歌を歌わされたりすることがあります。普通に授業してほしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      実際、同志社大学に行ける以外特にこれといったメリットのない学校。
      学費(高い)と授業内容(教え方は公立並)、寄付金(何千万円代)に対しての設備投資(一年に高校生の校舎の扉替えくらい)が釣り合っていない。子供ながらに生徒は疑問を抱いています。
    • 学習環境
      単刀直入に一生勉強したくない人や同志社大、同志社女子大にいかなければ家での立場がないなどの人以外は行かない方がいいと思います。
      まず、数学、英語以外は再テスト、補習はありません。大体100点満点のテストで49点以下(微妙な数字ですがこんな感じです)でなければ再テストはありません。
      再テストはほとんど本テストと同じような感じなので答えを覚えておけばある程度の人は補修にかかりません。(私はかかったことがないので周りからの話になりますが) 勉強の出来る子(この学校では数学が平均点65点くらい取れておけば出来る扱いです)にはK大学附属中のようにもっと出来る子を伸ばしてあげようというところは一切なく、野放し状態、同志社以外の大学に行きたいと先生に相談すると先生は血相を変えてじゃあもう知りません感を出されます。とりあえず同志社大や同志社女子大にいかに多くの生徒を上げるかしか頭にありません(みんなノルマあるのかなとか言っています。)
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生の態度が人によってバラバラだし、気に入ってる生徒にはとても明るく接します。また文化祭・体育祭も考えが古臭くあまり楽しくないと思います。本当に色んなことに対して伝統を重んじ過ぎてます。そこが私の京女があまり好きではないポイントです。その代わり明るい人が沢山いるのでたのしいです。趣味も人それぞれで、自分にあった人が必ずいると思います。
    • 学習環境
      テストである程度の点数をいかないと追試です。例えば私の学年だと数・英は75点以下は追試です。またそれでも合格出来なかった人は補習などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      華やかでとても良い学校です。自分次第で学校生活は左右されます。みんな勉強熱心で正直怖い。
      ちなみに,数学、英語はグレード分けされます。私はその学習方針が嫌で高校受験を決めました。私のクラスは女子がすごく賢くて、今A、Bでグレード分けされてるんですけど、私以外の女の子みんなAなんです。わたしだけB。自分だけなんでって、精神的ストレス。学校楽しくなくなる。メンタル豆腐の人はおすすめできません。あと,Bは男子ばっかなのでうるさい。集中できない。(一部教科)
      勉強頑張ろ。今は何のために勉強するのって思うかもだけど勉強できたら会話も弾むし頼りにされるし学校生活ハッピーだよ。
    • 学習環境
      先生方はとてもサポートしてくださります。自習時間に勉強を教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都聖母学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 49)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いい学校です。
      私のクラスはみんな仲が良く、いじめ等も全くありません。先生方も親切で優しい人が多く担任を外れてからも気にかけてくれる先生もいます。
      大人しい人も多いので、人と関わるのが苦手な人でも過ごしやすいと思います。
      のんびりした所です。
    • 学習環境
      中学生ではあまりしませんが、高校生になると補修等多くしているようです。
      夏休みには英検の集中特訓のようなものもするみたいです。
      あととにかく小テストが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 728件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング