みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 728件中 101-110件を表示
  • 女性保護者
    大谷中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 44)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師による暴力と暴言騒動があったりと入学当時は大変後悔しました。
      面倒見は良く何かと対応は早いです。
      コロナ禍での学内感染に対する報告、その後の対応、経過等全てをほぼ毎日学校からのメールで知る事が出来ます。
      なかなかそんな学校もないかと思います。
      何を期待するかだと思います。
      勉強面を期待するなら残念な部分も多いです。
      でも穏やかな校風のせいか、高校は別物ですが、中学はみんな和気藹々と楽しそうにしています。

    • 学習環境
      授業に対してはあまり満足のいくものではありませんでした。
      成績が中学に入ってから落ちたのと、古くからいる教師は特にわかりにくいと言っていました。
      とにかく進むスピードが早いのですが、生徒の学力に合ってない内容になっているのではないかと感じました。
      自習スペースが売りの様に説明会では聞いてましたが、時間制限や使えない日も多く、利用しにくいようでした。
      質問したくても、担任の先生が教室に来るのがチャイムが鳴ってからだと言っていた学年もありました。
      ただ、オンライン授業等の対応は早くからしっかりしていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      よく女子校はいじめが多いのではないかとか噂されますが、そんな事はありません。自由に楽しく女子力を無くしながら過ごしています。なので怖がらなくても大丈夫です。
      生徒間でトラブルが起きた時の先生たちの解決方法が嫌いだったりしますが楽しいです。
      2回目ですが貴重品管理は本当にしっかりしておいてください。
    • 学習環境
      最低限ことはしてくれます。先生にもよりますが、中1の時国語科の先生が自由参加型の補習をしていました。テスト前になったら色んな教科から課題がでます。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      初めの頃は女子校じゃなくて共学がよかったという思いが強かったのですが、今ではすごく満足しています。内部進学で高校受験、大学受験をしなくても上にあがれるという点がいいなと思います。受験がないことで中高で好きなことや将来の夢をゆっくり見つけることができると思います。
    • 学習環境
      点数が悪かった人には再テストや補習があります。先生にも質問しやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都先端科学大学附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 46)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      とにかく先生方が熱い。熱意もあるし仲の良さがにじみ出ている。そう言う大人たちに囲まれて過ごせる子どもたちは幸せだと思う
    • 学習環境
      フォローが手厚いと思う。置いていかれる事は少ないと感じている
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    ノートルダム女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 48)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      まあまあよい。音楽の授業や体育の授業で変化のあるのが楽しいようです。友達と刺激し合って学習して充実しているようです。
    • 学習環境
      授業の内容が幅広く、オンラインも多い。発表や課題に取り組んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      進学校とはいえ普通の中学生の生活ができます。コロナ禍とはいえ楽しい行事もいっぱいありますし、全力で部活を楽しむことができます。人にもよりますが、恋愛も楽しめます。先生方はそこまで干渉してこないので、自由に学生生活を送ることが出来ます。また、真言宗やキャリア教育などの情操教育も学べるので、教養を身につけることもできます。充実した日々を送りたい方にオススメです。
    • 学習環境
      一気に大量の課題が出されますが、計画的にやれば特に問題はありません。学年でワースト20ぐらいの生徒は夏休みに補習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      英語の授業がとても多く、中学3年になると英語をさらに沢山勉強すらコースもあります。また、高校に上がるといくつかのコースにわかれて自分に合ったコースを選ぶことができるので良いと思います。(もちろん、学力次第ですが笑)
    • 学習環境
      テスト前の勉強会や、自習室の利用(自習室はエアコンが効いていて快適です♪)などいらいろと助かってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      予習や復習をするように、平日は2時間勉強するように、英単語はこのようにして取り組むように、、などなど
      勉強する方法をプリントに書いて教えてくれます。先生が作成したプリントも沢山配られます。
      しかし、強制ではないしチェックがない為やりません。自主自学を重んじる学校なので当然なのでしょうが、まだまだ子供なのでもう少し普段からの勉強がとても大事だという事を伝えて欲しいです。
    • 学習環境
      宿題がほぼありません。やっておくように、という指示は沢山あるようですが、我が家の娘は提出義務がないからとやっていなかった事が判明しました。小テストもほとんどないので、普段から自主的に勉強していないと定期テストの時に一気に取り組む羽目になり、物凄く大変です。
      とにかくテスト範囲が広く、2週間前からテスト勉強しても間に合いません。

      成績が悪いと補習があり、それでも悪いと卒業生がチューターとなり個別に教えてくれるシステムがあるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      上記した通りです。簡単にまとめるなら、クラスメイトがみんな仲良しでいじめが少なく、教師が優秀かつ面白く設備とクラブがしっかりしているから。
    • 学習環境
      放課後質問をしに行くと、部活に行ってでもしないかぎり先生はどんな仕事も中断して丁寧に解説してくれます。ハイレベルな学校だと思うので、ついていけない生徒もやはり少なからず居ます。小テストでも合格点以上取れなかった人は再テストがあり、再テストでも合格できなかった人は補習があります。補習では学年で落ちた教科を担当している先生が教えてくださいます。次は間違えないよう、類似問題が掲示されたプリントが配られ、生徒はそのプリントを解いていく形式になります。丸つけは先生が行い、間違っていた問題はその場で解説してくれます。
      中間テストや期末、学年末テストで合格点以上を取れなかった人は、再テストはありませんが補習があります。補習では同志社女子大学の生徒が一対一で手取り足取り教えてくれます。集団で担当の先生に教えてもらうよりは、一対一で教えて貰える方が質問しやすかったり、わかりやすかったりするので、今まで分からなかった所を理解して帰宅することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    平安女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:43 - 48)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      コロナ禍ということもあり、行事がほとんど中止なので、良し悪しの評価ができない。行事があれば良いとこ悪いとこがはっきりわかる気がする。
    • 学習環境
      コロナ禍の影響で、きちんと使用できていないので、良し悪しがイマイチ把握できない。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 728件中 101-110件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング