みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岐阜県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

岐阜県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 928件中 91-100件を表示
  • 男性在校生
    岐阜大学教育学部附属中学校 (岐阜県 / 国立 / 共学)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学の教育、研究実施学校なのは仕方ないが、無駄な活動、課題が多すぎる。特に朝の授業前、授業後の合唱練習なんて受験を真剣に考える我が家には無駄な時間で仕方がない。合唱部などが音楽の成績などで優遇されていそう。特別科目は5がなかなかとれない、地域でトップレベルの生徒が沢山集まってるのに、体育や音楽しかり、主要5教科の教員も良くない感じだ。
    • 学習環境
      勉強が出来る生徒と出来なく生徒の差が普通の公立中学よりありすぎ!本当に出来る生徒も沢山いるのに出来ない生徒の為に授業が進まないこともある。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    蘇原中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      わざわざここらへんに引っ越してまでこの学校に来る必要はない。きちんと未来を考えていて真面目な人にはいい学校だと思う。上に書いてある通りいじめられないようにだけ注意すればどうにかなる。先生たちはとても優しい。私もメガネ壊されたりしましたが総評は「血の気が多いやんちゃな学校」が妥当でしょう。
    • 学習環境
      進路指導と呼ばれる先生がおり進学を考えている人にはとても頼もしい味方。ただし先生の所属先は3年生なので1,2年生は少し聞きづらい。一期のテストの回数は単元テスト3回と期末テスト1回、実力テスト1回(3年生は2回)。単元テストあとに補修があったり、大学から大学生が来て教えてくれる講座もある。
      中卒就職に関してはサポートは薄い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    川島中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      基本的な学習内容、環境は他の中学と一緒です
      ただ障害クラスがありその子たちが快適な学校生活を送れるようにと色々な設備を設置しています
      そこはほかと比べるといいと思います
    • 学習環境
      一部の先生は受験が近いのにも関わらずテスト勉強ではなく授業をしていました
      ですが多くの先生が受験に対して協力的だったのでそんなに気にしてなかったです
      受験が近づくにつれ3年は心身ともに疲れてしまいます
      特にいつも定期テストで高得点をとっている子がよく不安を口にしていました
      また試験日が近づくにつれ教室内がピリピリとした空気になることがとても多かったため私の担任の先生は決まって「頑張ることはいいことだけど自分を責めすぎたり、なんで私はできないんだろうと自分自身を否定しないであげて」と言ってくれるほど親身になって話をしてくださいました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    中央中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 【進学実績/学力レベル】
      進路は岐阜5校に行く人もいれば、高校に行かない人もいる。でも頭のいい人が多い。勉強出来ない人も多い。

      【施設】
      体育館は狭い。図書館の本はつまらないものばかりだし、借りれる日数が少ない。校庭は普通。

      【部活】
      部活に関しては凄く強いと思う。今年...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    西可児中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      理不尽な先生が多く居る気がします。先生達の言い訳は、「人間だから~」です。嫌われなければこれと言って問題は無いです。生徒会がミュージカル風の発表をしてから、それを他の委員とかも取り入れてます。先生達は、文化だから。って言ってました。正直良いのか悪いのか分からないですけど、人の目を引くような発表(少し変わった)が許されるのは魅力でいいかな?って思います。協友祭と言う行事と音楽会って行事は、ほぼ強制で、あまり人によっては楽しく無いです。それが原因で学校が嫌いになりました。3年生の時はどちらも楽しかったです。本当、先生に左右されると感じました。音楽会に関しては、毎度クラス内が1度崩壊します。負けても、楽しかったって言う人もいました。僕は空気を読んで楽しかったって言いました。熱い癖に、負けても楽しかった。嫌々練習させられて、クラスも表面上しか良くならず、毎回嫌な気持ちになる。独特の雰囲気が僕は嫌いです。学年によっては純粋に楽しめるので心配は無いです。
    • 学習環境
      勉強を熱心にやっていれば、先生達は積極的にサポートして貰えます。小さい努力も認めてもらえるので、それがやる気にも繋がります。教え合いとか、授業中の学習態度に力を入れているので授業もやる気になれます。でも、先生の教え方は全体的に上手くない気がします。時間が足りないせいかもしれません。そのような場合は質問すれば、分かるまで教えてくれます。そしたら意欲も上がりますよ。ただ、先生によって適当な人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    金山中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      校長に相談に言っても何もしてもらえなかった
      親御さんから子供が仲間はずれにされいじめですと校長先生は言ったのに
    • 学習環境
      わかってないのに聞いて行かない限り教えないし気にしない
      わからないことがあっても聞きに行くのが恥ずかしいらしい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    恵那北中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      地域の密着と生徒の自主性を学校方針でいろいろとやっているようですが、学年により差が出ていると感じます。生徒自身が成長していくことを期待し、先生も含め新しいことにチャレンジするなど、何か変化があると良いと思います。
    • 学習環境
      全学年かどうかわかりませんが、授業態度(?)に点数をつけるなどちょっと小学生のような感じに思えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    岐阜大学教育学部附属中学校 (岐阜県 / 国立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の質は悪く無いけれど、進学指導がほとんどないので、高校進学の目安がわかりにくい。レベルが高いので、なかなか内申がもらえない。
    • 学習環境
      ほとんどありません。優秀な生徒さんは良いけれど、上位ではない生徒さんには辛いかも。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    西可児中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      (2017年の)先生たちはいいのですが、文化部の少なさからこの評価です。2017年の文化部は吹奏楽部、創作部、コンピュータ部の3つですが、来年度からは吹奏楽部のみになるそうです。運動が苦手な生徒や特別支援学級の生徒はきついと思います。また、その理由が学校自体の運動能力の低さにあるそうです。でも、私から見てそんなに運動能力が低いとは思いません。なのでた私もすごい残念です。けれど、先生たちはしっかり生徒に寄り添ってくれると思います。教室に入れない生徒や、不登校の生徒にはほんとに寄り添ってくれると思います。教室に入れない生徒には相談室に入らせるなどしっかりと向き合ってくれます。不登校の生徒には家庭訪問をしたりと生徒側も安心して過ごせます。また、生徒自体もボランティア活動や挨拶活動にかなり積極的なので雰囲気もいいです。
    • 学習環境
      生徒自体も真面目なので学習に関してはすごくいいと思います。けれど、先生のサポートが少し悪いような気がします。授業をやって大量のワークを出すだけなので、少なくとも先生たちの教えがいいからみんなの学習能力がいいとはいえません。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    第一中学校 (岐阜県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      最近はいじめが多く、自分もいじめのターゲットになっています。そして、自分のクラスは学級崩壊しかけでとてもうるさく授業にあまり集中できませんが、自分のクラスが1番頭がいいとのことで、本を借りる人も多く、3ヶ月に自分のクラスは1000冊以上本を借りています。そして、近くのクラスはモンキーパーク状態になっていたり、学校ではよく校長室に呼び出しをくらい人が多いです。でも、今はまだ普通に勉強などはついていけます。そして、前期の生徒会の皆さんが一中を良くしようと努力してくれた姿がとても印象的でした。
    • 学習環境
      国語と数学と英語は一中検定という検定を作って週に一回実施しています
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 928件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岐阜県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岐阜県の口コミランキング